合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

現在、私は事務職で働いているのですが、私の会社では、事務職は資格を取ると資格手当が付くという制度があり、何か資格を取ってみようかなと思ったのが始まりでした。
そこでせっかく勉強するのであれば、国家資格のように難易度の高い資格を取ってみたいと思うようになりました。元々、法律に興味があったこともあり、行政書士なら法律初学者の私でも法律家になれるかと思い、行政書士試験を受けることにしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

初めて行政書士の勉強を始めたのは、アガルートとは別の通信制予備校でした。その予備校では、講義は無く、テキストをなんとなくカリキュラム通りに進めるというやり方でした。なかなか結果が出なかった私は、インプットもアウトプットも不十分であることに気付きました。
そこで一から講義を受けたいと思ったのですが、コロナが大流行している中だったので、通信制予備校で講義が充実している所はどこだろうとネットで情報を探していたら、アガルートに出会いました。

合格体験記・学習上の工夫

まずアガルートを受講した一年目の話になりますが、はじめは、豊村先生の勧めるジグザグ学習でインプットとアウトプットをひたすら進めました。私は理解力があまり良い方ではなかったので、このジグザグ学習が終わるのに時間がかかってしまいました。この時、テキストに講義の番号を振って進めていくと、後で復習をする時に便利です。
この後は、ひたすら問題集を解きまくりました。大体問題集は5周ぐらいした覚えがあります。5周しても苦手な分野は何回も間違いました。何回も間違えた分野や苦手な分野は講義に戻って復習しました。
問題集でも豊村先生の勧める、間違えた問題に付箋を貼るやり方を実践し、山ほどあった付箋が試験前には、かなりの数を減らすことができました。しかし結果は178点。あと2点でした。「こんなこと本当にあるんだな。」と思いました。また1年間勉強を続けるのはしんどいなというのが正直なところです。けれど、あと2点で合格できたというのは、むしろ自信を持って良いんじゃないかとポジティブに思うことにしました。
アガルート2年目では、上級総合カリキュラム(フル)を受講しました。上級総合カリキュラム(フル)では、問題学習がメインだったため、図表まとめ講座はバァーっと進め、すぐに問題集に取りかかりました。
それと同時に判例集の講義には時間をかけるようにしました。事例と結論だけでなく、判例の考え方を丁寧に理解するように心掛けました。また、問題集と同じか、それ以上に記述の問題を解くようにしました。記述の問題を解くことで正確な知識を整理することができたと思います。
夏頃からは、模試を受け始めました。全部で7つぐらい受けたと思いますが、そのうち180点を超えたのは、2回ぐらいだったと思います。模試は、合格点を超すに越したことはないと思いますが、あまり模試の結果に左右されないことが大切かなと感じました。最後に伝えたいことは豊村先生を信じて、ブレずに勉強を進めたことが合格に繋がったと思っています。

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

利用方法としては、前年に勉強して忘れかけてきた知識を呼び覚ますために利用する程度という感じでした。ただ、図表としてまとめられているため、他の分野やよく似た箇所の比較として利用するには抜群なテキストでした。行政法、民法、憲法のようなメイン科目よりも、商法、一般知識対策としての方が利用する機会が多かったです。
私はあまり一般知識を勉強していた方では無かったので、図表まとめ講座のようにコンパクトにまとめられた講座が上級総合カリキュラム(フル)についていて良かったと感じました。サイズもメインテキストに比べてコンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利でした。

「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法

行政書士の試験では、条文からの出題だけでなく、判例からの出題も多くあるため、この「START-UP-判例」解説講座はとても役立ちました。特に普段使用しているテキストでは簡単に書かれている判例やテキストにまったく載っていない判例も扱ったりしていたので、知識の補充ができたと思います。
私は模試や問題集で間違えた問題の解答を見てもよくわからないという時に、ここに戻って1.5倍速の講義を聴いたら、テキストを読んだりして利用しました。豊村先生の講義を聴いていると判例を一つの物語として聴けるので、頭にもすんなり入ってきました。

