受講されていたカリキュラム

行政書士試験を目指した理由・契機

「カバチタレ」を見て行政書士を知り、人生で初めて家庭裁判所へ申請書を提出する時に行政書士会を紹介され訪問。不安が大きかった私にとても丁寧に的確なアドバイスをして頂き、とても感激しました。その時にいつかは人の助けになる行政書士になりたいと決意。仕事が忙しく月日は流れましたが、仕事にゆとりができたのでスタートしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

私はアガルートに出会ったおかげで合格できました。これまで3回、他の通信講座を利用しての受験をしました。1回目は114点、2回目は160点、3回目は、156点、足りない何かを探っていた時、高い合格率を誇るアガルートをネットで発見。CMも知っていたので、問い合わせ。高い品質と自分の実力に合わせたコース選択が可能な事が分かり受講を決意しました。

合格体験記・学習上の工夫

勉強の開始は1月1日から。今年こそはと年始から奮起。今までの勉強の蓄積はありますが、法改正などもあり、基本を再度しっかりと押さえた上で苦手な科目まで十分手が回るようにタイムスケジュールを組みました。まずは、図表まとめ講座とテキストをひたすら進めました。一時停止をしながらテキストに書き込みをしながら、六法をチェック。今までは六法のチェックをほとんどしていなかったので重要性を感じました。ひと通り終わるのに3か月。過去問を3か月。次々と新しい情報が送られてくるので、焦りながらも並行しながら頑張りました。
せっかく覚えても少しずつ忘れるので、他資格セレクションを解きながら図表まとめ講座を倍速で聴きました。判例講座も大事です。なぜなら、参考書やテキストに記載されている重要判例は少なく、数が多いこの講座は本番に出る可能性が高いものを集めているので、目から鱗でした。図表まとめ講座とテキストは2周、過去問は2周、他資格セレクションは3周しました。判例講座は解説のみ読み返しました。問題集はいつまでには終わらせると決めてやり切る事が重要です。
条文を覚えるのも大変です。直前になると焦りがでますが、やり切ったという気持ちで(思い込みは大事)当日を迎えました。ミスはありましたが、無事に合格しました。是非、やり切る事を大事にして、頑張って下さい。

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

図表まとめ講座は大変役に立ちました。試験に必要な知識の根幹部分は図表にしてまとめてあるので、自分でテキストを抜粋してノートにまとめる時間が要らず、その時間を別の学習(例えば、答練)にまわせるからです。ただし、図表まとめ講座のテキストを読むだけでは足りないので豊村講師の講義を聴きながら、しっかりとテキストに書き込みました。
周辺の知識も必要な為、1講座毎に復習をして自分なりにチェックポイントや隣接知識を付け足しました。講座全体をしっかりと3か月かけて、焦りはありましたが、基本を叩き込みました。その後、過去問などの答練をやり込み、復習を兼ねて倍速モードで8月から9月末まで再度聴き込み、知識の穴を埋めました。講義で六法をしっかりと引く事が大事と何回も豊村講師がおっしゃっていたので実践しました。今までの自分のやり方では、六法を引いた事がなかったのでとても楽しく条文の知識が固まっていくのが実感できました。
色々な知識や相対する条文などコツを惜しみなく伝授してもらえる講座なので、本当に楽しくて、何講座もコマを進めて行けました。追加で講座が増えるのも刺激があって良かったです。図表まとめ講座は幹で枝や葉を付けていく事が大事と豊村講師がおっしゃっていた事を合格した今、実感しています。一番、役に立った講座でした。

「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法

「START-UP-判例」講座も大変楽しく受講させて頂きました。何が楽しかったか?と言うと、①3回受験しているが、判例の講義を受けた事がなかった。②判例にはストーリーがあり、テキストに記載されている結果だけではなく、流れを知る事により、理解が深まる。③問題を解き、六法で条文を確認するという工程とは一味違うので、新鮮な気持ちになれる。④過去問に問われる内容が多いので、解答力upにつながる。⑤多肢選択を解くには、必ず必要な知識である。以上を踏まえながら、気分転換としても利用しました。
5、6、7月に取り組みました。当初のコマだけでなく追加で最新判例の講座も増え、本来なら2周を考えていましたが時間が足りなくなる事を考慮して、1回を集中して聴きました。多肢選択が解けたのは、この講座のおかげです。

行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

行政書士試験過去問ベストセレクション講座の問題集はアガルートが厳選した問題を集めた構成のため、他の市販の教材に多くある簡単過ぎる問題は少ないように感じました(個人差はあると思いますが)。
豊村講師がやり込んで、本のように読むとおっしゃっていた事を忠実に実行しました。まずは、全問を2周し、良く間違える問題だけ追加で2周しました。解説は、テキスト代わりにもなるので重要な部分はラインを引きました。赤ラインは否定、青ラインは肯定という色分けは、図表まとめ講座で教わったやり方です。過去問問題集には、必ず解いた月日を書き、ペース配分とどれくらい前に解いたか分かるようにしました。本番直前は、簡単な問題も解き、自信をつけるようにしました。

他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

アガルートを受講することを決めた理由の一つに他資格試験過去問ベストセレクション講座がありました。
過去問も大事ですが、受験経験者の私は答えを覚えてしまった為、市販の過去問は新たには購入せず、他資格試験過去問ベストセレクションを解きまくりました。他資格試験過去問セレクションは、問題の問い方や解答の選択数が過去問とは違いがあるので、しっかりと問題を読んでからでないと、簡単なミスが発生します。本番では許されないので、良い答練になりました。更に過去問より難易度が高いので全問正解はできませんでした。4周しても概ね8割ぐらいの正解率でした。不安は残りましたが本番は6割で良いのでやり切った事に自信を持って本番に臨みました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり記述80問攻略講座もアガルートを選んだ理由の一つになります。
記述講座の良かった点は、①基本を押さえる事ができる問題の出し方。②答えの導き方法を講義で確認できる。③隣接知識、判例知識も同時にインプットできる。④問題数が多い。が挙げられます。記述が苦手な私は市販の問題集がコアで大変難しく感じていました。記述以外で合格を目指しましたが、点数が伸びずバランス良く正解をする必要性を痛感しました。だからこそ、やり切りました。
まずは、全問解いて実力チェック。2回目に解いたあとに講義でチェック。更にもう1周して知識を定着。配点が高く、部分点も取れるので、手を抜かす、頑張りましょう。私も部分点で合格しました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験を8月に実施。ひと通りの学習を終えてから受かる事によって今の実力が把握できます。どうにか合格ラインには届きましたが、想定よりは低かったのが現実でした。200点を目指していたので、不安がよぎりました。過去に、模擬試験で190点を取っていても、本番で160点だったからです。まだ、8月であと3か月あると自分を鼓舞して、苦手な科目や、箇所を潰していきました。
模擬試験は、解説講義をしっかりと確認した後は、本として扱いました。一般知識を得る事と復習後の実力を知る為に市販の模擬試験問題集を3冊購入して、やり切りました。アガルートの模擬試験は、総合講座の総復習として解いてみると効果的です。やはり、やり切る事と繰り返して解く事が合格の秘訣だと思いました。

講師へのメッセージ

サンプル動画を見て豊村講師の講義を聴きたいと思いました。講義が分かり易く、フランクではあるが、しっかりとポイントを押さえられている。また、次のコマを聴きたいと言う欲が出て、楽しく学習できました。点数が伸びない時期は直前まで諦めなければ、ぐんと伸びるからと言う言葉を信じて頑張りました。
本番前の応援動画では、強いチカラで背中を押して頂き、無事に合格できました。本当にありがとうございました。