合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

司法書士、土地家屋調査士の仕事をしています。10年以上前に司法書士の試験後に行政書士を受験しましたが、行政法をほとんど勉強していなかったので、不合格となりました。許認可等の相談もあるため、取得することに決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

まずは、よく流れているCMです。検索をして、サンプルをみて、申し込みました。話し方など、講義が聴きやすかったので、決めました。講座の金額も安すぎず高すぎずですし、全額返金があるというのもよいと感じました。

合格体験記・学習上の工夫

講義をとろうと思ったとき、どの講義をとるか悩みましたが、中上級総合カリキュラム(フル)にしました。
過去問集がついてなかったのが誤算でしたが、市販のものをつかいました。法令科目について、行政法と民法の点をとれないと試験には受からないので、行政法全般と民法の改正点について、あわせて試験のキモである記述式試験について重点的に勉強しました。憲法商法については軽くです。私は、勉強法は先に過去問を解くというより、見る。答えを見ちゃってる。並行で、講義を聴く、の繰り返しです。判例六法に問われた条文をチェックしていく。チェックされた条文の前後をついでに読んだり、判例を見る、これ以外はほとんどやってないです。すると、どんどん六法にチェックがつくので、メリハリがついてわかりやすいです。
他資格セレクト問題集がついてきましたが、民法をかるく見ただけで、取り組んでません。中上級総合講義で自分の必要なところや、不要なところを判断できたのでよかったです、また講義のチャプターが短くて素敵です。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

司法書士、土地家屋調査士として働いているため、いくら受験が10年まえであろうとも、憲法、民法、商法については下地があるので、行政書士試験合格のためには、行政法と記述対策が最大の要点でした。
そのうえでよく考えないで中上級総合講義にしましたが、勉強法が過去問重視で、おそらく過去問で合格レベルにいる人たち用なのですから、過去問の講義がないのも納得です。
豊村先生の講義はひととおり、1.5から2倍速で聴きました。基本から、あやしいところまで、確認できたので、役立ちました。勉強内容は、択一は民法と行政法の過去問の繰り返し、問われた条文を判例六法へチェック、前後の条文の準用条文、判例チェック。ほぼこれしかしていません。他科目もこの方法です。豊村先生もこの方法がよいと講義で言っていましたし、間違いないと思います。
記述対策はアガルート教材の総まくり記述80問攻略講座のみでよかったです。こちらも択一の同じで、条文にもどって、近い条文をチェックして、他条文ならこうきいてくるだろうといったふうに勉強していました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

講義音声をダウンロードして、散歩のときや、空いた時間に聴いていました。
問題集は大きさがちょうどよいので、問題を解くというより、読み物として持ちだして利用していました。ただ、そんなに法令科目では利用していません。理由はやはり他資格の問題が多いからです。音声で聴いていたのは、耳で聴いて、関連情報を思い出してつなげる作業のためです。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

この問題集をアガルートの教材では、一番利用したかもしれません。
毎日1問でも解いて、解答を書いて、講義を聴いて、六法に論点チェックして、の繰り返しです。直前期には毎日全問見ていました。予備校の講座をとるメリットの一番は、でそうなところを厳選しているところだと思います。
記述対策については素直にやりました。条文にかえり、キーワードをチェックして覚える。講義では、法的思考も含めて、記述の書きっぷりのポイントを覚える。非常によい講座でした。記述の点数はとても大きいので、積極的この講座を繰り返してよかったです。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

自分の判例六法を開きながら、講義を聴いていました。知識の整理にはよかったですが、民法、行政法ともに全部は聴くことができませんでした。ですが、ひっかけの文言、準用条文についてのチェックをする時間がありましたので、よかったです。専用の条文集は使いませんでした。自分の判例六法に集約が一番と判断しました。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

週のうち、1問から2問程度の問題を解いて、講義を聴き、また問題を解く。普通の使い方です。文章理解について、一般知識の足きりにあわないために全問必ずとる、というスタンスがよかったです。
また、先生の専門分野ということで、文章の読み方、理解のしかた、などの説明がとても勉強になりました。私は、普段から本も読みますので、もともと文章理解については苦手意識がなく、聴かなくてもよいかと思いましたが、せっかくと思い講義を聴いてみますと、テクニックではない、文章理解の考え方、解き方の基本をおそわることができ、大変ためになりました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

自分の勉強スタイルは、わからなくても先に問題を見て、解答を見てしまうスタイルなので、早い段階で教材がきてよかったです。
また、アガルート目線で出題されるであろう論点が選んであると思ったので、楽しみでした。ただ、本試験と同じ時間で解くような使い方ではなく、分野ごとに数問解いて講義を聴いて条文にチェックする、といったような使い方をしました。
記述対策講座と同じで、直前には全問流して、条文にもどる使い方をしていましたので、最後は読んでいる感じでした。直前期のまとめ復習によいと思います。模試は市販のものを1冊買ったのみです。

豊村ゼミのご感想・ご利用方法

豊村ゼミがあるということで、せっかくなので受講しました。ただ、ゼミが終了したあとの申し込みだったので、いっきに見る感じでした。
特に問題の解説はなく、テキストのスピードおさらいでしたので、私には非常によかったです。2倍速で聴いて、復習ポイントで、特にあいまいなところの確認や、暗記するべきところでは、再生をとめて条文やテキストで確認する作業でした。非常に役立ちましたし、受講生の声も入っていたので面白かったです。
一般知識の時事問題については、寝る前とかに流していました。文章理解については飛ばしました、すみません。

講師へのメッセージ

非常にわかりやすく、受講してよかったです。人にものをわかりやすく説明する、大事なことだと再確認しました。初学者にも先生の講義をすすめて、いま受講させています。
ありがとうございました。