合格者の声|国語は苦手だが、講師の導きで文章理解を制したことで一般知識も制すことができた 酒井 肇さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
行政書士試験を目指した理由・契機
私が行書士試験の受験を志したきっかけは二点あり、一点目はコロナ渦において、各種補助金の申請サポートで代理人となれる行政書士の存在でした。事業をしながら、申請作業することは難しく、私も知人の申請を代行して面倒な点もあり、素早く正確に申請業務でお手伝いできたらと思ったからです。
もう一点は自分の親の兄弟間での相続で紛争となったことから、事前の予防策としての遺言業務に取り組みたいと思ったからです。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
独学で試験に臨んでいた際に、直前フェスで豊村先生の講義をお試しで受講したのがきっかけです。楽しく理解することができ、今後も忘れることはないと思います。実際合格率の高さ、教材の充実度、豊村先生や田島先生のわかりやすい授業が決め手となり受講を決意しました。
また、受験生の皆様が一番不安になる一般知識では、田島先生が市販の本を出されていたため、この本を読破し、得意となりました。おかげで、3問中1問とれるかどうかの足切りすれすれレベルの文章理解が、対策後は全問正解、本試験や模試でも1~2問落としたものの、ほぼ全問正解に近く得点できるようになったことも受講の決め手となりました。また、合格すれば受講料が返還されるのも魅力的でした。
合格体験記・学習上の工夫
私は独学で宅建試験合格後、前述の理由もあり、行政書士試験に出願しました。この時点で試験三か月前、更には裁判所に提出する相続の関連の資料もあり、勉強時間はほぼない中での受験でしたが、結果は合格点に4点届かずという結果でした。通信教育も良いけど、独学でもなんとかなるかなという甘い見込みで二度目の試験に臨みましたが、結果は前年と同じ点数でした。あと一歩での結果でしたが、不合格という事実は変わりません。
真剣に敗因分析をした結果、「条文の基礎力が足りない、解答を覚えることに必死だったので、同じ問われ方であれば正解できるが角度を変えて問われると同条文からの出題でも答えられない」、ということに気付きました。独学でありがちだと思いますが、その問題はできても、要件効果を正確に理解できていなければ、「この場合はどうですか?じゃあ次の場合はどうですか?」というように、同じ条文から手を変え品を変えいろんな角度から出題されると、解答に窮する状態でした。
巷の出所不明な情報源では、三か月勉強すればなんとかなる、独学で十分との意見もあり、宅建合格者がダブルライセンスを狙う場合もあるでしょうが、現実は厳しいです。宅建合格者も独学を検討されている方も、値段はかかりますがアガルートをお勧めします。貴重な時間を受験勉強に何年も掛けるより、アガルートで一発合格できれば、受講料も全額返還されるので、コスパも最高です。アガルートで真剣に一年頑張れば、かなりの確率で目標は達成でき、時間も無駄にならないと思います。
そのような事情もあって、中上級総合カリキュラム(フル)を受講してみて、予想通りではありましたが、半分くらい知らない内容で焦りました。また、法律初学者の自分はとにかく暗記スタイルでしたが、実は法律は数学の証明にも似ており、最低限覚えることもあるとはいえ、理解することが重要だと気付きました。独学時代は丸暗記で対応しており、深く質問されると分からなくなることが多かったですが、豊村先生の解説を聴いて内容がとても理解でき、授業後は感涙したこともありました。
このように基礎を見直し、条文の読み込みを続けると安定して点数が取れるようになり、授業でも先生が進めていた他校の模試パックや市販の模試をやりました。自分が受講しているスクール以外の模試を受けるといいと思います。自分が受講しているスクールの模試で良い点を取っても、決して油断しないほうが良いです。
基本的には、アガルートの教材で充分です。あと余裕があればゼミの受講がお勧めです。より深く理解でき、記述の本試験でも授業やゼミで学んだことがドンピシャで出題されていました。
