合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

元々、自分で独立開業したいという夢があり、たまたま本屋で見つけた『独立しやすい資格』の本が目に留まり立ち読みしました。その本の中に行政書士資格や司法書士などの資格が載っていて、その本の中でも比較的難易度が優しめで独立開業しやすい資格が行政書士資格でした。それがきっかけで行政書士試験を挑戦することになりました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

LECで受講していたときから豊村先生の事を知っていました。サンプル動画を見て豊村先生の説明が分かりやすく、テキストもフルカラーで見やすい為アガルートに決めました。合格したら全額返金制度もインパクトありました。

合格体験記・学習上の工夫

令和4年度行政書士試験、164点で不合格になり、合格発表を終えて2月からのスタートでした。本試験から合格発表まで2ヶ月半全く勉強しておらず、2月からの再スタートの時、自分でも驚くほど知識が抜けていたことを覚えています。この2ヶ月半で唯一やった事と言えば本試験後の自己採点と自己分析です。正答率60%以上の問題を自分が落としてないか?暗記でも得点できた問題だったのか?などをチェックしました。この作業は、辛いですが自分の苦手なところを炙り出し、次に繋げるための必要な作業だと思います。そこから見えてきたのは、行政法の条文知識だけで解ける問題を落としていたことが分かりました。行政手続法・行政不服審査法・行政事件訴訟法の条文学習から少し逃げていました。 

合格者インタビューを観ると皆さん問題演習の繰り返しの回数が凄く、テキストや問題集もボロボロになるまでやり込んでいて、刺激を受けました。それを観ると自分は圧倒的に勉強量が足りていないと感じました。 

学習スケジュールは1周目を5月末に設定していたのですが、結局8月半ばまでかかってしまいました。なんとか9月からの直前期に間に合い、そこからは間違えた問題だけ解いていくという方法で学習していきました。民法は範囲が広いので、民法を勉強する日は、総則5問、物権5問、債権5問、親族2問、相続2問のペースで問題を解きました。 

9月からの勉強時間は、平日1時間〜2時間、休日6~12時間位です。平日は仕事で疲れてほとんど勉強できない日もありましたが、その分、休日に補うといった感じで勉強しました。 

最後はYouTubeに公開されていた豊村先生のヤマ当て表を見ながら該当する項目のテキストを一読しました。これまでの勉強あってこそのヤマ当てだと思いますが、最後はそういった過去のデータも見逃せないと思います。正直かなり助かりました(笑)

総合講義のご感想・ご利用方法

私は行政書士試験に複数回受験しているので、インプットとアウトプットのジグザグ学習ではなく、最初から問題演習に取り組みました。今回はできる限り問題演習を回そうと思い、インプットは時間短縮の為に前年度のアガルートのテキストを使用しました。アガルートのインプット用テキストはフルカラーで文字も大きく他の予備校のテキストと違って大変見やすかったです。アガルートアカデミーが『本気で合格させたい!』という思いが伝わってきました。合格率の高さが物語っていると思います。

今回、総合講義ライトカリキュラムを受講したんですが、インプットも問題演習も大変充実していました。他資格セレクト問題集にある国家総合職の問題文の長さと独特な言葉の言い回しには何度も心が折れそうになりましたが、それに慣れると模擬試験や本試験の問題を解くときに少し余裕が生まれました。他資格セレクト問題集の解説はテキストを見なくても解説だけで理解できるくらい丁寧に書かれています。憲法のテキストにある判例が長く引用されていて正直もう少し短くして欲しいという思いもありましたが、豊村先生が最近の憲法の問題傾向から見ても事案と結論だけ覚えていても通用しないと言われており納得できました。

短答過去問集のご感想・ご利用方法

短答過去問集は利用しませんでした。

短答過去問集よりも他資格セレクト問題集をできる限り繰り返して理解し、知識を定着させるかを重点に置きました。時間に余裕があれば手を付けたかもしれません。行政書士試験の過去問はLECのウォーク問で行政法だけ、豊村先生のアドバイスにあった初めからマルバツを付けて解くのではなく、読み物のように読んでいました。問題の肢に直接、条文などを書いたり、間違え箇所を正しい文章に書き直すなどしていました。

記述過去問集のご感想・ご利用方法

総まくり記述80問攻略講座があったので今回、記述過去問集は利用しませんでした。今、振り返ると過去に記述で出たテーマはもう出ないと言われていましたが、択一式としては十分出題可能性がある為、記述過去問集に載っているテーマをテキストで確認するなどしても良かったのかもしれません。

記述過去問を知ることはインプットとしても使えると思います。 初学者の方や時間に余裕がある方は是非活用することをお勧めいたします。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

今回、総まくり択一1000肢攻略講座は利用しませんでした。豊村先生も余力がなければ無理にやらなくていいと言われていたのでやりませんでした。その代わり他資格セレクト問題集を何周も繰り返すようにするように心がけました。 アガルートアカデミーの合格者動画では、総まくり択一1000肢攻略講座を受けられている方が多かったのですが、私は時間的余裕がなかったため受けませんでした。それよりも他資格セレクト問題集をできる限り繰り返して何回転も回すことに重点を置きました。他資格セレクト問題集で十分カバーできると思います。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

前年度は後回しにしていたんですが、今回は5月位から少しずつ取り組みました。総まくり記述80問攻略講座は豊村先生の解説がとても丁寧で関連条文も教えてもらえたのが勉強になりました。豊村先生のイラストも分かりやすかったです。一字一句丸暗記しようとはせず、キーワードを外さないとか、事案とテーマを紐づけて理解するといった事を心がけていました。冊子も小さく持ち運びしやすかったので通勤の電車内でも見ることができました。本を読めないときは、1,5倍速にして、イヤフォンで聞いていました。総まくり記述80問攻略講座は記述対策だけでなく択一対策にも活かせたと思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は、LECの全日本行政書士公開模試を2回、アガルートの模試を1回受けました。 

過去の合格者インタビューではLECの模試5回パックを申し込んでいる方が多かったので私も5回パックを申し込もうと思っていたのですが、まだ全然ジャンプの繰り返しが足りてないと思い、申し込みませんでした。模擬試験の復習は、一般知識と法令科目の正答率60%以上で間違えた問題を重点的に復習しました。アガルートの模擬試験は10/21に受けて、問題は少し難しい印象がありました。計3回の模試では一度も合格点には届かず、平均すると160点前後で一般知識で足切りもあり正直かなり焦りましたが、苦手な部分が発見できたと前向きに捉えて心折れずに踏ん張ることができました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

受験期間中は辛いことしかなかったですが、合格すると全て報われました。嫌いな勉強をここまで諦めずに頑張れたのも豊村先生のおかげです。月1のYouTubeライブでの熱いメッセージに何度も助けられました。本当にありがとうございました。

行政書士試験の合格を
目指している方へ

  • 行政書士試験に合格できるか不安
  • 合格率が高い講座を受けたい
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの行政書士試験講座を
無料体験してみませんか?

豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率56.11%!全国平均の4.01倍!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

全額返金など合格特典付き!


3月31日までの申込で10%OFF!

▶行政書士試験講座を見る

※2025年合格目標


約13時間分の民法総則&個人情報保護の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!行政書士試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

行政書士試験のテクニック解説動画で、必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る