合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

50才でリストラを経験し、失業給付をもらいながら求職中に宅建取得。その後、無謀にも未経験で不動産業を開業して現在に至っております。行政書士資格を取得できれば、仕事の幅を広げられ、かつ社会的な信用力がつくことでビジネスチャンスが増え、様々な面での相乗効果が期待できると考えました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

多くの皆さんと同じになりますが…やはり豊村先生の講義動画に惚れ込んで決めました。試しに他の予備校の先生の合議を視聴してみたのですが、わかり易いというのはもちろん、先生の講義は(少し言葉変ですが)「眠くならない」というのが一番の決め手でした。

合格体験記・学習上の工夫

最初に受験してみようと思い立ち、独学で勉強を始めたのは令和3年の春頃でした。スタートが遅れていましたが、それまでに、宅建、不動産コンサルティングマスター、FP2級の資格を1発合格で取れていたので変な自信?みたいなものがあって、「為せば成る」でがむしゃらに突き進みました。その年は市販の問題集を回転する方法で取り組みました。しかしながら、「やはり甘かった」というか、基礎的な理解が不十分なため、その年の11月時点では受験できるレベルには行きつけず、不本意ながら受験を断念…。
「ちくしょう!こんなに勉強したのに・・・」と、この時の挫折感は相当重く、このやり方では無理だと思い知りました。やはり専門ノウハウがある予備校さんの力を借りたいと思い直し、各社検討した結果、ご縁あってアガルートにお世話になることになりました。
その年の12月から、アガルートのカリキュラムに沿って勉強開始。今の自分の年齢を考えると、「ゆっくりしている暇はない、絶対に1発で合格するぞ!」という気持ちで取り組みました。幸い、私は自営業なので時間のコントロールは自分でできる点は、他の受験生と比べて恵まれていたと思います。ただ、勉強が忙しすぎた影響で、昨年の営業収入はかなり減ってしまいましたが…。
そんなことはさておき、合格を目指して1年間、楽しく勉強を続けることができたことは幸せなことでした。一部は未消化に終わったものもありましたが、ほぼ順調にカリキュラムをこなしていけました。特に直前期の3か月は、仕事そっちのけ状態で勉強優先の生活でしたので、人生で一番勉強した時期になり、とても充実した時間だったなぁ、という感じがします。
そして本番当日。「これだけやったんだから絶対合格できる」と自分に言いきかせて試験に臨みました。しかしながら、やはり試験は水ものですね…想像はしていたものの憲法など難しい問題が多々あり、焦りに焦って、時間が予想以上にかかってしまい、全部の問題を解ききることができませんでした。
当然見直しなど全くできない状態で終わりました。自己採点の結果、記述ぬきで154点。記述もあまり芳しくない予想だったので微妙な感じで「あ~これはすべったな」と、その日はもう呆然自失、自分のふがいなさ、情けない気持ちと悔しさで数日間は眠れませんでした。記述抜きで170点位をイメージしていたのに…。
その後は、「ひょっとして?」という淡い期待もありつつ、少し時間かかりましたが、気持ちを切り替えて、不合格を覚悟して令和5年度の試験に向けて勉強を続けていました。
そして、運命の合格発表の日。恐る恐るHPを見て自分の番号があったのを見た時は、「夢?見間違えてないか?」と何度も見直し、家内にも確認してもらいました。ほどなく間違いないことがわかり、もう天にも昇る気持ちで、喜び爆発。家族や友人からも祝福を受け、とても嬉しかったです。
その数日後のこと。合格通知が届き、開いて見てまたびっくり。なんと点数は「180点」ピッタシ…。ぎりぎり不合格だった人には本当に申訳ないのですが、思わず神様に感謝せずにはいられませんでした。
以上、長くなってしまいましたが、私の合格体験記でした。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

私の場合、令和3年度の試験向けに独学で取り組んだ経緯でしたが、インプットが不十分な状態でアウトプットを繰り返していたことが、そもそも問題でした。今回、アガルートの中上級総合講義では、一からインプットを丁寧に教えて頂き、その講義と並行して問題集でトレーニングすることができる点が非常に効果的だったと思います。
特に、他資格セレクト問題集は問題の質、量とも十分なもので、実力をつけるのに大変効果があったと思います。市販の肢別過去問では網羅できていない問題を解く機会となり、とても有効だと思いました。また、豊村先生の解説講義もとてもわかり易く、わからない問題は何度も聴くことができて、理解を深めるのに助かりました。
私の利用方法は、3回目までは択一形式で解き、4回目以降からは肢別に分解して、解けなかった肢を重点的に何度も繰り返すようにしました。(1回目から肢別に〇△×印をつけていましたので、最終的に全て〇になるようにしました)
また、問題集の誌面の余白が多かった点が良く、見直しした重要ポイントを記入したり、テキストの該当部分のまとめ表や条文をコピーして貼り付けるなどして、次に解く時にいちいちテキストを見ずに済むように、情報の集約に工夫しました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

