合格者の声|繰り返し学習で解くスピードが上がり苦手意識が消えた 佐藤 織江さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
行政書士試験を目指した理由・契機
以前に市役所の市民課で窓口業務の仕事をした経験があったのですが、高齢者や外国人など書類取得や各種行政手続きに苦慮されている印象を持ちました。役所は、市民に平等にサービスを提供する立場であり、高齢者や外国人など社会的弱者のお手伝いができる仕事がしたいと行政書士を志すようになりました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
今回、2度目の行政書士試験チャレンジとなりましたが、1年目は別の資格学校の通学講座を受講していました。そちらの学校では、通学授業と一緒にWEB授業も受けられるような仕組みでした。通学講座がある方がなんとなく良いという固定観念から一択で決めた学校でしたが、実際にはWEBの授業の方が質が高かったこともあり、2年目は講師の先生を基準にアガルートを選択しました。
また、1年目に通った資格学校(地方校・通学)の先生の方針で、最初の授業の際に自分のクラスでは六法は必要ないと言われました。そのため、特に民法は、試験当日まで六法に全く目を通すことなく、本試験で大変苦戦しました。教科書だけでは特に民法は太刀打ちできないと思い、アガルートの逐条ローラーインプット講座がぴったりとハマりました。
合格体験記・学習上の工夫
とにかく豊村先生の言われたジグザグ方式で勉強を進めました。1年目に有名講師の行政書士試験ブログをしょっちゅうチェックし、あれやこれやと情報を入れ、勉強法がブレてしまった反省がありました。2年目は、まず行政書士試験に関するSNS断ちをしました。挫けそうになるとつい誰かに頼りたくなますが、「間違ってない、ジグザグ方式でやるんだ!」と自分に言い聞かせました。また、1年目は前述の通り、特に民法に関しては全く六法を開くことがなかったのですが、2年目は勉強時には必ず六法を横に置き、間違った問題は該当条文(前後も含め)を必ずチェックするようにしました。
あと、今回合格できた要因は、一般知識で13問正解することができたことが大きいのですが、それには、豊村先生のYouTube動画含む講義や、田島先生の文章理解講座が大変役に立ちました。一般知識については、昨年の合格者インタビューで一般知識の得点に助けられたという方の動画を直前期にたまたま拝見し、一般知識今からやる甲斐があるかも…と、本試験の2週間前から講義動画、豊村先生のYouTube動画、特別配信動画を隙間時間(身支度、家事、ウォーキング中などとにかく空いた時間)に2回聴き直しました。
図表まとめ講座のご感想・ご利用方法
1年目に一通り全ての科目を学習しており、基本テキストは他校のものを持っていましたので、ざっと復習するにはちょうど良い内容だったと思います。知識というのは、入れるのは大変ですが、抜けていくのはあっというまです。私の場合、1年目の本試験から少しの間、放心状態で、2年目の勉強をスタートするのに2か月弱かかりましたので、その間に抜けてしまった知識を再確認するにはベストな内容でした。
2年目以降の方にとっては、基礎知識はある程度入っている状態だと思いますので、これ以上の内容となると、すでにお持ちの基本テキストと重なる内容もあり、復習にかけてしまう時間がもったいないと思います。利用方法としては、最初の勉強スタート時に「ああ、○○法ってこんな内容だったな…」と思い出すために利用しましたが、その後は、あまり見返すことがなかったというのが正直なところです。
図表にまとめられているところが復習用にはちょうどよかったです。重要箇所がうまくまとめられており、まさに上級用のテキストといった感じです。豊村先生の講義も、すでに知っていることを前提に効率よく講義して下さいますので、こちらも「それはもういいよ!」と思うことなく、受講することができました。
「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法
最初は、判例集が別購入で、正直「えー、聞いてないよ!」と思ってしまいました。しかも全て揃えると結構な値段になってしまいます。しかしながら、実際にテキストを買い、受講してみると判例が面白く身近に感じられるようになりました。法律って奥が深いと、試験勉強であることを忘れて受講することが多々ありました。
1年目は過去問を繰り返し解くという勉強法がメインでしたが、解答を導くための方法として判例学習があることを知り、より突っ込んだ勉強ができたと思います。試験は、行政書士になるための第一歩ですが、判例を学び、行政書士の業務へのイメージが持てたと思います。
