合格者の声|直前期はウェイトを占めている行政法と民法に絞って学習したことが合格に繋がった 荒川 祐次さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
転職をして通勤時間が増えたことがきっかけとなり、通勤時間を利用してなにか資格を取得したいと考えました。元々法学部だったため、法律の学習に抵抗が無かったこともあり、行政書士試験を受験することを考えました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
一昨年は、他社の講座を半年ほど受講して、本試験に臨みましたが、記述がほぼ書けず、不合格となりました。その講座はデジタルのテキストのみでしたが、紙媒体のテキストも必要と考え、その中で比較してアガルートに決めました。
合格体験記・学習上の工夫
自分で考えた工夫ではありませんが、教わった内容の中で、講義を受けてインプットが終わったら、テーマ毎に過去問などでアウトプットをすぐに行ったことが効果的だったと思っています。
学習初期は、例えば民法を全部回した後に民法の過去問に入るといった進めかたでしたが、一周するのにかなり日数を要するため、前半の内容を忘れてしまっていて、思い出しながら解くのは効率が悪いと実感しました。通勤時間を利用して、朝行きの電車内でインプットをした内容を、帰りの電車内で過去問を解いてみるようなルーティンで学習を進めることができました。
また、アガルートの模試をいわゆる直前期に受験してみましたが、思うように点数が取れず、このまま本番を迎えたら絶対に合格できないと思い、満遍なく学習を続けていましたがやり方を変え、直前はウェイトを占めている行政法と民法に絞って学習をしたのが、結果的に合格に繋がったと考えています。総合講義と逐条ローラーインプット講座を交互に受講して、過去問も解くことも、知識を深めることに重要な意味があったと思っています。自宅で学習はなかなか集中できなかったので、カフェやフリースペースを利用しての学習も効果的でした。
総合講義のご感想・ご利用方法
2社の講座だけしか受講していませんが、講義の時間が比較的長いため、試験日までに全ての動画を見ることができるのかどうか、不安になるボリュームでしたが、再生速度を1.5から2倍で学習するなど工夫したこともあり、カリキュラムをこなすことができました。
試験対策で上辺だけを覚えるような講義は、自分には向いていないと感じ、きちんと理解しながら学習を進めたかったので、講義の時間は長いですが、その分理解しながら覚えていける講義だと感じました。
試験前に体調を崩したため、前日や当日にほとんど勉強することができなかったので、試験を迎えるのは不安でしたが、日頃の学習の成果が出ましたので、しっかり身に付いていることを実感することができました。ただテキストを読み上げるだけの講義ではなくて、覚えやすかったり、わかりやすい工夫がされている講義だと思いました。テキストも、はじめから色分けがされていないので、シンプルな印象ですが、講義の中で書き込みをしたり、マーカーで自分で色分けをしていくことができますので、学習しやすいテキストだと思いました。
豊村先生の講義も楽しく視聴できましたので、全く苦が無く勉強を続けることができました。
短答過去問解説講座のご感想・ご利用方法
過去問を解くことの重要性は様々な方の意見としてありましたので、繰り返し問題を解きましたが、同じようなところを間違えてしまうことが多々ありました。短答過去問解説講座は、一問一問丁寧な解説の講義がありましたので、間違えたところを重点的に解説を見ることによって、理解を深めることができました。
ランクCの問題で、この問題はもう出ませんと断言されているものが含まれていたのは、本当に見なくて良いのか少し不安になりましたが、講師の方を信じて一周まわした後は、飛ばしました。こんな問題も出ることがあるんだという気構えをすることができました。
記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法
記述式の問題は、一度出たところが再度出ることは無いという前提はありましたが、記述式の過去問をやることは、理解を深めるためにはとても大事な講座だったと思います。
記述式の解答をするためには、言葉で表現するために正確な理解が必要になってくるので、過去問で記述の解き方に慣れることによって、本番の試験の記述の問題でも考え方を応用して解答することができました。1回目の受験では記述でほとんど点数をとれなかったので、今回の試験では記述対策に力を入れた結果、全体的な点数アップに結びついたのではないかと思っています。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
個人的にこの講座が全体を通して肝になっていると思いました。六法代わりにこのテキストを利用することができましたし、総合講義の講師と、逐条ローラーの講師、別々の教え方で、いい意味で統一していない部分もあったかと思いますが、それによって二度違う教え方をしてもらえたような形で、総合講義で完全に理解できていなかった部分を別のアプローチで教わることで、理解が深まったと思います。どんな講座かわからず、後回しにしてしまった為、早い段階で取り掛かっていれば、より効率良く学習できたかなと思うくらい、良い講座でした。
文章理解対策講座のご感想・ご利用方法
元々現代文に特別苦手意識は無いつもりでしたが、文章問題を解く時のコツなどは全く学んだことがありませんでしたし、闇雲に文章を読んで解答するだけでは、いざ難しい問題に当たった時に、自信を持って解答することができなかったと思います。アガルートの文章理解対策講座では、問題文に直接蛍光マーカーを使って色分けをするなど、問題の解き方のコツをしっかり教えていただけたので、本試験でも自信を持って臨むことができました。今年の実際の試験の問題はかなり簡単ではありましたが、時間をかけずに解くことができたことが合格に繋がったかと思います。
『択一式対策完成への問題』解説講座のご感想・ご利用方法
択一式対策完成への問題講座は、他資格の過去問が厳選されていることもあり、中には問題のレベルが高く、行政書士試験よりも難しいと感じられる問題も含まれていたため、解くことよりも解説を聞いて学習を深めるという考え方で利用していました。難しい問題に取り組んで後に、行政書士試験の過去問に再度戻ると、楽に解くことができる問題が増えたような印象がありました。一問でも多く新しい問題を解くことは、実力アップに繋がると思いますので、受講される方は時間が限られているとは思いますが、一度は一周してみると良いかと思います。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模擬試験は試験の直前期まで受けておらず、模擬試験の前には一般知識や商法などを学習していたので、思うような点数が取れませんでした。模擬試験の結果が良くなかったことは、不安や焦りの気持ちも生まれましたが、模試はあくまでも目安にすぎないと割り切っていたので気持ちを切り替えられましたし、やはり重要なのはウェイトを占めている行政法と民法の点数をいかにして稼ぐかどうかが大事であることを再認識することができました。そのおかげもあり、本当の直前は、行政法と民法に絞って学習をすることで本試験の合格に結びついたと思います。