合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

私は行政書士の入管業務を今後行っていきたいと思います。自分は外国人として日本で仕事と生活していますから在留資格の重要性は肌で感じています。
また、ビザの更新や資格変更の時に複雑な書類の提出を求められることも多いと思います。だから、自分の在日経験を生かして、日本の在住する外国人の暮らしを様々な面からサポートすることは魅力的だと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

元々、講座を受けたい派ではないです。なぜなら日本語をどこまで理解できるか自信がなかったからです。しかし、豊村先生のサンプル講義を聴いてみてから完全に意識が変わりました。この先生の講義を受講してみたいと思うようになりました。

合格体験記・学習上の工夫

アガルートの講座を受けるまでは六法さえ持っていなかったです。完全に勉強方法が間違っていました。ただ時間だけを使って、精度を上げることができていなかったです。受講してから勉強方法や受験ポイント等の情報を常にアドバイスして頂いて、すごく勉強しやすくなりました
自分の場合は去年の2月に受講し始めて、平日は3時間、休日は6時間のベースで勉強していきました。民法→行政法→商法→憲法→一般知識の順番で勉強していました。でも最初から、試験まで少しでも行政法だけは毎日触れるように意識していました。事前に大枠のスケジュールを作って、その後調整しながら勉強していました。
法令に関しましては5回くらい繰り返しで勉強しました。一般知識は毎日ネットで記事をチェックしたり気になったニュースはメモしたりしていました。
また、ネットも利用していました。インターネットさえあればどこでもいつでも問題を解いたり暗記したりしていました。あと、毎月先生のAWESOMEコンサルティングの動画も欠かさずにチェックしました。勉強している間にモチベーションが上がったり下がったりすることは常にありますから、先生の動画をみてからいつも気持ちを落ち着かせていました。
最後はやはり過去問と他資格試験過去問ベストセレクション講座の繰り返しです。4回くらいやりました。最後の最後は諦めない心ですね。

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

図表まとめの講座は2回ほど聴きました。個人的な感想ですが、民法の図表まとめは使いやすかったです。民法の範囲が広いので、細かいところはチェックしにくいし、逐一チェックする必要もないかなと思いました。しかし、行政法に関しては図表まとめ講座をあまり使わずに細かいところまでチェックしていました。行政法の勉強は、合格できるかどうかにかかっているところなので、そこはとことん時間をかけ、六法の条文チェックに努めました。
商法もよく使いました。範囲広かったし暗記もしにくかったので、図表まとめ講座でコアの部分を抑えられてよかったです。
憲法の使用頻度もそこまで高くないかなって感じです。憲法は、判例と条文がよく出題されるイメージがありますから、図表まとめ講座に時間をかけていなかった気がします。
最後、一般知識に関してはよく使いました。講座動画を3回くらい観ました。通勤中によく聴いていました。内容を暗記する程ではなく、わかる程度に気軽に使えました。
やはり、範囲が広い項目や暗記しにくい条文箇所に関しては、図表まとめ講座があるかないかでは、全然違ってくる気がします。重要さに対する自分の中の採点(満点5点だとすると)ですが、図表まとめは3点です。

「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法

重要さに対する自分の中の採点(満点5点だとすると)ですが、「START UP 判例」は5点です。自分の場合、法律基礎は全くなかったので、解説はすごく重要だと思いました。講座受けるまでは判例文の表の意味しか理解できなかったので、解説を聴いたら、「そういう意味を指していたのだな」と、びっくりしました。判例の量はまぁまぁ多いので1回しか聴けなかったです。
また、先生の解説も面白くて全然苦じゃかったです。最初はテキストを購入するかどうかすごく迷いました。本数も多いしお金もかかるし…。しかし、講座を受けてみたらすぐ購入を決めました。余談ですが、行政書士試験と関係ない判例集も今後読んでみたいと思えました。