行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

行政書士試験過去問ベストセレクションについては、民法は1周しか利用しなかったと思います。しかし、行政法、憲法については、2、3周させました。商法・会社法については、1周させた後に、商法と会社法の設立を中心に複数回問題を反復させました。
行政書士試験過去問ベストセレクションで一番多く利用したのは、行政法と商法でした。この2つは特に問題数を多く解いて、知識を定着させるべきだと考えてひたすら問題数をこなすことばかり考えていたかと思います。必ずしもこのやり方が良いとは思いませんが、ある程度、試験の傾向もわかっている方にはこういったやり方もありかなと思います。

他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

なんと言ってもこの他資格試験過去問ベストセレクションの問題集には一番お世話になりました。
利用方法としては、まず1周目、2周目はすべての問題を解きました。答え合わせをするときには間違えた肢にチェックを必ずいれるようにしました。3周目は、チェックの入った肢に付箋を貼り、付箋のある肢だけを解くようにしました。ただし、一つの問題の中で三つ以上の肢にチェックが入っていた場合は、その問題ごと解くというルールにしました。これを2周ほどさせ、解けた肢からは、付箋をはがしていき、どんどん制度をあげていきました。
直前期には、一度間違えことのある問題はすべて解き直し、そのうえでまた付箋を貼り直していきました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり記述80問攻略講座は、他資格試験過去問ベストセレクション講座に並んで、最もお世話になった講座の一つです。こちらは講義動画が付いていましたが、正直にいうとすべての講義に目は通しませんでした。問題を解いた後、解答を見ながら答え合わせをしていきましたが、解答を見ても理解力が不足していたり、本当に理解ができないという時に講義を聴くようにしていました。そうすることで、記述の問題を何周も解くことができました。ただ、講義の中では、その問題だけでなく、関連した情報を豊村先生が補足してくれるので、一回はすべて聴いておけば良かったかなとも思いました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

逐条ローラーインプット講座は、サブ的に利用させていただきました。あくまでもメインは他資格試験過去問ベストセレクション、総まくり記述80問攻略講座、「START UP 判例」 解説講座を利用し、そこで条文の知識があいまいになっている箇所や、模試などで不安になった箇所について利用させてもらうことが多かったです。
またテキストではあまり触れないような条文についても補足的に利用することもありました。ただし、冒頭でも述べたように、あくまでサブ的な位置づけということは変えないように意識して、あまりここで時間を使わないように心がけていました。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

文章理解対策講座については、他の科目を勉強する合間のスキマ時間に利用していました。
最後のページまで利用することはできませんでしたが、社会人になってから長文読解を学ぶ機会というのはありませんでしたので、新鮮な気持ちで講義を聴くことができました。私はそこまで長文読解が苦手な方ではなかったのでスキマ時間に問題を少しずつやるのがちょうど良かったです。もし長文読解が苦手だと感じていて、ある程度時間を費やすことができるという人にはおすすめかなと感じました。文章理解は一般知識の中でも得点源になる科目なので、苦手のままにしておかないことが大切だと思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験については、アガルート以外の模試を含め全部で7つ受験しました。アガルートの模試だから勿体ぶっていたわけではないのですが、結果的に7つ受験した模試の内、アガルートの模試を一番最後に受験しました。これに関しては少し後悔しています。なぜかと言いますと、アガルートの模試は、解答用のテキストと講義が付いています。早めに受講してこれをもっと有効活用していれば良かったなと感じました。行政法や民法、憲法などのメイン科目以外にも、商法や一般知識の対策にもなると思います。
また、もし模試での点数が悪くてもそこまで気にする必要はないと思います。実際私もアガルートの模試では合格点には達しませんでした。むしろどれだけ本番を想定して時間配分ができるかということが大切かと私は思っております。

講師へのメッセージ

行政書士試験に合格できたのは、本当に豊村先生のおかげです。先生の勧める勉強方法や心構えなど、先生の言っていたことを信じて曲げずにやってきたことで結果が出たと確信しています。
時には、アガルート以外の本やYouTubeをご紹介しているときもありましたが、本当に自分のためになるものばかりでした。ありがとうございました。

カリキュラム・講座のご感想,講師へのメッセージ等

私は昨年、178点という点数で不合格になり、一度は諦めようかと思いましたが、豊村先生を信じてもう一度アガルートを受講して本当に良かったです。