合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

父親が亡くなったことにより士業の先生にお世話になる機会があり、生涯仕事ができる資格の取得に興味を持ち、その資格をもって働けないものかと思ったのがきっかけでした。

高校新卒で公務員として働いていた経歴があり、行政書士という職業を聞いたことがあったことから、同試験を目指してみようと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

口コミで高評価だったのでホームページを拝見したところ、図表や写真などもありとても見やすく、自分はどのコースに当てはまるのか、教材内容、学習計画、学費など明確だったので、信頼して受講しようと決めました。

合格体験記・学習上の工夫

勉強や試験のある生活から20年以上経っていますので、とにかく勉強方法が古いです(笑)。参考になるかどうかわかりませんが、こんな人でも合格したんだなと思ったいただければ幸いです。

まずテキスト1周目、先生の講義を聞きながら先生のお話される重要点をテキストに書き込む。どの科目もそのように1周させながら、同範囲で過去問を解いていく。その後は過去問と他資格過去問をひたすら解き(過去問各5周。他資格各8周)、模試や本試験前に再度見直したい問題に付箋を貼る。この付箋貼りが試験前の貴重な時間に有効的に働き、付箋問題だけ確認していく。

似ている内容で違いを確認したいときは、図表まとめテキストも利用して相違表(例えば民法の使用貸借、消費貸借、寄託の返還期設定の有無など)を作成する。自ら書いてみると、テキストを読んだだけでは気がつかなかったことに気づく。わからないところがでてきたら、また調べる……。

このような感じで学習していたので、手書きメモがたくさんできましたし時間もかかりました。

毎日8時間は勉強していたと思います。

他資格過去問とともに何度も学習したのは逐条ローラーインプット講義です。テキストを5周しました。

細かいところまでテキストに書き込みました。

民法は対策の仕様がないと思っていましたが、逐条ローラーインプットをしたことで過去問や模試で点数を上げることができました。

一般知識は、豊村先生のYouTubeとニュース検定がわかりやすく最強でした。おかげさまで本試験でも12問/14問でした。

模試はLECの公開模試をスクールまで行って受けました。本試験を見据えて、昼食の量、時間や、試験を解く順番、時間配分など、いろいろ試せることができました(ちなみにわたしは法令問題を11(12)番→40番→1番→10(11)番で解いていました。基礎法学でビビらないためです)。

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

前回の本試験から勉強を再開するまですっかり勉強から離れてしまっていたので知識が抜けてしまっていることもあり、先生の講義の動画とあわせて図表まとめ講座を1周させ、記憶の呼び戻し、知識の確認に利用しました。

先生も図表の説明だけでなく、重要点は掘り下げるなど、そうそうもう一度ききたかったんです!というポイントも押さえて講義してくださるので、早く過去問や模試にもたどり着けるし、テキストはパッとみてわかりやすい図表だし、こんな上手いテキストはないと思います。

模試や本試験前に、手薄になりがちな商法や会社法、一般知識などをざっと確認するのにも利用しました。

余白もたくさんあるので、自分で書き込みもしたりしてオリジナルテキストにしました。

「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法

『START   UP 判例』は正直なところ、憲法と民法を1周させただけで、行政法と会社法までは学習できませんでした。

憲法は、法令問題や多肢選択問題で判例を扱うのは必須なので、判例名と結論だけにとどまらず内容も確認すべきだと思い学習しました。

過去問や模試を解いていくなかで、知らない判例が出てきたときに調べたりする『辞書』のように使っていました。

どの講義でも言えますが、この講義を何度も回していたら、ほかの何かができなくなるので、どの講座にどれくらい時間をかけるかのバランスは考えた方がいいと思います。

行政書士試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法

過去問は前回の本試験までにすでに数十回とやってきていて解答を覚えてしまっているところがあるので、〇✖だけに留まらず、なぜそのように解答したのか説明できるように努めていました。