残念ながら…この総まくり択一1000肢攻略講座は十分に利用できませんでした。予定では、最終の総まとめ確認で利用するつもりでしたが、少し欲張ってしまい、直前期に令和3年度の肢別過去問のやり直しを入れたのですが、その分が想定外に忘れてしまっており、予定より時間がかかったため、総まくり択一1000肢攻略講座の方は一部しかできませんでした。
ただ、当講座と肢別過去問とは性質的には類似しており、かつ肢別問題集には過去やった時の〇△×印がつけていたことは、苦手問題の総チェックがし易かったので、こちらを優先してしてしまい、結果的にやむなく当講座には手が回りませんでした。本来は当講座の方も十分にこなしておくべきだったと反省しています。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述対策は中盤頃(夏頃)から毎日少しずつ取り組むようにしました。この総まくり記述80問攻略講座のテキストは持ち運びやすいサイズで便利で、毎日の犬の散歩の時に持ち歩いて、外出時で待ち時間がある時や風呂の中とか、暇があれば頭の中で解いて、キーワードが思い出せるよう暗唱して練習しました。
一回やるごとに日付と〇△×印をつけていき、最後には全て〇になるようにしました。また、直前期は、A4用紙に問題文のポイントと解答例文を記入したものを、犬の散歩時に持ち歩きして丸暗記していきました。いつも歩きながらブツブツ言いながら勉強していたので、近所の方から変な目で見られていたかもしれません。
なお、直前期には一応、令和3年度に使っていた市販の記述問題集も一緒にやり込みました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

「条文の素読は重要」とよく言われているのですが、最初は就寝前の時間にしていましたが、いざ自分で読もうとしてもすぐに眠くなるという状態で、睡眠薬の効果でしかありませんでした。それに対し、逐条ローラーインプット講座を利用してからは、条文に慣れることができたことは大きかったと思います。
また、講師の田島先生の講義は脱線の話が面白くて、難しい条文をわかり易く楽しく勉強することができ助かりました。直前期には、毎日の勉強のはじめに条文素読のルーティンを入れて、重要な条文を中心に覚えるように努めました。その頃にはずいぶん慣れて、条文を読めるようになっていました。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

一般知識対策として、文章理解の問題を必ず得点することが大事ということがよく言われていますが、もともと国語とかは苦手意識もあったので、早めに少しずつ取り組むようにしました。
また、一般知識は範囲が広すぎて、対策が難しいので不安でしたが、講師の田島先生が「うちは全問正解を狙うよ」と言われたので「よしやるぞ!」という感じでスイッチが入りました。これもやはり中盤の夏ごろから、毎晩就寝前に1~2問を寝床で解いてから眠るというルーティンにしていました。最終的に3回やりました。1回やるごとに日付と〇△×印をつけ、最終的に全部〇になるようにしました。そのおかげもあって、本番の試験では文章理解の問題は全問正解できました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は本番の時間配分を想定した練習として大変有効と思いました。私自身、他の方より頭の回転がかなり遅い方だと認識しており、今まで受けた資格試験(宅建、不動産コンサルティングマスター、FP2級)のいずれも制限時間いっぱいかかるような状況でしたので、特に行政書士試験は問題数が多いし、3時間という長丁場というのも初めての経験だったので、とても不安でした。アガルートの模擬試験は1回でしたので、これでは少ないと感じ、他校の模試を受けました。
本来は、本番練習のために会場受験が良いのはわかっているのですが、コロナ感染の心配もあり、自宅でやりました。試行錯誤の結果、一般知識→多肢選択→記述→法令の最初~会社法という順番が一番良さそうだ、ということがわかったので、模試はできるだけやっておくべきと思いました。しかしながら、本番では思ったようにはいかないですね。結局は時間が足りず、最後の会社法が一部解けずに終わってしまったことは、私の力不足でしかたないのですが、心残りであり不本意でした。

講師へのメッセージ

メイン講義でお世話になった豊村先生には、いくら感謝しても感謝しきれません。先生の講義は面白くて初学者でもわかるように、難しい内容をうまくかみ砕いてお話しされるので、本当に素晴らしかったです。1年間、お世話になりました。ありがとうございました。
また、逐条ローラーと文章理解の講義の田島先生におかれましても、超ユニークキャラで面白いお話しを交えた講義は楽しく勉強させていただきました。おかげさまで条文に親しむことができ、また文章理解も全問正解できたこと、本当に感謝しております。ありがとうございました。

カリキュラム・講座のご感想,講師へのメッセージ等

私の本番試験での反省点として、多肢選択の対策不足がありました。この部分で想定以上に時間を要してしまい、かつ時間がかかったわりに得点もあまりできなかったことが悔やまれます。基礎法学、憲法も難しく、私の実力不足を感じました。結果として時間内に全て解答して、見直すということができませんでした。今後のご参考としていただければ幸いです。