行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

重要さに対する自分の中の採点(満点5点だとすると)ですが、行政書士試験過去問ベストセレクション講座は3点です。自分の場合、過去問は7、8回くらいやりました。アガルートの講座を受けるまでは、練習問題として過去問しかしていなかったです。他資格の問題集もないので鍛えようとしてもできなかったです。
先生たちが厳選されたベスト問題だから、とことん勉強する必要があるというメッセージは大切だなと思いました。

他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

重要さに対する自分の中の採点(満点5点だとすると)ですが、他資格試験過去問ベストセレクション講座は5点です。問題集は3回くらい繰り返しで解きました。
本屋さんに行っても行政書士の問題集は過去問5年分がほとんどです。鍛えようとしてもできなかったです。例えば、条文は理解したと思っても、問題を解く時はいつもバツでした。それは練習不足だったからだと思っています。そこの穴を埋めたのは、他資格試験過去問ベストセレクションでした。本番の他資格試験が出題されており、先生のご判断でpick upされたものなので、視野を広げられたと思います。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

重要さに対する自分の中の採点(満点5点だとすると)ですが、総まくり記述80問攻略講座は5点です。講座は2回聴けました。記述問題は一番苦手でした。「まず何について聞かれているか、そして暗記した条文を思い出して、2段階に分けて勉強してください」と豊村先生がいつもおっしゃっていました。
2段階勉強法で自分の足りないところに気づきました。そのコツを掴んで勉強していきました。記述問題は8月から毎日1問でもいいから暗記するよう意識していました。残念な結果ではありますが、今回の試験では4点しか取れなかったです。条文の暗記はまだまだ足りていなかったと思います。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

重要さに対する自分の中の採点(満点5点だとすると)ですが、逐条ローラーインプット講座は3点です。講座は1回しか聴けなかったです。ご丁寧に一条一条のご説明本当にお疲れ様でした。条文を事例まで教えて頂いていますので、暗記しやすくなりました。条文だけで本当に何を言っているか全然わからない時があっても、それに合わせて具体的な事例があったので理解が深まりました
あと、先生はレジュメまで作成してくださいましたから、暗記しやすくなりました。民法の法定地上権の設立用件や家族法の関係図等は理解しにくかったですが、レジュメのお陰で何とかなりました。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

重要さに対する自分の中の採点(満点5点だとすると)ですが、文書理解対策講座は2点です。講座は1回しか聴いていなかったです。でも、講座を通して文章理解の重要性はわかりました。要は、文章理解の点数を多めに取れば、一般知識で合格しやすくなります。
元々文章理解はまあまあ自信がありましたが、講座を受けて自信がなくなりました。問題は半分しか解けなかったです。そこに公務員用の練習問題を使用し始めました。6月から毎日3問から5問を解くように意識していました。外国人なので日本の方より苦労しました。単語の暗記と理解のコツの両方を努力していました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

重要さに対する自分の中の採点(満点5点だとすると)ですが、模擬試験は5点です。模擬試験の重要性はアガルードを利用してからわかりました。2回までの受験は10月から市販の模試を購入してやりました。
豊村先生からのアドバイスだと8月に入ってから準備し始めていいのではないかとのことです。今回の試験に向けて8月から模試やり始めました。アガルードの1回と他校の模試パックを利用させて頂きました。新しい問題の出し方に出会えるし、自分の弱みを見つけることはすごくプラスになると思います。もちろん、モチベーションが不安定にもなりましたが、そこは点数に拘らず、弱点を突き止めることを大事にすることです。

講師へのメッセージ

豊村先生へ
いつもご丁寧に講義して頂きありがとうございます。先生の「最後まで諦めない」との言葉は心に刻みました。本試験までは何十回か覚えてないくらい心が折れました。でも、先生は頑張って講義されている姿を見る度にこっちも頑張ろうと思うようになりました。
また、先生の日本語はわかりやすかったし聴き取りやすかったので感謝しております。先生のご活躍を楽しみにしております。ありがとうございました。