受講されていたカリキュラム

行政書士試験を目指した理由・契機

私は現在営業マネジメント職に従事しております。50歳を超えてセカンドキャリアを考えたときに、人生100年時代に今の会社で働けるのも残り数年となり、会社の名刺が無くても働けるスキルを獲得したいと思ったのがきっかけです。すでに中小企業診断士資格を有していたこともあり行政書士資格を取得して相乗効果を発揮できればと考えました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

各社に資料請求を実施し、サンプル講義を受講しました。その中で豊村講師の講義が非常に分かりやすかったのが最大のきっかけです。また、インプットよりもアウトプットを重視したいこともあったのでアガルート上級総合カリキュラム(ライト)の受講を決めました。

合格体験記・学習上の工夫

私は今回2度目の挑戦で行政書士試験に合格しました。1度目は肢別問題集を何度も繰り返しやりこむことで挑戦しましたが178点で不合格。点数を見ればもう一歩ではありますが、実力というより偶然できたなという感じでした。インターネットを見ると「肢別問題集だけで合格」という書き込みが多数あってそれを信じていましたが、今振り返ると条文の知識と判例の知識が重要だということを理解せずに漠然と問題を解いていたことが敗因だったように思います。
平日は業務のため学習時間はほぼ確保できないことから、効率化とスキマ時間の活用を最優先に取り組みました。もともと私は講義やテキスト学習よりも、何度も問題集をやるというスタイルがあっています。そのため一通り講義を受講したあとはアガルートの問題集だけを何度も繰り返すことに注力しました。どこに行く時も必ず問題集を1冊は持ち歩き、少しの空き時間で例え1問だけでも問題が確認できるように心がけました。またスキマ時間を有効に活用できるように講義の音声データを全てダウンロードし、通勤や犬の散歩時、お風呂の中など耳が使える時間は繰り返し音声を聴きました。
とにかくアガルートの教材を信じて手を広げずに繰り返し学習することが合格への最短コースだと思います。信じて頑張ってください!!

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

図表まとめ講座は私がアガルートの受講を決断した理由の1つです。
上記の通り私はテキスト学習が苦手で講義を聴いていてもすぐに睡魔が襲ってきてしまいます。前回のチャレンジが178点とはいえ実力には不安を感じており、図表まとめ講座では情報量が足りないのではないかとの不安もあったのですが、足りない知識はネット等で補完しようと考えて決断しました。図表まとめ講座は基本的な知識を短期間で確認できるように工夫されており結果として私には必要十分な学習量だったと思います。
また、1度目の受験時は上記の通り問題を解くことに注力していたため、基本的なことを体系的に理解することができていなかったと反省をしました。条文も判例も暗記するしかないと思っていたのですが、民法改正に至った経緯や判決に至った過程等を確認することで理解が深まることに気づきました。講義の中で、確認すべき条文や判例をあげていただけますので、その都度条文や判例を必ず確認するのが良いかと思います。
図表まとめ講座、条文、判例講座のトライアングルを繰り返すことで知識が体系化されていくことを実感しました。余談ですが、講義中の豊村講師の「上級の皆様はご承知でしょうが」のコメント。結構知らないことがありました(涙)基礎ができていなかった証拠だと思います。

「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法

「START UP 判例」解説講座が私にとっては大ヒットでした。
1回目の受験時は判例を読んでも「なぜこんな結論になるの?」と疑問を感じながらもとにかく暗記しようと試みました。判決には社会情勢や当事者の事情も考慮されますので、判例講座で事件の経緯や背景を理解することで圧倒的に理解が進みました。また実際の訴訟ですので読み物としても楽しく学習ができました。判例問題に対して自信をもって対処することができるようになったことが合格の一因だと思います。
ボリュームがあるので時間がかかるのが課題ですが、音声再生スピードを上げるなどの工夫で繰り返し聴講することをおすすめします。なお会社法については学習時間の制約もあり学習しませんでした。

行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

1度目のチャレンジの際に過去問はかなりやりこんでいたこともあり比較的スムーズに学習を進めることができました。過去問は解くものではなく読んで理解するものだと思います。すべての選択肢についてなぜこの結論になるのか納得できるまで解説を熟読し、条文を確認し、判例の背景を理解することを心がけました。理解できない部分は講義を再視聴することを繰り返し実施しました。
1度目のチャレンジの時は10回転させるとか回数にこだわってしまいましたが、大切なことは量ではなく質です(もちろん質が高くて量をこなせることがベストですが)。時間をかけても全ての選択肢を丁寧に確認することが良いと思います。

他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

基本的な勉強法は、行政書士試験過去問ベストセレクション講座と同じです。
ただ他資格試験過去問ベストセレクション講座には司法試験の予備試験等の過去問も含まれており難易度は相当高いと思います。講座を1回転させるのに相当な時間を有すると思いますのでできるだけ早い段階で開始することをおすすめします。私は最初から問題を解くということは諦めて、問題を読む→わからなければ即解説を読むことで進めました。
難易度が高いこともあってか、何度繰り返しても間違えてしまう問題があり、そうした問題は10月頃からノートに書き出して集中して取り組みました。なお時間の制約から、憲法・行政法・民法しか学習していません。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

1度目のチャレンジの時は記述が大の苦手でした。合格革命の記述式で取り組みましたがさっぱり書けず。どうしようもなくて模範解答を何度も写経することで挑みましたが、本番でもほとんど書けませんでした(理解ができていないので当たり前ですが)。
個人的な感想ですが、記述に対して特別な対策は不要な気がします。図表まとめ講座と過去問講座を上記のやり方で繰り返し実施することで知識は体系化されます。理解が進んでくると記述は自然と書けるようになると思います。私は9月頃から総まくり記述80問攻略講座に取り組み、記述対策はこれだけしかやっていません。本講座を繰り返すことで十分だと思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法

自宅での実施は集中力が続かないことがわかっていたので、個室のワークスペースを活用して3時間チャレンジしました。実際には3時間では完了できなかったため時間を延長して全問題に取り組み、終了後即座に解説を確認することで進めました。所詮模擬試験ですので割り切って点数は採点していません。
アガルートの模擬試験は問題・解説を冊子で配布していただけるのが非常に良かったです。模擬試験も繰り返しが大切ですので、直前期まで繰り返し冊子を利用して復習しました。一般知識対策の観点から他校の模擬試験も受けようかと考えたのですが、結果として受講したのはアガルートのみでした。

講師へのメッセージ

豊村講師の講義はわかりやすいです!!学習期間の9か月間、毎日毎日豊村講師の声を聴いていたので、試験後は少し寂しいです。(たまに散歩中に判例講座を今でも聴いています)
これからも数多くの合格者を送り出してください!!