合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

私は以前、通信制大学で学んでいました。その時の夏季スクーリングに参加して受けた講義の講師の方が行政書士試験を進めてくださり、特に行政書士に興味があったわけではなかったのですが、受験してみようと思ったのがきっかけです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

実は、アガルートの行政書士講座を始める以前は、他校の講座を使っていました。
そこの講座で4回受験し、3回目で172点とれ、4回目で必ず決めるつもりでしたが本試験に対応できず。その時もう一度講座を検討した結果、合格率の高いアガルートにかけてみようと思いました。

合格体験記・学習上の工夫

学習時間の確保については、毎日朝3時間を目標にしました。休みの日は7〜8時間を目標に設定していました。朝4:30に起きて、軽くランニングしスッキリしてから、前日の復習、民法、行政法の条文音読、ジグザグを習慣化しました。
復習に力入れました、1肢単位で3回正解できるまで繰り返しました。曜日ごとに月曜は民法、火曜は行政法、水曜は憲法、木曜は民法、金曜は商法、土曜は行政法、記述、日曜は一般知識、文章理解などに分けました。
基本は豊村先生の示されたスケジュールで進め、月ごとに進捗具合を見て科目を入れ替えて民法、行政法中心にバランスよく進めました。
夜は仕事で残業があると学習時間が確保できない為、できる時は暗記に力を入れました。豊村先生が言われた○記マーク、大事なポイント、自分で大事だと思った部分をまとめてそれをとにかくみていました。
直前期に入ってからは毎日通勤時間や隙間時間に講義を聴くようにしました。特に苦手なとこを聴くというよりは、ずっと流し続けている感じです。これは、初めからやっていればよかったと思いました。何でかというと、頭にいつも講義が流れる為、無意識に記憶している感じになるからです。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

豊村先生の講義がわかりやすかったです。沢山の激励もあり、最後まで頑張り合格することができました。ありがとうございました!
はじめにガイダンスをみて、豊村先生の本試験まで示されたスケジュール通りに進めました。講義動画は、初めは通常の速度で聴いていましたが、全然進まなかったので1.5倍速にしました、耳が慣れてくる頃には2倍で聴いていました。
一周目はテキスト、過去問とジグザグで進め、間違えたところは1肢ごとに条文で確認して、読み込みました。過去問で間違えたところが多すぎたので付箋は貼らずだんだん絞れた頃に貼るようにしました。過去問は、全体的に5回ぐらいは回したと思います、この作業は最後まで続けました、勿論,最後まで理解できないとこはありました。根抵当、会社法などが苦手でした。
一般知識は、一周目は全体を回しましたが、2回目からは個人情報保護法、情報通信、文章理解に力を入れました。他の分野は10月ぐらいから、模試で出ていたとこやニュース検定、田島先生の予想したとこを何度も聴いていました。
今回合格できたのは、六法を読み込んだこと、ジャンプ(他資格セレクト問題集の通称)で色んな角度から問われた問題をこなしたことで、力がついたからだと思います。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

はじめにガイダンスをみて、豊村先生の本試験まで示されたスケジュール通りに進めました。一周目からテキスト、過去問とジグザグで進め、間違えたところは1肢ごとに条文で確認して、読み込みました。
総まくり択一1000肢攻略講座は8月以降で直前期に入ってこれまで繰り返したことが全体的に覚えられたら取り組もうと予定していましたが、最後まで自分の中で固まった感じがなかったのでこちらまで手を広げないで、これまでやってきたことを正確に覚えようと思い、利用できませんでした。こちらまで手を回せることができていれば、本試験で更に得点を伸ばせていたかもしれません。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

基本は一週間のどこかできる時間に組み込んで初めから利用していました。こちらは模範解答に近く3回書けるまで繰り返しました。
時間ある時は、実際に書いて漢字も書けるように繰り返しました。夜は問いを見て答えがすぐ出ない問題はすぐ答えをみて何回も読み込みました。六法を読むときに記述で出てきそうなキーワードにはマークをつけて意識して読みました。模試の記述問題や豊村先生の直前記述対策もプリントして読んだり、書いたりを繰り返しました。10月ぐらいからは朝、音読して読むようにしていました、音読は初めからしていればよかったと思います。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

田島先生の雑談が面白くて好きでした。沢山の激励もいただき、合格への意欲も高めてもらいました。内容もこちらの講座は条文の暗記にとてもよかったです。メイン講義とプラスして通勤、隙間時間に聴いていました。重要な条文をランクごとに振り分けてくれたので暗記の目安になり、ランクをつけたところを音読していました。
大事なキーワードをマーカで色分けしてシートも活用しようと思っていましたが、時間的に余裕がなくて、シートまではできなかったです。シートを使ってキーワード、数字をしっかり覚えていればもっと暗記の精度は上がっていたと思います。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

民法、行政法に次いで憲法と同じくらい力を入れました。文章理解はこれまでの学習上それほど苦手意識はなかったのですが、テキストの問題が難しくて焦りました。あまりに不安になってしまい、公務員過去問集まで購入して取り組みました。こちらの講義も隙間時間、通勤にずっと聴いていました。
本試験では3正解できました、ありがとうございました。読解の大事さがものすごくわかりました。記述の問題で何て答えてよいかわからない問題は、解答を見ると、この事を聞いていたんだと思うことがよくありました。文章の意味を正確に理解できていないからだと気づくことができました

模擬試験のご感想・ご利用方法

模試はアガルート1回、他校4回、令和3年本試験問題1回の、6回を8月から10月にかけて行いました。
アガルート、他校の模試は8、9月に行い合格点に届きませんでした。10月ごろ行った他校の模試で初めて合格点に届き自信をつけて挑んだ2回目、なんとマークシートのチェックを一つ抜かしてしまい失格。ちゃんとできていればこちらも合格点にいっていたので、ここからは解答用紙を何度も見直すようにしました。去年度の問題も合格点が取れ、最後に自信を持って本試験に挑むことができました。模試は本試験のペース配分や着手の順番を試すのに役に立ちました

講師へのメッセージ

豊村先生、田島先生最後まで熱い講義に激励本当にありがとうございました。
アガルートを受講して必ず今年で決めようと決意して挑み、合格することができました。これからも自身の新しい可能性を信じて頑張ります!