行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法
行政書士試験対策として、まずは過去問が大切であることは、どの学校でも言われておりますが、直近10年までの内容をまとめたものなど範囲が限られている場合があります。しかし、アガルートではベストセレクションという形で、過去問が厳選されていて、かなり昔の内容でも触れておいた方が良いと思われる問題が載っている点がよかったと思います。
行政法については、最終的に20周程度、繰り返し解きました。またその際、正解肢だけではなく、間違いの解答を含めすべての選択肢を六法で都度確認しながら解き進めました。初めの頃は1問解くのにかなりの時間がかかりましたが、こちらも基本に忠実で間違いはなかったと思います。
他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法
特に民法の問題は、司法試験からの出題など、かなり難しく最初に1巡させるのにかなり時間がかかってしまいました。最初のころは、民法テキストを見るのも嫌という状態でしたが、なんとか踏ん張って繰り返し進めるうちに、少しずつ解くスピードが上がり、同時に苦手意識も消えていきました。
幅広く、さまざまな試験から問題が抜粋されており、重要な問題を押さえられている良いテキストだと思います。1年目に受講した学校では、他資格試験の過去問集はついておらず、自分で市販本を購入し、公務員試験の過去問に取り組むくらいしか他資格問題に触れる機会はなかったので、こちらもアガルートの良い点だと思います。
総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法
初夏の頃から、本講義に取り組みました。1年目に記述の点数が思うように取れなかったので、苦手意識もあり手をつけるのに勇気が入りました。しかしながら、全問題に対して豊村先生の丁寧な講義があり、要点のまとめ方など理解を深めることができました。こちらについては、本試験までに10周程度繰り返し解きました。
また、他の模擬試験問題で類似する箇所が出題された場合は、そちらを切り取り本テキストの該当ページに挟み込むなど、違う角度から問われた時にも解答ができるよう、訓練しました。本試験直前は、かなり分厚いテキストになりましたが、自信にも繋がりました。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
逐条ローラーインプット講座、本当によかったです!アガルートを受講してよかったことの一つは、この講座が受講できたことです。
全ての民法・行政法についてほとんどの条文を丁寧に説明して下さるところに感動しました。ただ聴いているだけの私でもとっても疲れたんですから、事前準備をし、一人モニターに向かわれ、じっくり説明される田島先生はどれほど大変だったことかと思います。でもお陰で、特に民法の力がつきました。
本試験では、民法1問間違いでした!問題で躓いたら必ず条文に戻り、先生の解説も繰り返し聴いたことが功を奏したと思います。今後、実務についても、このテキストだけは手元に置いて、受験時の気持ちを思い出します。
文章理解対策講座のご感想・ご利用方法
こちらの講義を受講したことで、文章理解の解き方を理解することができました。小手先のテクニックに頼らず、文章の構造から理解して読み進めることができるようになったため、格段に模試の成績が上がりました。本試験でも全問正解することができ、得点源に繋がりました。
法令科目の対策は当然のことですが、文章理解までしっかり対策することで、本試験では他の問題に集中することができます。これから勉強される方は、ぜひ文章理解講座にも真剣に取り組まれてください。大学受験指導のご経験がある講師の先生が丁寧に解き方指導をしてくださいます。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模試は、場慣れのためにも複数回受けておいた方が良いと思いますので、他校を利用することで不足に感じた部分を補うことができ問題はなかったと思います。豊村先生の解説はとてもわかりやすかったです。
講師へのメッセージ
豊村先生、田島先生 わかりやすい丁寧な講義を本当にありがとうございました。
田島先生の逐条ローラーインプット講座の合間の、たまーの雑談、とても印象に残っています。雑談があるときは、どんなお話が聴けるか楽しみでした。
これからもお元気で続く受験者の皆様に道を拓かれてください。ありがとうございました!