受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

僕が大学を中退してだらしない生活を送っていた所、税理士として働いている叔父と叔母夫婦に将来の為に士業の資格を取得する事を勧められ、まずは受験資格に特別な制限の無い行政書士を目指そうと思ったのがきっかけでした。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

アガルートと出会うまでに既に2回予備校に通っていたのですが、その予備校の勉強スタイルが良い意味でも悪い意味でもお堅い感じで自分に合わずにいたので次年度からは他の予備校にしようと思いスクール探していました。

その時にたまたまyoutubeで豊村講師のお試し講義的な動画を見て「何て楽しそうな講義なんだ!」と衝撃を受けたのがきっかけでした。

合格体験記・学習上の工夫

アガルートへの入学申し込みをした後すぐに大量のテキストが届き、ほぼ専業受験生だった僕でも「これ全部網羅できるかな。」「どのくらいのペースで講義が進んでいくのだろうか。」など正直最初は凄く戸惑いました。しかし、講義がいざ始まるとマーカーを引く箇所、重要ポイント、ペンの色の使い分け方や記述に出る所、暗記する所など細かく教えていただき受講する前の不安はすぐに消えました。

特に毎回変わる豊村講師の髪色や洋服、ふと笑ってしまうような条文解釈の言い回しなどまさに【飽きさせない講義】が印象的で、学生時代から勉強嫌いな僕でも次の講義が待ち遠しくなるくらい楽しい講義でした。総合講義だけでは無く、逐条ローラーや通称「ジャンプ」にも解説動画や講義動画があり常に講師達と二人三脚で勉強している気持ちになれたのが凄く心強かったです。

工夫した点ですが、僕はオウサムコンサルティングを大いに活用させていただきました。毎回参加して事前質問を10個以上、当日のコメント欄に5個以上ほぼ毎回質問して勉強法について分からない事や勉強に対してのモヤモヤなどを取る作業を怠りませんでした。

又、僕は勉強が人より苦手なので講師から言われたアドバイスや一般的な問題集の周回数よりも倍以上勉強する事を心がけていました。もちろん講師から言われた事は完璧にやるのは当たり前です。

そして不合格になった年との違いは学習が始まってから試験当日までの学習スケジュールを1日どこまで何時間するなどかなり細かく決めていました。

あとは問題集を解く→六法開く→分からない所テキスト読む→分からない所だけ講義を見直すの一連の流れをテキストが破れるまでひたすら繰り返しました。

これらをしっかりやった結果本試験当日では何がきても大丈夫といえる程に知識が頭に定着していました。

総合講義のご感想・ご利用方法

合格体験記でも述べましたが、やはり豊村講師の楽しい講義が1番印象的でした。息を抜く時とバシッとやる時との切り替えがとてもはっきりしていて、自分もスイッチを入れてもらえている様な気がして素早く切り替えができました。講義内容は分かりやすい例え話や早すぎず全ての人のペースに合う様な説明のしかたと図などが多く読みやすく理解しやすいテキストが相まってとても有意義な講義でした。

講義のコマ数が細かく分かれていて、空き時間や復習の為に少し見直したい時などにすぐに確認ができてそこも凄く便利でした。又、講義動画をスローにしたり最大2倍速にしたりと速度を変更できるので耳勉をしたい時やここは大事だからゆっくり聞きたいと思った時にも対応しやすかったです。あとはコマ数が細かいので、講義が始まった時と終わった時に講義ナンバーをテキストに書き込む事で後次の講義に進みやすいのと後で見返す時に便利な仕様になっていたのがとても助かりました。

記述に出る所や絶対に暗記する所などをその都度教えてくれるのでそこに付箋を貼るかマークをしておく事で見直しが楽でした。特に記述に関しては何年に出たから今年はこのテーマは注意!、ここは近年出たから見ておくだけで大丈夫など細かくアドバイスをくれたので優先順位が付けれて効率良く学習ができました。

短答過去問集のご感想・ご利用方法

ジャンプだけでは無く、過去問集にも一問一問に解答解説が付いていたので何が間違えているか・なぜ間違えたのかをすぐに理解する事ができたのでとても学習しやすかったです。豊村講師からは行政法の過去問は必ず見る様にして、他科目は余裕があればやる様な感じで大丈夫だとアドバイスをいただいたのですが、僕は人より勉強が苦手だったのでほぼ全科目全問解いて3周以上周しました。間違えた所や正解したけど理解できない所などは問いごとに付箋を貼って苦手の炙り出しをしました。

