合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

行政書士試験を目指した理由・契機

介護業界に特化して、外国人材の教育、紹介、生活等支援を行っています。業務を進めるうえで、在留資格申請や変更申請業務がかかせません。これまで行政書士の方々に業務を依頼してきましたが、スケジュール管理の徹底ができないことに悩みを抱えていました。結論として自分が行うしかないと考え、受験することとしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

決め手は、全額返金のスキームがあることと、カバー範囲の高い網羅性です。昨年は独学で3か月間受験勉強をしました。残念ながら不合格となりました。
信頼できかつカバー範囲が広いカリキュラムを使うことで合格できると信じていたので、アガルートの講座を受けることにしました。

合格体験記・学習上の工夫

初年度は3か月とはいえ、過去問は問題なく解けるレベルにはしていました。しかし、本試験では、「初めまして」という問題が多く、びっくりしました。同じ勉強をしても合格できないだろうと思い、カバー良識の広いカリキュラムを探し、アガルートの講座にたどりつきました。
直前模試を除けば、この講座のみをしっかりと勉強しました。今回の本試験でも、「初めまして」という問題も多々ありましたが、それでも法令等の点数が昨年より22点アップし、これが合格の決め手になったものと思います。インターネット上で、これだけで合格しましたという情報があふれていますが、そんなものはまゆつばで、しっかり勉強しないと合格しないという正しい知識を最初からもっていればよかったと思います。
アガルートのカリキュラムは、他資格対策も含め、かなり幅が広く、ここまでやるかとも思いましたが、ここまでやっても合格しないならだれも合格できないはずと思いながら、最後までやり抜きました。他校との比較を全くしておりませんが、アガルートを選んでよかったと思います。他校との比較をする時間があれば、余計なことは考えずに、アガルートでしっかり勉強することをおすすめします。全額返金制度もあるのですから、願ったり叶ったりです。

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

前年の学習内容の記憶を呼び起こすにはとてもよかったと思います。簡潔に要点がまとまっているので、スピーディーに復習することができました。これも、動画学習があることで、理解力が深まったからではないかと思います。ただし、簡潔すぎるので、前提を理解したうえでないと復習した時に理解ができないことがあります。この勉強だけでは知識は全く足りません。あくまでも知識のおさらい用といったものです。
時間がたって読み返すと忘れていることがあるので、その都度、ビデオを使って復習し、記憶の定着につとめました。これを早々に終了させ、多くの問題にチャレンジし、また、このテキストに戻ってきて基本を確認するといった使い方がよいのではないかと思います。テキストと動画による解説は、必須だと思います。
何度も勉強していると、時間がもったいないので、2回目からは倍速のスピードで動画を見るようにしていました。網羅性が高いということは、とても時間がかかるということなので、6月くらいからは、動画は倍速で見るようになりました。勉強方法にも効率がもとめられるようになっています。動画の音声のスピードを変えることができることもさすがアガルートですね。

「START UP 判例」解説講座のご感想・ご利用方法

「ここまで丁寧にやるか」というのが率直な感想です。あまりに丁寧な内容なので、法学部の娘に、勉強のために「START UP 判例」解説講座を視聴するようすすめたくらいです。このように本格的な判例学習をしたのは、生まれて初めてのことでした。法学部だけはいくまいと思っていましたが、このような勉強であれば、法学部で法律を学んでもよかったのではないかと思いました。
ただ、ボリュームが多いため、視聴に多くの時間をとられました。2回目以降は、2倍速で見るようにしました。1回の学習でわかったつもりになっていましたが、読み返してみると、しっかりと理解していないことがわかり、1回目の学習で要点のストーリーをまとめていればよかったと反省しました。

行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

過去問ベストセレクションは、一般に市販されている過去問題集とは少し内容が違っていました。1年前に受験していたこともあり、最初から8割以上は解けていたと思います。とてもよい講座ではありますが、これだけでの合格は難しいと思います。正直、できて当たり前のものですね。
これも8回程度は回したと思います。ただ、易しい内容なので、さほど時間はかからなかったように思います。上級レベルの人にとっては、それほど必要のないものかもしれません。これはてきぱきと片付けて他の勉強に時間を費やしたほうがよいと思います。

他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

これも「ここまでやるのか」と驚きました。よくもここまで他資格試験問題を分析してこのようなものを作り上げたなあと尊敬しました。ここまでやっても受からない試験なら、試験対策など存在しないだろうと思いました。カバー範囲が広いことはよいのですが、問題は、レベルが本試験より高いものが多く含まれている印象もありました。特に会社法ですね。やるべき問題とやらなくてもよい問題の切り分けがとても大事であると思います。
8回くらい回したように思います。それでも100%正解には至りませんでしたが、かなりの知識が身についたように思います。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述は私にとっては鬼門でした。1年目も市販のテキストで勉強し、本試験ではかなりの点数がとれたものと思っていましたが、結果は、悲惨なものでした。いまでも、採点者に文句をいいたいくらいです。
アガルートの総まくり記述80問攻略講座でもしっかり勉強しました。これ以外には、予想問題の記述も勉強しました。しっかりと理解もし、大体の問題にはポイントをおさえて解答できるレベルには到達していたと思います。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

逐条ローラーインプットですが、試験勉強に役立つかは別にして、とても勉強になりました。法学部の娘にも視聴するようアドバイスしました。これまで本格的に法律を勉強したことがなかったため、これは本当に勉強になりました。六法を読む自分が想像できませんでしたが、この講座を受けてみて、とても親しみを持つことができました。
ただ、とても時間のかかる作業のため、2回目からは倍速で視聴することにしました。条文を読み、そして理解することはとても難しいことなので、この講座は法律を身近にしてくれるという意味で、とても役に立ちました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

1回目の本試験で、「初めまして」という問題の多さにショックを受けたので、模擬試験で初めて出会う問題を数多く説くことの重要さを認識していました。これだけたくさん勉強しても解けない問題がまだまだあることも痛感しました。それでも初年度に比べると全体としても能力レベルは着実に上がっているという実感がありました。
他校の予想問題も解いてみましたが、この時点では、各社ごとに予想の立て方に違いがあるなど、客観的に分析する余裕もあったように思います。模擬試験は、「初めまして」問題になれるという意味で、数多く受けることをおすすめします。

講師へのメッセージ

高い熱量をもって指導いただいたことに感謝いたします。本当にとらえどころのない試験だと思います。どこまで勉強しても最後は、運や「初めまして」問題との相性が残ると思います。逆説的になるかもしれませんが、だからこそ疑心暗鬼な状態で勉強をするのではなく、講師を信じ、合格を信じてチャレンジするしかないのではないかと思います。
直接お会いしたことはありませんが、最後に直接お会いして感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。