受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

入管業務への興味と、以前の日本語教師経験からきています。外国人との交流が多く、その中で法的なサポートが求められる瞬間に触れ、もっと効果的な手助けができると感じました。日本語教育だけでなく、行政書士の資格を取得することで、法的な知識を活かし、より多くの方々に支えとなれると信じています。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

YouTubeのサンプル講義を通じて、講師の先生方の明快で理解しやすい授業スタイルに感銘を受けました。専門的な行政書士の知識を分かりやすく伝え、学習意欲を高める手法が印象的でした。また、合格特典の存在も大きな魅力で、そのサポートが合格へのモチベーションを向上させました。この組み合わせが私の学習体験をより充実させ、自信をもって試験に臨む決断の要因となりました。

合格体験記・学習上の工夫

合格体験記・学習上の工夫として、私は毎日のコツコツとした勉強スタイルを大切にしました。たとえ15分しか時間がない場合でも、頭痛がする日やモチベーションが低い日でも、あきらめずに勉強を続けました。学習の方法は主に「ジグザグ方式」をで行いました。講義の動画を見て、テキストを読み、過去問を解き、最後に条文を確認するサイクルを繰り返すことで、幅広い知識を身に付けられました。私はこのサイクルを8月までに3回繰り返しました。

継続が苦手だった私は、スマホの勉強時間を測るアプリを利用し、勉強時間を可視化しました。これにより、進捗を確認でき、自身の成長を実感することができました。また、休みの日に10時間も勉強することが難しかったので、仕事の合間や休憩時間を有効活用しました。例えば、待ち時間や休憩時間に苦手な問題に取り組んだり、テキストの難しいページをスマホで写真に撮り、隙間時間に復習しました。

豊村先生の豊村ゼミも非常に効果的でした。復習の際に自分の理解を確認すると同時に、新たなポイントを押さえた復習をすることができ、効率的な学習ができました。この経験を通じて学んだのは、短い時間でも集中的な勉強ができ、工夫次第で効果的な学習が可能だということです。

総合講義のご感想・ご利用方法

なんと言っても豊村先生の講義は最高でした!本当にありがとうございました。

そして、講師の方々が持つ専門的な知識と熱意に感動しました。特に分かりにくい法令や難解なケースに対しても、わかりやすい説明と事例の提示で理解が進み、不安が解消されました。総合講義の利用は、試験勉強において確かな土台を築くことができたと実感しています。オンライン講義のメリットは、柔軟性と利便性が高いことです。私は自宅や好きな場所で、自分のペースで学習することができ、これが合格への鍵となりました。

オンライン動画を活用する際、積極的にメモを取ることが重要です。動画を一方的に受動的に視聴するだけでなく、重要なポイントや講師の解説に対する自分なりの考察をメモすることで、理解が深まりました。

さらに、講義終了後には追加の学習を行いました。オンライン動画だけでは不十分な場合、補足資料や関連書籍を参照し、自己学習を進めました。このようなアクティブな学習スタイルが、試験対策において効果的であると感じました。

オンライン動画講義は、忙しいスケジュールや自分の都合に合わせて柔軟に学習できる素晴らしいツールでした。この形式を活かし、アクティブに学ぶことで合格への道が拓けました。

短答過去問解説講座のご感想・ご利用方法

林先生の解説はとてもわかりやすかったです。私はすべての解説動画を見ましたが、ときおり林先生がおもしろい話してくださるのが、よかったですね。講義の動画を見て、テキストを読んで、そして過去問をする。ときおりこのサイクルが苦痛に感じることもありました。そんなとき、林先生の解説を聞いて、少しリラックスすることができました。また、答えを見てもわからない箇所は、解説動画を何度も繰り返し見て、さらにテキストでも確認をしました。そうすることで、理解が深まりました。

他の予備校の講座を受けていないのでわかりませんが、すべての問題に解説があったのは非常にたすかりました。本当にありがとうございました。

記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法

私は、記述がとても苦手でした。記述対策は6月から始めました。まずは、過去問を解いて、この過去問解説講座の動画を見ました。1回目に解いた際は、全く答えることができず、問題を読んで、答えを読んで、そして解説の動画を見ました。解説動画は、非常にわかりやすく、理解が深まりました。そして、この問題を解く→解説動画を見るというサイクルを3回繰り返しました。私は他社の記述対策問題集を買っていたのですが、その問題集をする前に、この講座を受けたことで、スムーズに問題集の問題を解くことができました。もちろんすぐに全てが書けたわけではありませんが、描き方のコツを押さえられていたので、この講座を受けてよかったと思いました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

