合格者の声|飽きさせない文章と挿絵があるテキストで本質を理解することができた 梶 正吾さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
行政書士試験を目指した理由・契機
業務上、自治体との交渉が多く、行政書士の資格を持つ事で、仕事の進め方がスムーズになると考えた。また、補助金申請手続きを行なっており、独立して資格を活かせると考えた。また、個人の地主さんとのお付き合いもあり、資格がある事で相続の相談にものれると考えた。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
動画などで事前に確認し話が聴きやすかった点、他の予備校は先生の表情が硬く自分には向かないと感じた点、サポートもあり安心して疑問点を聴けそうだった点。また、テキストのボリュームも魅力的だった。やり切れるか不安な量だったが、なんとかくらいついた。
合格体験記・学習上の工夫
基本テキストを1回目は1倍速で、2回目は1.5倍速で回した後は、通勤や車で移動時間に1.5から2倍速で聴いて学習。多分、10回以上回した。スキマ時間で過去問を解き、こちらは7回転した。平日は平均3時間、土日は8時間学習した。上に書いた通り、車で移動の際はカーナビに音声を飛ばして倍速で聴きし、運転中は聴き流しで5から6時間学習。土日は月10日ほど、娘のサッカーの練習の待機時間にテキストを解き、試合を見ながら音声で聴きとにかく学習時間を切らないように工夫した。
さすがにデスクワークの際は勉強できないが、ランチタイムはびっしりと講義を聴いたり、テキストを解いたりとスキマ時間を活用した。周りの人からは受かるわけない、みたいな視線を浴びながら、根気よく勉強した。
大学受験もこれほど集中していれば志望大学に行けたかもしれないと思ったりもしたが、社会経験を積んだ事が今の自分のベースになっていると考えを改め、とにかく一発で合格すると集中した。なぜなら、2年3年とかけての受験は体力的にも気力的にももたないと思ったからで、モチベーションを保ちながら、兎に角集中した。
講師の皆さんの励ましは何よりの自信につながるもので、最後まで走り抜けることができた。
入門総合講義のご感想・ご利用方法
確かにボリュームもあり、最初は頭に入りにくい事が多かったが、講義を繰り返し聴いているうちに理解が進むようになり、また、テキストもカラーなどの工夫がありわかりやすく構成されているので、復習する際、わからないポイントを読み返しやすかった。
講義内容は予想通り聴きやすかったし、たまに笑えたり、飽きない授業で自分には合っていた。「無権代理人のドラ息子の講義」は印象深く理解が進んだ。おかげで記述問45は完全解答で、これで合格できた。テキストはすでにボロボロになり、マーカーやコメント追加でよく勉強してきたな、と今更ながら実感している。
自分では気づかなかったが、飽きさせない工夫と理解が深まる文章や挿絵が自然に頭に染み込む工夫があるのでは?と思えるくらいである。加えて豊村講師の少し砕けたトークや例えが(ドラ息子、アケミちゃん)などの講義が重なって、私だけではなく多くの受講生を惹きつけているのだと実感している。他の予備校で授業を受けてはいないが、私にはとても相性の良いテキストと講義だった。
短答過去問解説講座のご感想・ご利用方法
間違った問題を何回も解き直して、講義も聴き直しインプットを進めた。文章を読まなくても解けるようになるまでになったが、解くだけでなく条文の理解が必要だと教わり知識が深められた。
林先生が「これは解けないとダメですね。」とおっしゃった問題を解答できなかったことがあったが、後で読み返すと間違えようの無い問題で、本試験にもそのような問題が出ることを、学習を始めて間も無い時期に知ることができ、学習意欲が湧いた。
とにかく何回も解き直し、間違った問題を、講義を聴いて潰し込み、過去問についてはほぼ解答できるようになった。林先生のオタクっぷりも講義が飽きず楽しかった。
記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法
条文を理解できていなかった時は文章が思いつかず落ち込んだ。だんだんキーワードが思い浮かぶようになり、並べ替えで文章らしくなってきたが、本試験直前まで苦労した。
最初は講義を聴くだけ、2回目からは講義を聴いて自分で解くも全く解けず。3回目でキーワードが思い浮かび、4回目からやっと文章になり、答えらしくなった。自信がついたところで本講座を卒業し、市販の記述予想問題集で暗記学習を行った。講義のおかげもあり、キーワードがスラスラ出てくるようになった。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
テキストと講義を1回転させた。やはり条文の理解は深めるのが大事だったと思った。今だからこそ言えるが、特に行政法はもう一回書き直せばよかったと思う。
時折、田島先生のトークに惹き込まれた。「行政書士を取ってから自信がついた」というお話は私にとっての励みになり学習意欲に繋がった。難しい講義だったが、早い段階で学習したので(4月頃)、このころ基礎ができつつあったのかなと思う。
文章理解対策講座のご感想・ご利用方法
こちらも最初は答えを間違えてばかりで落ち込んだ。「国語が弱いな。」とこの歳になり痛感し、やや絶望したが、何回も何回も解き直しているうちに、正答できるようになった。とくに並べ替えが弱かったが、講義で「解き方」を習い実践してみると面白いように答えが出せるようになり得意分野までになった。
6月末までにはほぼ仕上がったので、後は模試で勘をつかんでいった。模試を受け始めてからはほぼ全て3問正確できて自信がついた。最初に文章理解を解くルーティンにしていたので、本試験では3問を10分かからず解けた。1番の得意分野になった事が合格に繋がったと思う。
『択一式対策完成への問題』解説講座のご感想・ご利用方法
こちらも難しく、不正解ばかりで落ち込んだ。条文をよく理解するために、その都度、六法を引き直して理解を深めた。民法は特に自信がつき、問題が多くあったので役に立った。他試験の勉強をしたことがなく、過去問とも傾向が違うので戸惑いは確かに多かった。それを講義で解説してもらうことで自信が深まり、最終的にはほぼ間違うことがなく解答することができた。
問題のセレクトと講義内容がミックスされた、非常に工夫された講義なんだと、こうして感想を書きながら思い出してきた。これがなければ民法は3、4問しか取れなかったかもしれない。
模擬試験のご感想・ご利用方法
正直、簡単だと思った。他社と市販の模試を9回解いたが、全くと言って得点できなかった。記述抜きで140点130点…一般知識は3、4問しか解けずに落ち込んだ。
アガルートの模試は記述抜きで180点近く取れ自信がついた。簡単なのではなく、最も本試験に近い模試なのだと、受験してからわかった。よく練られた問題で、他の模試の様な自信を奪う問題を並べるのではなく、難しすぎる事がないのは良かった。他の模試だと点数が伸びないので良し悪しだった。これも講師の皆さんの実績があるからこそと感謝している。
講師へのメッセージ
直前期になり模試の得点が伸びない中、「これから得点が伸びる。頑張れ!」と言われ一踏ん張りできました。記述問45は、「ドラ息子、そりゃ無いよ、信義則…」が頭に降りてきました。これで合格できたのも、わかりやすい例えで教えてもらったからと感謝しています。
学習を通じて法律の理解が進んだこともそうですが、粘り強く本質を理解することをこの歳になり改めて知る事ができました。ありがとうございます。本当にお世話になりました。
自由記載欄(カリキュラム・講座のご感想,講師へのメッセージ等)
豊村先生、林先生、田島先生、本当にお世話になりました。
わかりやすい講義、テキスト、それに先生方の熱意は受験生の多くに伝わっていると思います。合格したことで自分に自信がついた事はこれからの人生で大きな財産になりました。ありがとうございます。これからも多くの合格者を出すアガルートの講師として、ご活躍される事をお祈りしております。