合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

宅建・FP1級を取得した後に法律の知識を取得したいと思った。その意気込みと自身のモチベーションを保ち、目途1000時間と言われる必要勉強時間から1年で合格可能とも思える行政書士合格を目指そうと決めた。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

通信で比較すると決して安価な金額ではないが、

  • 合格特典で合格したら全額返金が自分のモチベーションを維持するために非常に良い制度であること
  • 豊村講師もそれを糧に合格を勝ち取って欲しいと後押ししてくれたこと。

合格体験記・学習上の工夫

まずはテキスト・問題集を1周こなしたが、5月GWぐらいまで費やした。ゼミも並行して受講していたため、発言している方の学習進行度合いに安心感や焦りを交互に感じつつ、学習をマイペースに進めた。

勉強時間確保の工夫

  • 早朝を活用して集中して勉強できる時間を確保
  • 電車通勤時に動画をみる
  • 休日車の運転中に豊村講師の講義の音声を聴く
  • YouTube動画を補足的に必要部分を利用したりして気分転換及び学習した知識の再認識する

学習上の工夫

その時どきの自分の実力を図るべく、他校の模擬試験(自宅で2回)を受講したほか、アガルートをはじめ市販の模擬試験を受けた。その中で知識の習得度合いを感じながら同時に、自分弱点を再認識させた。弱点克服することで合格に近づけると信じて、その弱点や間違った肢の中でも特にAランクを落とさないように努力を重ねたが、暗記も重要ではあるが「法律の趣旨の理解」をするようにテキストや六法あるいはアガルートや他のYouTube動画等をなんでも参考にどん欲に知識の習得を図った。最終的には豊村講師のいう通り、アガルートにお支払いした領収書を机上に貼ってモチベーションを維持し続けた。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

テキスト問題集、講義動画すべてボリュームたっぷりで、さすが試験問題の範囲9割以上のカバーをしている教材と認識できた。しかしそのボリューム故に1回こなすだけで半年ぐらいかかった。
昨年はYouTube動画と市販の肢別問題集、過去問題集を繰り返し反復学習を半年間弱学習した経験からすると比較にならないボリュームだった。講義を聴く中でアウトプット学習を繰り返すのは確かに有効だが、その問の背景や理解をしなければ単に答えを覚えているだけで法律や判例の背景を知ったとはいえない、前回166点で不合格だった要因は、法律や判例をきっちり理解していなかったからだと強く感じた。
それを克服するべく、自分の場合はアウトプットの反復よりむしろインプットに時間をさいてアガルートの講義を理解できるように時間をさいた。ただし一人で「ひたすら黙々と学習を1年間続けることには自信がなかったため、豊村ゼミ(通信)を申込した。勉強仲間がどの程度進捗進んでいるのか、どういう問題が理解でき、できないのかを通じて自分の想定勉強進捗度を客観的に図った。模擬試験も自分の学習進捗度を測るツールとして利用した。あくまで「皆ができる問題を落とさない」という方針で利用した。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

市販の肢別問題集と並行して利用した。他校のほうが問題数が多いこともあったが、アガルートは解説講義がついているので内容の理解は進みやすかった。
まずアガルートの総まくり択一1000肢攻略講座に挑戦して2回転ほどこなしたあとに、問題数の多い他校の肢別問題集に挑戦し、知識の補完をした。重要度の高い肢とそうでない肢に分別して、重要度高いものには付箋を貼り、インデックスをつけて復習しやすくし「重要度の高いものは理解しなければならないがマニアックで細かな知識を習得するのに無駄な時間を割かない、行政書士試験までの時間は有効に活用する」と自分に言い聞かせ続けて学習続けた。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり択一1000肢攻略講座と同様に市販の肢別問題集と並行して利用した。これも他校のほうが問題数が多いこともあったが、アガルートは解説講義がついているので内容の理解は進みやすかった
まずアガルートの総まくり択一1000肢攻略講座に挑戦して解説を聴き、こなしたあとに問題数の多い他校問題集に挑戦し、知識の補完をした。アガルート始め各種予備校の記述予想重要度高いものには採取的に暗記を心掛けた。アガルートの本にはインデックスをつけて復習しやすくした。
「今年記述予想される重要度の高いものは理解と暗記しなければならないがマニアックで細かな知識を習得するのに無駄な時間をさかない、行政書士試験までの時間は有効に活用する」と自分に言い聞かせ続けて学習した。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

豊村講師やYouTubeの合格体験記で「法律の条文を覚えて点数upに繋がった」と言ってる人も非常に多かった。前回の不合格であった大きな要因もそこにあると感じていた。そのため、なるべく早くローラーインプットを完了させるべく取り組み、記憶では4月末くらいに終了していた。講師の指導通り講座の冊子に緑・赤の2種類のマーカーを引いて、講義のノートを印刷して復習を行った。
ただ重要判例も載っている行政書士試験六法と並行して利用していたため時間の有効活用を考えて書き込み等は最終的には行政書士試験六法に集約していった。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

2021年文章理解は3問中2問の正解であった。それで満足していたが、3問全問正解が必須と言われてまず驚いた。また対策をたてて、出題のパターンを理解すれば解けるようになることも発見であった。豊村ゼミでも文章理解の対策は毎回されていた。並行して勉強していたが、どちらかと言うとゼミでの勉強がしっくり理解できた。
ゼミでは具体的に皆で同じ問題を解いたあとに、ゼミ生の「生の声」で、これはよくわからなかったとか、こう捉えて勘違いし間違えたとかとの話を聴くと共感したり、優越感を感じたり、自分が解けなかったことへの劣等感を感じたりすることができた

模擬試験のご感想・ご利用方法

他校の模擬試験と並行して利用した。当初はアガルートの模擬試験のみで終了する予定であったが、他の模擬試験を受けようと思ったのは、豊村ゼミで他の予備校の模擬試験を受験したことやその結果が話題となっていたからで、自分もチャレンジしようと思ったためである。
模擬試験は自宅ではなくファミレスで受験し、多少の緊張感をもって臨んだ。記述抜きで164点、記述の点数が自分の概算なためしっくりはこないながら、何とか合格ラインでないかなと感じた。記述の点数だけはアガルートに採点していただけたら有難いと思った。

豊村ゼミのご感想・ご利用方法

2022年2月からゼミが開始されたが、3万円の費用以上に自分のモチベーションを保つうえで重要な講義であった。ほぼ毎回配信のスケジュール通りに受講し、倍速を使って時間の短縮に努めて毎回ゼミ生と豊村講師のやりとりを聴いていた。
率直な感想として5万円支払うと出演するゼミ生の立場になる。自分は3万円でやりとりを冷静に聴くことができている。自分は冷静な立場が良いが支払い多くして出演する方々は「非常にモチベーションが高い、自分を追い込んで勉強する、あるいは自信がある方々であり凄いな」と毎回感じながら受講していた。受講途中にお子さんが生まれた女性の方もいらっしゃって、「お母さん頑張れ」と勝手に応援していた。

講師へのメッセージ

1年間ありがとうございました。令和3年5月頃から行政書士の勉強を開始しましたが、令和3年は独学で失敗しました。法律勉強面白いと感じていたため奮起し、令和3年12月からアガルートを受講しました。 「合格したら受講料を取り返してやる思いで勉強すれば良い」と豊村講師の発言通り、合格できて本当に良かったです。
豊村ゼミでゼミ生とのやりとりも毎回楽しく聴いていました。ありがとうございました