すみません。実はこの講座は最初は必要ないと思っていました。それで、9月までほとんど利用していませんでした。8月に他の予備校の模試を受けた際、100点にも満たない点数だったことに絶句し、このままの方法ではだめだと思いました。そんなとき、SNSでこの逐条ローラーインプット講座がいいという情報を見て、すぐに始めました。

すごい!この一言につきます。今までバラバラだった知識が徐々に紐付いていくのを感じました。私は講座の動画を聞きながら、直接自分の六法にメモを書いていきました。そして、講座を見た後は、繰り返し六法を読みました。特に10月は、何度も条文を読み込みました。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

元々、文章を読むのが好きなので、文章理解の問題の対策は必要ないと思っていましたが、過去問を解いてみて、これは対策が必要だと感じました。この講座自体は、春頃に受けたと思います。しかし、文章理解の対策は勉強を開始したときからコツコツとしていました。1日1~2問を解いていました。公務員試験の問題集を使ったり、過去問を解いたりしていました。そして、この講座を受けて、文章理解の解き方のコツをマスターすることができました。もちろん、本試験では文章理解の問題は満点でした!本当にありがとうございました。この講座を受けてよかったです。

『択一式対策完成への問題』解説講座のご感想・ご利用方法

過去問が仕上がってきた段階でこの問題集に取り組みました。これは通常の過去問とは異なる角度からの問題であり、新たな視点からのアプローチが求められました。この課題に取り組むことで、従来の問題解決方法だけでなく、柔軟で幅広い思考力が必要でした。解答過程で自らの理解力を試し、知識の抜けや不足を発見することができ、それを補完するために追加の学習や復習に取り組みました。この経験が、より深い理解と幅広い知識の獲得に繋がり、過去問を通じてさらに充実した学習を実現しました。この講座も受けて本当によかったと思っています。

模擬試験のご感想・ご利用方法

8月に受験した模擬試験は、これまでの理解を確認するだけでなく、未知の問題に対処するための戦略を考える上で非常に重要なチャンスでした。模擬試験の問題は通常の学習範囲を超え、新たな知識や解決方法を求められました。これは、過去問や通常の学習とは異なり、臨機応変な対応が必要でした。

模擬試験後の復習では、特に理解が曖昧だった部分に焦点を当て、徹底的な学習を行いました。テキストの再読やその箇所に関連する過去問の解答に挑戦することで、理解を深め、知識の定着を図りました。このプロセスで見落としていたポイントや理解不足を発見し、それを解消することで、模擬試験からの学びを最大限に引き出しました。

模擬試験は単なる評価の場だけでなく、学習の方針や進捗を見直す機会でもありました。不明瞭だった領域を補強し、得意分野を更に深めることで、本番に向けての自信と実力の向上に寄与しました。

豊村ゼミのご感想・ご利用方法

私は通信でゼミを受講しました。ゼミを受ける前に、テキスト→過去問→条文のサイクルを2週していました。そして、3週目の復習として、豊村ゼミを利用しました。豊村先生が、どんどん質問を投げかけてくださるので、動画を止めて、答えました。これがとてもいい練習になりました。そして、自分の理解力を確かめるのにとてもよかったです。オンラインで勉強していると、自分ひとりだけですが、通信でもゼミを受けると、一緒にがんばっている仲間がいるんだなぁと実感できてよかったです。

豊村ゼミを受講して本当によかったと思っています。ありがとうございました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

豊村先生、本当は東京でインタビューを受けたかったのですが、家族を介護しているのでそれは叶いませんでした。残念です。

先生のおかげで合格することができました。本当にありがとうございました。

実は試験直前まで自信がありませんでした。模擬試験を受けても100点前後だったからです。でも、あきらめずコツコツとジグザグ方式を繰り返しました。9月からはもう一度条文を読むことを徹底し、本番を迎えました。本当に合格できてよかったです。これから開業に向けてがんばります!