合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

理由)現在の会社の部署で法律の知識が必要であり、仕事を進めるにあたり法律の知識、根拠が重要なため行政書士の資格取得の学習を致しました。
契機)やはり仕事で、法律に携わる方々との会話、またアドバイスを受ける際の最低限の知識が必要と考え行政書士の試験受験を検討、またコロナ禍での在宅勤務等で多少の時間も捻出出来たこともあります。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

昨年もアガルートの豊村先生の講座を受け、非常にわかりやすく受講出来ました。結果、合格には程遠い点数でしたが、再チャレンジの意味で受講致しました。豊村先生のメリハリある授業と、何が重要かわかりやすかったです。
おかげさまで、本年は比較的良い点数を取れました。

合格体験記・学習上の工夫

最初に心掛けたこと)昨年の学習で比較的基本的な知識があったので、復習の意味でテキストと他資格セレクト問題集を、豊村先生提唱のジグザグ方式で2月迄に、民法、行政法、憲法を学習。2月以降は、領域を横断的に、ジグザグ方式で合計3回回し、六法片手に条文理解を心掛け、昨年の不十分だった知識を補完しました。
ゴールデンウィーク迄に行ったこと)条文学習と共に、テキストの判例学習を行い、判旨の理解を深め、あらゆる角度での対応を心掛ける。併せて、ゴールデンウィークのタイミングで商法、会社法、個人情報保護法等の学習をスタート。民法と商法、行政法と憲法と関連づけて学習。更に理解を深める。
ゴルテンウィーク以降)6月から8月にかけて、記述問題対策、特に豊村先生のマル記マークの学習を中心に、また記述対策の問題集に着手、中々苦戦する。多肢選択、空欄補充と違い、的を決められないことで苦戦。試験でも、やはり苦戦。他資格セレクト問題集と共に、昨年の行政書士試験の過去問を復習し、アウトプットの強化を図る。
9月からの直前期)インプット、アウトプットを一通り学習、模試はアガルートと、市販の模試を受けて、時間配分を確認、その他、他校の過去問をひたすら解く。一日500問をノルマに20回回し、問題を解きながら、テキスト、六法、また記述問題とリンクしながら試験対策を行う。併せ、豊村先生の政治社会、個人情報保護法の講座で学習し、最終点検をする。
やはり、インプット学習も重要ですが、最後に重要なのはアウトプット学習と痛感。昨年はアウトプット学習が不十分だったことを反省し、本年は改善出来たと思います。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

体系的に学習することが出来ます。
民法に関しては、やはり要となる領域なだけに、相当に踏み込んだ学習が必要です。テキストの内容だけでは理解できないところ、豊村先生の講義で非常にわかりやすく受講出来ました。わからないところを何度もチェックでき、テキストと問題集、記述問題とリンクを貼りながら効率的に学習出来ました。
行政法は、テキスト、判例、条文、問題集を活用、暗記が極めて重要なので、リンクを貼りながらも、豊村先生の講義を繰り返し視聴。民法、行政法共に理解出来るまで3回回し学習。憲法は完全に暗記なので、テキスト、オンライン、条文を理解し、過去問は比較的容易に解けました。問題の商法、会社法はなかなか時間がなかったが、昨年の反省から隙間時間を利用して音声とテキストを利用して学習、試験対策は出来たと思う。一般知識は、テキスト、オンライン迄は十分に学習出来ず、足切りをされないよう文章理解、個人情報保護法等を中心に学習、比較的好成績を残せました。
テキスト、豊村先生講義、他資格セレクト問題集の連携が非常に効率的に体系だって学習出来、結果、比較的好成績で合格出来ました。極力、他のテキストは使用せずに、愚直にアガルートのテキストで学習することが重要であり、また鉄則と思います。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

豊村先生のシャワーを浴びるように解くという表現、まさしくそう思いました。
冊子もコンパクトなので、通勤時間、お昼休みに学習出来、テキストともリンクを貼りながら効率的に学習できました。また他校の過去問題集とも併用、多肢選択、空欄補充で186点をとれたのが大きな成果です。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述対策は、非常に苦慮しました。市販の対策問題集を本屋で読みましたが、あまりにも、問題が多すぎ、的を絞ることが出来なく、消化不良で全て中途半端になりました。このテキストは、豊村先生のマル記マークと共に学習出来ました。但し、選択、空欄補充を中心に学習した為、完璧にテキストを制覇出来ず、心残りです。
条文、またキーワードを十分に理解して、このテキストを学習すればもっと点数がとれたと思います。来年受験される方々は、そのことを理解した上で、効率的に学習すると良いと思います。また、過去問から記述が出題される傾向もあるので、常に仮説を持って学習することを薦めます。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模試は、自分の中では最終点検を目的としています。個人的な考えがあると思いますが、あまり模試を受けるより、アガルートの模試を受けた上で、何が自分に足りないのか?また、模試以外で仮説を持ってどのような問題が出題されるのかも考える余裕も必要かと思います。
アガルートの模試は、やはり豊村先生が吟味した問題だけに、覚えなければならない問題が多く出題されていました。テキストもですが、あまり色々な模試を受験するよりも、範囲を広げずにアガルートのツールで徹底した方が良いと思います。あくまでも私見ですが、時間、金銭的にも効率的です。

講師へのメッセージ

昨年は、豊村先生のゼミにも参加させて頂きましたが、コロナ禍のなか、後半はオンラインで参加しました。本年は時間的に厳しく参加出来ませんでした。
豊村先生の熱意、またわかりやすい講義に感謝しております。返金は無くても良いと思っております。本当に感謝しております。座談会楽しみにしております。有難う御座います。

カリキュラム・講座のご感想,講師へのメッセージ等

2回目の試験で合格出来ましたことに感謝しております。益々のご発展を祈念しております。