合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

今の仕事(病院事務)で診療所新規開設、総合病院新規開設、診療報酬施設基準届出、開設許可変更申請、地域医療支援病院指定申請などの行政手続きを担当するうちに行政手続きを業とする行政書士に興味を持ちました。以前、行政書士として独立開業した部下がいたことが行政書士を知るきっかけでした。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

2回独学で受験しましたが、残念な結果になりました。独学での限界を感じ、3年目は予備校を利用することを考えました。いくつか予備校のホームページを見ましたが、決め手になったのは、豊村先生の講義動画が分かりやすく感じたからです。

合格体験記・学習上の工夫

2年目の受験は一般知識の足切りでトータル150点代でした。民法や行政法はある程度分かりかけてきている実感はありましたが、まだまだあやふやなところがあったので、中上級コースでインプットからやり直しました。豊村先生の分かりやすくて面白い講義で、今までなんとなくだったことが、「そうだったのか」と新しい発見に変わりました
テキストへの書き込みも直前期の総復習に非常に役立ちました。しっかり講義を聴いたという自信にも繋がりました。普段の学習は通勤時、昼休みなどのスキマ時間を使いました。曜日ごとに民法や行政法など何をやるかざっくりと決めたこと、勉強時間をアプリで記録し、どれくらいやってきたか、毎日やれているかを見えるようにしてモチベーションアップに繋げていました。
記録に「いいね」をもらえるのもやる気になりました。最初はテキストを一通り終わらせるのにかなり時間がかかり、ゴールデンウィークまでに1週まわすことができず、ちょっと焦った時期もありました。そこからはアウトプットに偏らせることを意識しながら進めました。自身の弱点である一般知識、会社法にも時間をかけるようにしました。
一般知識は文章理解、個人情報などを固めていきました。直前期は過去問を繰り返して基本的なことを確実にしていくこと、記述対策で書きまくりをしたことが、合格に繋がったと思います。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

中上級総合講義でよかったことの1つに過去問の解答解説も聴けたことです。問題形式でも解説が聴けたことで、より理解が深まりました。文章理解の講義もやってよかったです。冒頭に先生から、「文章から逃げるな」と言われたこと、「必ず3問とる」ということがずしっときました。丁寧に文章の読み方、解き方を教えてくださり、それまで苦手だった文章理解が分かるようになり、足切りの恐怖から、確実に得点源にするのだという意識に変わっていきました。これにより相当自信がつきました。テキストも講義の中でどんどん書き足して行くことで、直前期や模試前の知識の入れ直しにとても役立ちました。
判例知識も豊村先生の解説でどんな事件だったのかイメージできてしっかりと知識として身についていきました。インプット、アウトプットを繰り返すスタイルも知識の定着のためによかったと思います。テキスト、他資格過去問、総まくり記述80問攻略講座、総まくり択一1000肢攻略講座、文章理解対策講座など、繰り返すことで基本をしっかりと身につけられます。そして何より豊村先生の講義がストーリーとして身近に感じて頭に入りました。言葉遣いもへんに丁寧すぎないところも自分的には入ってきやすかったです。衣装や年齢も色々変わるのも楽しみでした。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

一番使いまくりました。間違えたところは解説を読む。条文も確認する。これを繰り返しました。問題数的にも決して多くはないので繰り返し回転するのに最適でした。
解説を聴くことまではあまりしませんでしたが、ここにある問題は重要事項と考えて完璧に覚えようと間違えた問題にはふせんをつけました。次に間違えたときは2枚目と重ねて貼ることで苦手な問題がすぐに分かり、そういう問題にはテキスト、条文なども見直して深掘りするようにしていきました。何回か繰り返すうちにそのような問題も分かるようになってきましたが、直前期にも見直すようにしました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

ノートに解答を書きまくりました。同じ条文の違う視点も40字になりそうなところを抜き出して、一緒に書きだすようにしました。「ここを聞かれたらこう」と、どの方向から問われても書けるようになるのが理想と思い、ノートに書き出していました。
なかなかすぐには身につきませんでしたが、徐々に徐々にキーワードが出てくるようになり、模試でも少しずつ成果がでてきました。部分点ねらいでもよいのでどんな論点からもキーワードを思い出すように書くことを続けたのがよかったと思います。本試験では1問は完璧に書くことができ、他の2問も部分点はゲットできたと思います。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

条文知識を身につけるのに役立ちました。重要条文のランクづけ、キーワードと数字にそれぞれ色違いのマーキングをすることで重要ワードと数字を覚えるのによかったです。更に言葉の意味やつながりも丁寧に説明されていたので、より条文知識の習得ができたと思います。
ただ、正直に言うと全部はやりきれなかったです。理由としては、丁寧にやればやるほど予想以上に時間がかかってしまうため、大事なことは十分分かってはいましたが、個人的にはここにそこまで時間をかけられないと思い、自分の六法への書き込みを重視しました。時間的、気持ち的余裕があれば間違いなく条文理解の自信になると思います。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

個人的にやってよかったと思ったナンバーワンかもしれません。文章理解が全く理解できず、自分にはセンスがないと思っていましたが、要はしっかりと読み込んでいなかっただけだというのがよく分かりました。
最初はこんなに時間かけて読み込んでいていいのかという疑問もありましたが、何を言っているのかを把握するにはしっかりと読むしかない。一般的な常識で答えるのではなく、あくまでもその文章が何を言っているのかを理解することが大事だということが分かってからは、本当に気が楽になりました。足切りにならないためにここで3問とれるようになると思うと気持ち的にも相当余裕が生まれました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

時期的にわりと早い段階で受けられる模試ということもあり、弱点を把握して対策するのに有効でした。元々、苦手意識のあった会社法と一般知識が、やはり課題だということがわかり、一般知識は豊村先生のおすすめされていた時事ニュースや大学入試の社会、個人情報などの本も購入して対策しました。
どこまで何をやるかは悩ましいところでしたが、少なくとも個人情報、文章理解、IT用語などはやっておいて損はないと思い、集中的にやりました。また、頻出の選挙関連などもしっかりと対策しました。模試は自身の弱点把握のためにも絶対やるべきだと思います。

講師へのメッセージ

分かりやすい言葉とストーリー性のある解説で、とにかく楽しく学ぶことができました。
先生の講義を選んで本当によかったです。ありがとうございました!