記述過去問集のご感想・ご利用方法

記述問題一問一問にびっしりと解答と解説が付いているので、何が間違えたのかどんな言い回しが正解だったのかが素早く理解できるのがとても助かりました。

特に解説ではどの文章が正解なのかだけでは無く、文章を40字程度に収める文字の削り方や導き方まで細かく解説されているので、パターンを暗記する力では無くどんな問題がきても解ける力・文章力・読解力が付いたなと思います。記述80もあったので僕自身記述過去問集は補助的に使っていましたが、薄いテキストで持ち運びに便利だったので隙間時間に何度も見る事ができました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり択一1000肢攻略講座のテキストは文字通り1000肢問題があるのですが、その一つ一つに豊村講師の解説動画が付いていて総合講義や他教材では見落としがちな論点まで触れる事ができて良かったです。同じ様なテーマでも過去問やジャンプとは違った角度で問われたり、あまり総合講義ではあまり触れられないテーマの問題が出たりするのでヤマ当て的な要素もあったので試験当日も持ち込んでギリギリまで確認ができました。薄い冊子でコンパクトなサイズ感のテキストだったので出かける時などに持ち運んで少し解いたり、試験当日に読んだりなど利用させていただきました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり記述80問攻略講座はテキストの問題一問一問に解説動画が付いており、理解できない言い回しやその解答となる根拠などを細かく説明してくれるので理解するまでに苦しむ事無く効率的に勉強ができました。総合講義テキストや記述過去問集に載っていない問題やテーマが多数載っていたのでヤマ当て要素もあり追い込み時期にも何度も解いてとても力になりました。解説にはその問題の解説だけで無く、関連条文や関連するテーマの説明やポイントも載っており、一つの問題で数個の論点やテーマの理解を深める事ができるので択一の勉強にもなり、とても効率良く学習ができました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

逐条ローラーインプット講座では田島講師のユニークかつ受講生に寄り添った講義がとても印象的でした。少し集中が切れてきたなと思った頃にコーヒーブレイクタイムと称した小休憩があり、とても為になる話しやこれから行政書士になる為に必要な事などを教えていただけるので休憩にもなりますしモチベーションにもなりました。特に、問題集の正答率が低くこれから続けるかどうか迷うくらい酷く落ち込んでいて学習がストップしそうだった時に、田島講師がコーヒーブレイクの時に話してくれた言葉でとても救われました。テキストは条文の中から更に重要な部分のみ抜粋されているので条文全てを見る時間が無い時や直前期の重要部分のみの復習にとても役立ちました。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

文章理解対策講座は現代文のプロフェッショナルである田島講師の分かりやすい講義が印象的でした。比較的文章理解が得意でしたが、実際に問題を解いていると基本的な所が間違えていたりそもそも全く論点がずれている肢を選んでいたりと理解している気になっているだけだという事に気づきました。田島講師の講義は「理解できているつもり」の部分をなぜその答えになるのかなど細かく教えてくれました。問題の文章をバラして重要なキーワードだけに線を引き、対称となるキーワードに違う色で線を引いてあとでまとめるというように問題を解く手順までも細かく教えていただき、講義を終えた頃には文章理解が「得意なつもり」から「得意」になっていました。

テキストの問題一つ一つに細かい解説があるのでそこも学習を進めていく上でとても助かりました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

僕は市販模試とアガルートの模試を含め10回以上模試を解いていますが、アガルートの模擬試験は圧倒的に難しく、本試験を終えて今思えば1番本試験のレベルに近かったなと思います。受けた模試の中でもアガルートの模試では最低点数を叩きだしてしまいかなり落ち込んでいましたが、テキストくらいの厚さの解説冊子と模試の問題一問一問に豊村講師の解説講義がついていて間違えてしまった問題のカバーがしっかりとできました。間違えてしまった問題の肢にそれぞれ付箋を貼り、超直前期や本試験1週間前などに復習をする方法で模擬試験を活用しました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

アガルートのテキストの読みやすさや取り組みやすい詳細なスケジュールなど魅力は沢山ありますが、なんといっても豊村講師と田島講師の【飽きない、集中力を切らさない楽しい講義】が1番の魅力だと思いました。

約一年間辛い時、きつい時、挫折しそうな時も何度もありましたがお二人のクスッと笑える講義に何度も助けられました。これからは税理士試験という新たな場所に挑みますが、アガルートで学べた「楽しい飽きない勉強法」を忘れずにこれからも精進していきたいと思います。こんなだらしない自分にもこの合格で少しは自信が付きました。

本当にありがとうございました。