合格者の声|豊村講師が何を伝えようとしているのか・それが条文にどう紐づいているのか【理解→整理→暗記】していった 佐藤 里美さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
今後のキャリアプランを模索検討しているときに、業務で知人となった元裁判官の方に「行政書士に向いているのではないか」とのアドバイスをいただいたのがきっかけで行政書士という資格に興味をもち、取得しようと
致しました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
各社のサンプル動画を拝見し、豊村講師の講座がとても理解しやすく初学でもスムーズに勉強できそうだなと思ったのがきっかけです。
明るい声と、わかりやすい解説、でもしっかり緻密なお考えが伺えて本当に色んな意味で勉強となりました。
合格体験記・学習上の工夫
とにかく勉強時間の捻出が大変でした。
なので、隙間時間をフル活用できるよう心掛けました。
往復の通勤時間は講義を視聴する・自宅に帰って視聴分の問題を解くの繰り返しです。
休日になりまとまった時間ができるときに1週間分の他資格セレクトを解いて知識の定着を図る。本当に当たり前のことで他の受験生と同じですよね。
正直テレビを見たりする時間もない毎日でした。でも、苦でなかったのが勉強を継続できた秘訣だと思います。
覚えれば覚えるほど勉強が楽しくなっていく(もともと、ポジティブなわけではないです)ように自分をもっていってました。
そして、追い込みすぎないこと。できない自分を責めないこと。
ちょっとでもできる自分を自分で褒めてました(笑)。
また、私は睡眠時間に記憶の整理をするタイプなのか、睡眠時間を削ると考える能力が低下してしまうので睡眠時間はしっかり確保しました。毎日7時間をマストでぐっすり睡眠時間をとると勉強がはかどります!
そして、食事もできる限りたくさんの品目を食べるように心がけてました。すべての物事は、体が資本と思っているので心身ともに健康でいられるよう、そして絶対合格できると自分を信じていたことが合格に繋がっていると思います。
総合講義のご感想・ご利用方法
豊村講師の講義を2年間WEB受講致しました。
なんと、1年目は無知識にも関わらず入門総合カリキュラムライトで3ケ月で合格する気マンマンでした。
SNSの色んな情報に惑わされた自分の不徳の致すところです。
見事に不合格でした!
ですが1年目の受験前に「これでサヨナラしましょう」と豊村先生に激励してくださったのにも関わらず「寂しいよ~」とPC越しに言ってしまうほど私にとっては楽しい講義でした。なのでそこで挫折することはありませんでした(笑)
2年目になり中上級フルカリュキュラムに切り替え、各科目の勉強時間のプランニングをし、且つ豊村講師が何を伝えようとしているのか・それが条文にどう紐づいているのか耳を傾け、できる限り【理解→整理→暗記】をしていくようにしていきました。
そうすると、演習問題で聞きたいことが推測できるようになってきました。
あとは、豊村講師が「ここは覚えて」と言われたところを素直に覚えました。理解が進んでくると問題を解くスピードがあがり、正解率が上がってくると講座内容の「ここに繋がるのか!」ということがわかってきます。
でも、それも理解しやすいように豊村講師が指導してくださったからだと思います!
短答過去問集のご感想・ご利用方法
初めのうちは、条文含め一問一問を確認することに努めようとプランニングしていたので左右に問題・解答があるのはありがたかったです。
1回目は間違っても気にせずにそうなんだ!くらいの感じで進めました。
2回目はスピーディに、その考え方が自分の中にあるか、もしくは覚えているか、覚えていなければその問題のキーワードに紐づけて頭に浮かぶようしていくようにしていました。
問題集がコンパクトなので持ち運びしやすいのもありがたかったです。
記述過去問集のご感想・ご利用方法
正直、はじめは記述過去問集の答案文章を全部覚えました。
答案を覚えたからといって他の問題が解けるわけではないのですが解き方のフレームのような感じが身に付き、答えの導き方や記述式におけるお作法みたいなものは暗記でままなったような気がします。もっと問題量があってもいいかなと思いました。
下書き用や本番さながらの記述記載の用紙がありとっても使いやすかったです。解説がその周辺知識まで網羅してあったので横断学習できてよかったです。
総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法
総まくりの時期はテンポよく知識の確認作業に入っていくイメージ通り、豊村講師がスムーズに進めてくださったのできちんと定着していきました。忘れがちなところなども、しっかり分析されているんだなって感じました。問題の量・質ともに負担にならない程度だったので直前に焦って色々しなきゃ!という感じにならなかったのもよかったかなと思います。
よく似ている問題は、きっと頻出なのだな~と思いながら問いてました。
試験が近くなると不安になって、あれやこれやと目が行きがちなのですがアガルートの問題集のすべてしっかり解いていくことでかなり力がつきました。いろんなことに手を出さず、今まで自分が勉強してきたものを信じてフィニッシュしました。
総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法
不安材料は記述式だったのでもう少し問題をこなしたかったというのが実感です。書き方・書かせ方は理解できたのですが、講座で得た知識と融合させて文章を書くという経験をしたことがなかったのでなれるまでに少し時間がかかりました。あとはキーワード集みたいなのがあったら嬉しかったです。
近年記述は易しくなっているとの情報でしたが、あまり数をこなしたことが無いので一番不安でした。
試験では一番初めに記述から解き始めました。
脳が疲れていたら解けない気がして。。
2023年は易しい問題と一般的な採点基準で本当に良かったです。
受験生の多くが不安になるところかと思います。
(私、文章を書くのが上手でないので)
問題の読み解き方も肝だなと思いました。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
逐条ローラーインプットですが、実は利用してません。
実はテキストに講師が書き込む際に、線が文章を邪魔しているのが苦手で。。
すみません。。
きっと逐条ローラーインプットまで手が回せたらもっと高得点が狙えたのではないかと思うのですが。
初めの方は視聴していて、きっと条文番号通りでなく前後されていたり考えて講義されているのが充分にうかがい知ることができたのですが。。
講師が記載した内容を私はテキストに書き込まず目で見て覚えるタイプなので少しみずらかったです。
耳で聞くだけでも対応すればよかったな。。
文章理解対策講座のご感想・ご利用方法
文章理解には自信があったので問題を解いてませんでした。すみません。
WEBの視聴もしたかしてないか不明な感じです。
文章理解の問題は高得点取得できる問題なので苦手な方は早めに対応して少しづつコツをつかんでいけるようになっていると楽だろうなと思いました。試験直前に文章問題を少し解いても、受験用の能力に行かない気がするのでもったいないなと思います。
他の法令科目の問題に比べたら絶対に落としたらもったいないと思います。空欄補充など簡易なものから同時進行するプログラムがあってもいいのかな何て思ったりもしました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模試そのものよりも豊村講師の解説がわかりやすくて本当に活用させていただきました。
きっと2回3回と多数模試を開催されている予備校がある中で、模試が1回なのはアガルートだけな気がします。でも、豊村講師の解説が他社の解説よりわかりやすく・そして重要ポイントもしっかり押さえられていて。。
模試だけは他社のも受けたので、「本当にアガルートで(豊村講師のクラス)よかった」と思わせることが多々ありました。
他社の解説が科目ごとに担当者が異なっており、担当者ごとにレベルが違うので民法はわかりやすいけど、そのほかは。。。みたいな感じですべてがわかりやすい豊村講師でよかったです!