過去問ベストセレクションは、過去問のなかでも押さえるべき良問ばかりでした。

その中でも模試や本試験前に必ず目を通しておきたい問題には付箋を貼って、頭に叩き込むようにしていました。

年々試験が難化しているからこそ基礎的な問題で確実に点数が取れるように、丁寧に学習することは必要だと思います。

他資格試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法

アガルートを選んだ理由がまさしくこの他資格試験過去問ベストセレクションの存在でした。

本試験を受けていて、年々難化する本試験に対し過去問だけでは太刀打ちできないんじゃないかと思っていたのですが、どう対策をしていいのかわかりませんでした。

『他資格試験過去問ベストセレクション』という、他の士業、公務員試験から過去問を引っ張ってくるなんて目からうころでした。

1つの問題を深く多視覚に学習できるこの体験は、過去問だけでは物足りなくなっていたわたしに活気を与えてくれました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

テキストの解説と先生の講義も丁寧で、択一問題をさらに掘り下げた学習ができる、達成感の得られる講座でした。

民法の記述問題でも、条文の順番に丁寧に学習していくので、この講座だけしていたら記述はバッチリだろうと思いました。

記述の対策として、この講座の問題を10周しました。

あとは模試での記述を繰り返し復習しました。

記述の学習をしていると、やはり条文を覚えることは大事だなと実感させられます。

あと、記述問題が長文化していたり、他の法律を持ち込んだ問題が出たりするのを見ると、丸覚えの勉強だけでなく、柔らかい考え方も必要だなと思ったりします。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

過去問と同じくらい取り組んでいたのが、この逐条ローラーインプット講座でした。

今まで条文を読み込むことに手を付けてこなかったのですが、やはり条文抜きでは太刀打ちできないと条文知識の浅さを実感しており、今回はきっちり学習しようと思い取り組みました。

1周目のときは、先生の講義を聞きながらテキストに書き込んで学習していたので、民法だけでも学習期間が1ヶ月かかりました。

本試験前の5周目ぐらいになると、民法だけで1週間で学習できるようになりました。

模試でも本試験でも条文に助けられたと思っています。

大変でしたが条文を読み込んで良かったと思っています。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

ほかの学習に時間を費やしていたので、このテキストは1回も手を付けませんでした。

模試などの文章理解問題の解説で、パターン別の解き方をよく読んでいました。そもそも『解き方』というものがあるんだなとビックリしました。

模試や本試験でも文章理解問題に辿り着くのは、わたしの場合最後でしたので、文章理解問題の対策ができていたら、問題を解く時間も短時間かつ正解でき、自信もって一般知識の得点源になっていただろうと思います。

自分の得手不得手を見極めて、限りある学習時間をより有効的にするのも一つの戦術だと思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法

アガルートの模試は、学習の力試しプラス新しい知識も増えて大変勉強になりました。

アガルートの模試は一回分だけですので、豊村先生からも他校の模試を勧められていたので、わたしはLECの公開模試セットをスクールに赴いて受験していました。

外からの騒音、他の受験生の咳など、イライラする環境の中でも冷静になれるように場馴れしようと思ったからです。

また、他校の先生の問題は、違う視点の問題や違う言い回しの問題もあるので、知らない問題でも慌てないようになろうと思いました。

いろんな意味でのライブ感は、試せるチャンスがあるなら利用すべきだと思います。

豊村ゼミのご感想・ご利用方法

豊村先生、いつも全身全霊で講義をしていただきありがとうございました。

ちょっぴり毒舌なので心配になることがありましたが、それはわたしたちに忘れられないインパクトを与えるためなんだろうなと思っております。

『あと10点』と、突破口が見つからず彷徨っていたわたしを合格点に引き上げていただき本当にありがとうございました。

田島先生、逐条ローラーインプット講座では、楽しい内輪話を織り交ぜながら、単調になりがちな条文学習を、また明日も頑張って取り組もうと思わさせていただきました。本当にありがとうございました。

行政書士試験の合格を
目指している方へ

  • 行政書士試験に合格できるか不安
  • 合格率が高い講座を受けたい
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの行政書士試験講座を
無料体験してみませんか?

豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率56.11%!全国平均の4.01倍!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

全額返金など合格特典付き!


3月31日までの申込で10%OFF!

▶行政書士試験講座を見る

※2025年合格目標


約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

行政書士試験のテクニック解説動画で、必勝勉強法がわかる!

令和6年度行政書士試験全問!講師による解説講義+解説テキスト付き

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る