受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

中卒の自分が7年前に宅建の勉強をし無事一発で合格しました。

宅建を目指したのは、同級生でもありメンターでもある税理士の友人との一本の電話をしたあとに、自分でも何か勉強ができるかな、頑張ってみたいと思ったのがきっかけです。

いざ、勉強を始めてみるともっとやってみたい。と思うようになり、不動産会社に勤めながら行政書士の勉強を開始した。

行政書士を選んだ理由は、友人に建築業が多かった為、建築業の許認可、外国人のビザなど、多種多様な業務に魅力を感じたのがきっかけです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

最初は、YouTubeで豊村先生の動画を視聴して何となくフィーリングが合う感じがしたのと、先生の説明やTシャツがしっくりきたため。

合格特典制度も素晴らしく、是非、YouTubeにも出てインタビューも受け、全額返金目指して頑張ろうと感じたため。

合格体験記・学習上の工夫

アガルート受講一年目は、中上級フルカリキュラムを受講した。

前年が150点だった為、取り敢えずジグザグ方式に勉強を進めた。

最初に計画を立てて行ったが、計画作成が甘く、ギリギリまで模試の点数も上がらず一度も合格点を取ることが出来なかった。

アガルート2年目は、上級フルカリキュラムを受講、勉強計画は、随時進捗に合わせて変更した。

動画の視聴より、問題を多く解く事を意識した。しかし、スタートアップ判例が面白く大分脱線した感じがあった。

また、記述式が大の苦手だった為より時間をかけて勉強した。

模試は、大体合格点をクリアできていたが、直前期にプレッシャーに悩まされた。

試験は、記述が思うようにとれず172で落ちた。

アガルート3年目今年で決めなきゃ止める覚悟でスタートした。

昨年の反省を活かして、動画は、わからない所だけ、自分の苦手と向き合った。

しかし何年も同じ勉強をしていると機械的に問題を解いてるのに違和感を感じてもう一度なぜなりたいか、行政書士になったあとの自分をイメージして試験まで勉強するよう意識した。

直前期には、行政法をメインに出題形式の配点が高い方を中心にまわしていった。

苦手な記述も逃げずに書けるように学習した。

ポイントは、イメージ、計画の見直し、学習の優劣をつける、モチベーションを落とさない、繰り返し、直前期は直前期らしく回して六法。

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

おそらく、3年目は、一度動画を流して気になる所をスポットで流して学習した。

全体的に、学習時間がかからないよううまくまとめられていて、いい教材だった。

以前、中上級フルカリキュラムを受講していたため細かい点、説明など知りたい時はそこにフィードバックして学習していった。

中上級のテキストと違い、コンパクトなので他資格セレクト、過去問ベストセレションを解きながら六法と併用して利用した。

持ち運びもしやすく、かさばらないため隙間時間学習にも使えた。苦手な部分は、ポストイットを貼ったりしてつけ加えて利用した。

多少の過去問、他資格とのリンクも行った。

「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法

全体的に、やっぱ判例は、ストーリー学習が出来るため沼にハマりがちだった。

判例数も多いため時間を気にしながら動画の視聴をした。

判例集自体は、昨年描き込みとある程度視聴にハマり良く流していたため本年度は何度かよんであまり深くハマらないよいに注意した。

やっぱり、動画で最初に下線を引いたり、付け加えたりしているので、判例集を開いた時にある程度のストーリー、結論、導き方がわかりやすいようにまとめられているので一度、じっくり書き加えたあとは、さらさらと読み返しができるようになった。

後から考えてみると記述の対策にもなったと感じる。

行政書士試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法

過去問ベストセレクションはだいたい、10週ほど回した。

何度も何度も繰り返し解いて、間違った問題には付箋をはり、学習した。でも最終的には、ゼロにはならなかった。

六法、図表まとめとリンクをして学習を進めて直前期は、全部の問題を解く学習ではなく、苦手な部分を重点的に解いていくスタイルで学習した。

民法、行政法、憲法、会社法の方は基本まんべんなく解いた。

一般知識は、政経社以外をメインに学習を行った。

他資格試験過去問ベストセレクションのご感想・ご利用方法

正直、他資格の問題は、難しかった。

最後までなかなか間違い箇所の付箋がとれず悩んだ。

解説の講座がないため、理解に苦しむ問題も多々あった。

なかなか、最後まで問題を解くスピードも上がらなかった。

ただ、より捻った論点で出してくる試験センターの傾向から考えると捨てることはできないし、行政書士試験の視点以外の視点で問題と向き合う事ができたのは、記述での選択の判断等にもいい影響を与えてくれる教材だったと感じる。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

自分の一番苦手な分野、題材を読み、理解文章にして正確に書く。

読み取りができても言葉が見つからないだったり、感じが描けないだったり、ただ、総まくり記述80問講座を回さして、こっちも過去問ベストセレクション、他資格セレクト、レックの肢別、合格革命とアウトプット5人衆で回した。解法テクニック、問題の特長別に解説があったので、試験では、誤字脱字がなければもっと点が伸びたと思う。

繰り返し問題を解いて、逃げなかった事、きちんと解法を取り入れた事、特長を気にした事、他の択一でも同じように考えて回せたのが、高得点に繋がったと感じています。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は、たびたび動画で豊村講師もお話になる某予備校の模試パックを併用して自分の立ち位置、苦手分野の分析に利用した。ただ、マイナー論点のあまり気乗りがしない部分に関しては、キッパリと捨てて学習につなげていった。

また、他の受験生が正答率高く出ている箇所に関しては、学習していった。

多年受験のおかげで、模試の合格点以上は、毎回クリアしたが、なかなか伸び悩んでいる感じもあったので、結果を元に一度、初心に戻って学習計画、方法、付き合いかたを変えることが出来た点では、活用していっていい利用の仕方が出来たと感じている。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

今年、試験直前1週間半前に父が他界しなかなか直前期に詰め込めるだけ詰め込む学習ができなかったですが、直前期は、なんか例年と比べプレッシャーはあったもののなんか覚悟ではないですけど、少し落ちつきながらやらなきゃいけないと自負して学習ができたと思う。

直前期動画等でも励ましていただいてやっと合格ができました。

いま、アンケートをめちゃくちゃギリギリでまとまりなく入力してますが、喋りたい事がたくさんあります。

インタビュー宜しくお願い致します。最後に、アガルートさん、豊村先生へ合格させて頂きまして本当に有難う御座いました。

心から感謝申し上げます。