受講されていたカリキュラム

行政書士試験を目指した理由・契機

今後のために何か資格を取りたいと思ったことがきっかけです。元々法律の勉強が好きだったので、法律系の仕事をするのに役に立つもので開業も視野に入れられる資格を考えていたところ、行政書士が足がかりに良いかと思い目指すことにしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

最初は独学で勉強を始め、その後別の通信の資格学校を利用しましたが合格ラインに僅かに届かず不合格でした。一通り範囲は勉強したはずが、少し捻った問題や難易度の高い問題が出ると理解できていない部分があると感じました。
複数回受験者向けで中上級の講座を探していたところ、アガルートアカデミーの講座を見つけ、しっかりとした分厚いテキストの内容、他資格の問題集などに惹かれました。そして実際に講義を受けている人のSNSでの反応や無料講義を視聴してみて、ここなら+αの勉強ができ、合格ラインにいけるのではと思いアガルートアカデミーを選びました。

合格体験記・学習上の工夫

過去の受験で一通り勉強していたので、総合講義は復習目的で倍速で視聴、問題演習を繰り返し解きました。分からない問題だけ解説の講義を聴き、分かっている問題の解説はとばしていました。基礎ができている人は全部の講義を聴く必要はないと思います。
私が資格の勉強で大事だと思った点は、どれだけ効率よく時間を使い有用な勉強をできるかだと思います。全ての範囲を確実に網羅しようとしたら時間がいくらあっても足りません。一通り勉強したら、自分が得意な分野・苦手な分野を理解して、点を伸ばすためにはどこを重点的に勉強すればいいか理解することが大事だと思います。私は文章理解や基礎法学は、ほとんど対策しませんでした。文章理解は大学受験の現代文の勉強で培った地盤でカバー、基礎法学は大学生時代の勉強が役に立ちました。他資格試験や公務員試験など、行政試験の内容は他の勉強と被っている分野がままあり、自分の過去の勉強や知識が無駄にならず武器になるので、そこを強みに勉強計画を立てればより効率良く勉強できると思います。
また、息抜きになる勉強を作ったこともためになりました。私は行政法と憲法が好きで、勉強していてあまりストレスを感じませんでした。とくに判例知識は読んでいて面白く、勉強とは思わずに取り組むことができました。合間にそういう息抜きになるものを織り交ぜることによって、集中力を切らさずに勉強を続けることができました。文章理解の対策で新書や小説を読んだり、一般知識の対策でニュースを見たりすることを息抜きにしても良いと思います。
私は民法が苦手だったので、民法に一番時間を割いて、憲法と行政法は得意だったのでそれなりに。商法は暗記が多いのでなるべく直前に、一般知識は範囲が膨大なので深入りせず重要な分野や自分が興味ある分野を優先的に勉強しました。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

アガルートアカデミーの総合講義のテキストは、最初尻込みしてしまうくらい分厚いです。でもだからこそかなりしっかりとした内容で、独学や他の資格系の学校で勉強した後でも足りない部分を補えるような満足できる内容でした。文章だけでは理解しにくい分かりにくい部分を講義で分かりやすく説明してくれるので、「分からない部分は飛ばしてとりあえず最後まで講義を進めるのが大事。」と講師がおっしゃっていましたが、正直あまりないと言っていいほど分かりやすかったです。
テキスト自体はイラストや図が少なめな箇所もあるのですが、板書で事例を分かりやすく説明してくださったり、適宜メモを入れてくださるので、テキストはテキスト兼ノートのように書き込みだらけになっていました。でもその書き込みがあるからこそ、テキストの文章だけでは分かりにくかった部分が後から見返して「あの時の板書の時の事例だ!」と甦ってくれるので、復習にとても便利でした。
私は初学者ではなかったので、総合講義は基本的に1.25倍で視聴し、きちんと理解している部分や重要度が低い部分は1.5倍で聴いていました。ジグザグ方式で、復習として問題演習はしっかり解いていましたが、問題演習の解説講義は間違った問題や分からない肢があった問題だけを聴き、他はとばしていました。
講義の進め方の順番としては、民法→行政法→憲法→商法…と、上から表示されている講義そのままの順番でやりましたが、この順番がかなり良かったです。独学と他の資格学校で勉強していた時は、最初は憲法から勉強していましたが、一番初めに理解力が大事な民法をやる方が効率的にもかなり良いと感じました。
民法は一度やるだけでは理解するのが難しく記憶に定着しないので、何度も繰り返し復習することが大事です。先に一通り済ませることによって2回、3回と振り返る回数が増えるので、一番最初にやって良かったと実感しています。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり択一1000肢攻略講座のテキストはかなりコンパクトで持ち運びに便利です。ジグザグ方式の復習目的で、問題演習のタイミングで解くこともありましたが隙間時間や移動時間に解くことが多かったです。一問単位で正誤判断のみなので、電車の中などでも解きやすいのがかなり重宝します。
他資格セレクト問題集とは違い、行政書士の過去問も入っていて難易度的にも比較的基礎的な内容が多いです。しっかりと理解していれば間違える部分も少なく、間違えた問題もケアレスミスであったり、隣のページの解説を読めば理解できる内容が大半です。隣のページの解説を見ても分からなかった問題だけチェックして講座を聴いていました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述自体の対策としては、総合講義で重要なポイントや記述に狙われそうなポイントを教えてくれるので、そこだけ書き写して対策ノートを作りました。そのノートを持ち歩くようにして、隙間時間に見返せるようにしていました。
あとは書き方に慣れる必要があるので、ひたすら総まくり記述80問攻略講座のテキストの問題を解きました。どう書けばいいか全く分からない問題はあまり悩んだりせず、すぐに解説を見てどう書けばいいかしっかり考えて理解し、解答を書き写していました。択一で理解できている内容であれば絶対記述でも書けるはずなので、部分的でも書けるようにして、確実に拾える点は拾えるようにしていました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は本試験のリハーサルの意味合いが強いと思っています。問題の解き進め方や時間配分の仕方を理解することが大事です。分からない問題に時間を費やさずとばす勇気、問題の見直しのためのチェックの付け方、記述問題の下書きのやり方など、問題演習だけでは身につかない部分を学べる大事な試験です。
私は複数回受験者で、本試験も模擬試験も経験している身なので今回は実際の試験形式のようにしっかりとではなく、(一応時間は計測しながらやりましたが)ほとんど問題演習と同じように利用しました。間違えたり分からなかった問題はしっかり解説を見て復習し、自分の苦手分野の最後の追い込みとして利用しました。

講師へのメッセージ

豊村講師の講義は分かりやすい解説で且つ話が本当に面白く、合間に挟まれるエピソードも記憶に残っているくらい記憶の定着が良かったです。楽しく勉強させてもらったうえに、更に法律に興味が持てました。無事合格もでき感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。