このように理解が進んだら、次は問題演習です。問題演習では、面倒でも出てきた条文を必ず引いて読み込む。特に行政法や憲法の統治は見なくても条文が出てくるようになれば良いと思います。
一般知識は、田島先生の授業や市販の本を読み込めば、実力は付いてきます。いつも足切りすれすれの私が、本試験でも高得点を取れ得意科目にすることができたのは田島先生のおかげです。
具体的には、テキストを一通り進めて、問題演習と問題で出た条文を繰り返し見てできない問題を潰していきました。そしてある程度の期間を空けると、それらを再度繰り返しました。
また、テキスト内容が凝縮されているゼミを通勤途中で聴いたりしていました。勉強前には、行政法と憲法統治や民法を切れのいい部分に分け、月曜は憲法などと決めて毎週繰り返しました。この内容はガイダンスや講義の中で先生方が繰り返し言われていることですので、素直に実践できればゴールは近いです。
志望理由や置かれている環境、年齢は異なりますが、仕事・子育て・介護をしながら勉強することは大変だと思います。しかし、試験会場で受験されること自体が大変すばらしいことだと思います。アガルートのカリキュラムの分量は多いですが、楽しい授業で最後まで頑張る受験生をバックアップしてくれますのでお勧めです。一年頑張って、充実した人生を送りましょう。
中上級総合講義のご感想・ご利用方法
中上級総合講義は充実の内容とボリュームでした。安価な講座では、当然出るところに絞って効率化を狙っているので触れていない分野もあります。行政書士試験の範囲は広く、幅広い知識が必要です。すべての肢の知識は知らなくても、周辺知識を少しでも知っていれば正答率が上がります。中上級総合講義では、万全の基礎固めと他資格の問題演習をすることができました。
先生が問いかける場面では、目を背けたくなるくらい知らない問題がありました。知っている箇所は2倍速、知らないところはじっくりと復習して、問題演習ではできないところに付箋をはり、できたらはがし、全ての付箋が無くなるまで繰り返しました。行政法の後は、民法を進めますが、民法学も行政法の問題演習の合間を見てやらないと忘れてしまうので、きつかったですが同時並行で進めました。
3月の確定申告後でしたので、学習開始時期が若干遅く、全て仕上げるのに7月ころまでかかり焦りました。理解不足の分野は、繰り返して聴き、隙間時間や通勤時間に聴きました。問題演習は必ず一日の目標を決め、今学習している分野○○問、すでに学習した分野○○問と、その日の学習時間に合わせて、進めました。この講座では、市販のテキストでは触れられていない部分についても記載されていますので、その分本試験カバー率も頷けます。
学習が進んできたら、今日やる問題演習に対応するテキストを速読して問題演習に取り掛かり、問題で問われている部分やひっかけフレーズをテキストに書き込み、ひっかけられやすい部分を確認しました。ボリュームは多いけど、これを読み込めば知識量としては十分です。
総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法
総まくり択一1000肢攻略講座は中上級総合講義が終わった後に基礎を確認するにはもってこいの教材で、全科目まんべんなく復習するには最良です。持ち運びに良いサイズなので、ブックカバーを付けて昼休みや、ちょっとした隙間時間に活用しました。対応する条文は帰ってから確認し、前述と同様に繰り返して、できない問題を完璧に仕上げてから、中上級の問題集をひたすら繰り返しました。問題数もコンパクトですので早めに取り掛かれば苦にはならないと思います。
多くの受験生が苦手意識を持っている商法では総まくり択一1000肢攻略講座を中心に基礎問題を固めていきました。行政法や民放でも過去に出た重要問題がコンパクトに掲載されているのでなるべく落とさず全問正解を目指して学習を進めるといいと思います。
総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法
