受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

正直、強く行政書士になりたいと思って勉強を始めたわけではありませんでした。司法書士試験で一生懸命勉強し挑みましたが跳ね返されてしまいました。モチベーションが下がっていたため、仕切り直そうと思って行政書士試験の勉強を始めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

効率的にオンラインで学習できることを重視して探していました。YouTubeでの豊村先生の動画を視聴して、明るく飾らない口調にひかれました。モチベーションを上げることができるのでないかと期待して、アガルートの豊村先生の講座を選びました。

合格体験記・学習上の工夫

行政法と民法に重点を置いて勉強することを意識していました。インプット講義を倍速で何回も聴きつつ、過去問とテキスト、条文を行ったり来たりしながら、ジグザグ繰り返すことを徹底的に行いました。試験2週間前までは、どうしても細々と忘れてしまうので次の周回で解く問題から抜いたりせずに、繰り返していました。最後は、問題を減らして繰り返しました。

一般知識も気を抜かずに、隙間時間でニュース検定のテキストを読んだり、直前期のヤマ当てFesで扱った分野をインプット講義の方でも聴き直したり、YouTubeに豊村先生が上げられている動画も活用したりして対策しました。他に紹介された対策もありましたが、時間との兼ね合いから手を出すことはできませんでした。

 AWESOMEコンサルティングは、他の受講生がされている質問から一人で孤独に勉強しているわけではないことを感じることができ、励みになりました。

勉強のスケジュールは1か月ごとザックリと予定を立てて消していき、調整しながら試験に向けて帳尻を合わせていきました。予定とは分けて日々の勉強した内容の記録を付けていたので、結果的に積み重ねを実感できて試験当日にメンタルを安定させるのに役立ってくれました。

総合講義のご感想・ご利用方法

私は速習カリキュラムを2回受講しました。7月にモチベーションを上げるために始めた1年目に178点で不合格となりとても悔しい思いをし、2年目に再始動したのも7月で、またしても時間がありませんでした。それでも、速習カリキュラムならば合格に必要なものは揃っていると信じて、覚悟を決めて行政書士試験の勉強を再開しました。

1年目に勝負できるまでに仕上がったのは、インプット講義での豊村先生の人柄のよい、明るい、わかりやすい講義のおかげで行政法の勉強を好きになることができたからです。再確認と記憶の定着には繰り返ししかないと、繰り返し倍速で視聴しました。豊村先生の講義はやる気が出てきます。そしてなにより、豊村先生がハキハキと喋っていながら、倍速にしても聴きづらくなることなく聴くことができるのが、とてもよいのです。繰り返しても、自分の中で気づくことも多くありました。

そのようなこともあり、2年目は1年目の反省を活かし、ただ徹底しました。繰り返す回転も速くしました。一般知識も1年目よりはしっかり対策しました。試験当日までに対策しきれたとは思いませんが、幸運にも2年目は210点で合格することができました。豊村先生の講義にはとても満足しています。

短答過去問解説講座のご感想・ご利用方法

択一対策は、淡々と過去問題集を繰り返して、テキストと条文に戻ることを徹底しました。問題集とは別に表にして日付、正誤、一言を記録に付けていました。勉強の調子のいいときはいいのですが、調子が悪いときや不安になるときに積み重ねてきた記録を見て、ここまで頑張ってきた自分を振り返ることができました。そして、費やしてきた時間や労力などを無駄にはできないと奮起していました。試験の2週間前からはこの記録を参考にして、問題を減らして繰り返しました。

問題集のサイズが持ち運びするのにちょうどいい大きさだったので、いつも持ち歩いていました。気を抜くと条文に戻るのが億劫になるときもありましたが、周辺の条文もおまけで読むことを続けたことで力がついたと思います。

記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法

行政法の記述対策は、私は行政法の知識の定着具合が思ったほど良くなく、インプット講義と択一対策を優先したため、この講座を上手く活用することができていません。

民法の記述対策は、私のスケジュール管理がうまくいかなかったあおりを受けました。仕方がないので、民法は設問に合わせて過不足なく文字数を調整するのは、時間配分との兼ね合いもあるため模試で身につけることにして割り切りました。ただ素早く要点を思い出すことを意識していました。

時間があれば、もちろん、しっかりと取り組むのが良いと思います。私のように試験でヒヤヒヤせずに済むと思います。ヤマ当てFesのおかげで、試験の記述はなんとかなりました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

AWESOMEコンサルティングで紹介された模試の使い方を参考に、模試を通過点として、そこに向けて勉強するといった活用をしました。模試は体力を削られて、問題の答え合わせと解説までで1日かかりますが、立ち位置を確認するために必要なことでした。

私はアガルートの模試だけでなく市販の模試なども利用しましたが、アガルートの模試は復習から学ぶことが多かったと思います。心が当たって砕けるかもしれないと思いつつ解きましたが、やはり点数が芳しくなく、とても悔しかったです。しかし、弱点の洗い出しにはとても良い模試でした。

模試では解く順番を入れ替えて試行錯誤していました。本番の試験では、その順番で解くからこそ、緊張はしていても落ち着いて解くことができました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

豊村先生の講義を受けて本当に良かったと思っています。ありがとうございました。