記述も総まくり択一1000肢攻略講座同様にコンパクトサイズですので繰り返し解き、仕上げていきました。同じく隙間時間での活用ですが、全部を正確というより、落としてはいけないキーワードを完璧にして、つなぎの文言を徐々に覚えていくといった感じで活用していきました。時期ですがあまり早い段階というより、お盆過ぎから取り組んでいきました。
記述も全体の配分の2割を占めますが、受験年度の択一のできによって調整される分野ですので、択一で180点近辺を狙う学習をしていました。記述の予想は難しいですが、アガルートの授業やゼミでも取り上げた論点が本試験でも出題されているので、総まくり記述80問攻略講座と授業で充分です。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
条文学習は独学ですると、無味乾燥で苦行そのものです。講義では、条文ができた背景や具体的な事例が紹介され、本講座のあとに受講することで効果が倍増します。本講座の良い復習教材ですがボリュームも多いことから、なるべく早めに活用したいところです。通勤時に音楽代わりに聴きながら、繰り返し学習することで点数が安定化します。特に行政法については、関連する分野が出題されたときに条文が想起することができれば、意地悪なひっかけ問題にも対応できますので、毎日勉強の準備運動で今日は行政手続法といった具合に、切れの良いところまで読み直すと効果的です。
文章理解対策講座のご感想・ご利用方法
田島講師の授業で充分ですが、ゼミでも取り上げるので多くの問題をこなすことが重要です。なにかと後回しになりがちで、直前にパニックになりますが、文章理解を制する者は一般知識を制します。
文章理解は一朝一夕では対応することが難しいので毎日一問と決めて解くことが肝心と思います。田島先生の市販本にも、その年の時事問題や予想問題とともに、文章理解の解き方が載っています。独学時にも活用させていただき、一般知識が得意になりました。
一般知識対策で悩んでいる方は、ぜひ講義を受けてみてほしいと思います。取り組みづらい文章理解ですが、落とせないので、私のように理系で学生時代に国語が苦手な方は、一から田島先生の講義を受けると良いと思います。
模擬試験のご感想・ご利用方法
アガルートの模試は他のスクールの模試と異なり、一回しか実施されません。そのため、今年の予想されうる問題や難易度の高い問題がてんこもりで、難易度も本試験と同等かそれ以上に難しいと感じました。
アガルートの模試と他校のファイナル模試は難易度が高く、合格点にぎりぎり達しはしましたが、焦りました。本試験でも途中心が折れそうで諦めかけましたが、その練習のためにも良い模試だと思います。
本試験は難しいと思うでしょうが、ふたを開けると例年並みということとが多々あります。模試の受けすぎは復習の観点から見てもどうかと思いますが、復習できる範囲で受けてみるのが良いと思います。
豊村ゼミのご感想・ご利用方法
最初に送られてくる教材のボリュームを見てから受講するかどうかを検討されると良いかと思います。
実際、私は教材が届く前に申し込みをしてしまったので、強制的に学習することになりました。受講時期も本講座終了後で7月からの受講だったのですが、ゼミ生は冬の早い段階から先生とのやり取りを実施しており、あの時期に完成度の高いものを見せられビビりました。しかし、何とかお盆時期までに追いつき、繰り返すことができました。内容はこれまでの総復習で点と点が線となり、学習理解が深まるものでした。
本講座でも充分なボリュームですが、ゼミは受けられれば受けた方が、いろいろな問題にも対処できると思います。ゼミでも憲法は取り上げられますが、私の場合、苦手だったのでスタートアップ憲法を受講し、例年2問程度だった正解数が今年は4問になりました。
講師へのメッセージ
豊村先生、田島先生、本当にお世話になりました。両先生に教えてもらえたおかげで、択一のみで合格点に達し、安心してお正月を迎えることができました。数あるスクールの中でもアガルートの講師陣はレベルが高いと思います。両先生ともっと早く出会えていたらと思えてなりません。
今後も健康に留意されて、ご活躍を祈念しております。特に、豊村先生は一度倒れられたとのことで、気を付けてください。両先生の講義を待っている人がたくさんいます。