合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

今まで、仕事で書類作成をすることはなかったのですが、仕事で書類を作成することになり、なにもできない自分に焦りを感じました。どうすればいいのかと考え、何か資格を取得しようと思い行政書士試験の合格を目指しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

初めて受けた行政書士試験に落ちてしまって、今後どうしようか悩んでいたところ、偶然YouTubeで豊村講師のサンプル講義をみました。なんの知識もない私でもわかりやすく、理解できました。豊村講師の講座なら2回目の試験にチャレンジできると思い受講しました。

合格体験記・学習上の工夫

「仕事・家事・勉強のメリハリをつけ、効率よく勉強をする」を目標にしました。豊村講師の〇月までに、民法・行政法を終わらせる、文書理解が苦手な人は公務員試験のテキストを使い、1週間に1問ずつ解いてみる…など、今なにをしたらいいのか、今から勉強をはじめるべきことを教えてくれたので、それに基づいて1週間、1か月間の目標を決め勉強を進めることができました。講義は通勤時、電車で聴いていたのですが、一回の講義が短いので、わからないところは何度も何度も聴くことができました
講義の内容を理解することを心がけ、とにかくインプット・アウトプット(ジグザグ)を繰り返しました。時間がないときは、「問題集を読み物として学習(活用)してみる・テキストにでてきた条文だけではなく、前後の条文も読んでおく」ことも実践しました。
今、振り返ってみると、豊村講師のアドバイスを素直に実践していたように思います。終わらなくてあせることも度々あり、模擬試験も自宅で3回挑戦したのですが、1回しか合格点にはとどきませんでした。不安に思うことも多かったのですが、受講相談会での「大丈夫、まだ時間はある」は心強かったです。

中上級総合講義のご感想・ご利用方法

中上級総合講義と入門総合講義どちらにしようか迷いましたが、1回受験をしていることもあり、中上級総合講義にしました。教材が届いたときは、テキストの多さと入門総合講義とのテキストの内容の違いに心がおれそうになりました。
今まで勉強してきた過去問と違い、他資格の問題がとにかく難しく、なかなか理解できませんでした。でも、そんな難しい問題もすべて、豊村講師が詳しく説明してくださったので、少しずつ理解することができました。
一週目では理解できなかったところや、間違えてしまったところも、付箋を貼り、条文を読み、講義をもう一度聴く…。法令科目はこの繰り返しの毎日でした。勉強を進めていくうちに、特に行政法ですが、条文の大切さをとても実感し、行政書士の過去問だけでは足りず、他資格の知識も必要だと思うようになりました。
苦手な一般知識は、範囲も広く時間が足りず、テキストもなかなか進みませんでした。足切りがあるので、どの分野も満遍なく勉強しなくてはならず悩んでしまいましたが、特に頻出の分野を重点的に、個人情報保護法、テキストだけではなく、豊村講師のYouTubeも活用して勉強をしました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

テキストが小さく持ち運びができたので、通勤時の電車や隙間時間に効率よく勉強することを目標にしました。1000肢あるので、時間がかかると感じたので、行政法・民法・憲法・一般知識…毎日解く数を決めて満遍なく学習を進めるようにしました。1000肢すべて解説してくださっていたので、間違えた問題もわからないままにせず問題を解きすすめることができました。
夏以降の学習だったので、知識が少しずつですが、定着してきていたことと、自分の弱点の場所を再確認できたこと、新しい知識を深めること、この時期での正答数が比較的高かったことで、このまま頑張ろうというモチベーションのup・自信につながりました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述はなにを書けばいいのかわからず、苦手科目でした。択一では答えられていた問題も記述できかれると、なにを問われているのかわからなくなってしまい、違う視点での解答をしてしまうことも度々ありました。
「キーワードをみつけて、条文にてらして解答していく、完璧な解答でなくてもキーワードを書けるようにする」という豊村講師のアドバイスを頭にいれ、改めて過去問を解くことからはじめました。
そして、総まくり記述80問攻略講座に取り組みました。苦手意識も高かったので、講義を聴いても、理解するのに時間がかかり、なかなか学習もすすみませんでした。わからないところを何度も聴き直し、新しい知識をプラスしていくことを心掛けて勉強しました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

最初はテキストにマーカーを引いたり、書き込みをしていましたが、だんだん時間に余裕がなくなってきてしまい、途中で断念しました。でも条文学習はとても大切と教えていただいていたので、聴き流しを徹底することにしました。
曜日を決めて、月曜日は行政手続法、火曜日は行政不服審査法、水曜日は国家賠償法…と聴き流しは何度もしました。覚えた条文は倍速にして時間を短縮したり、覚えられていない条文は何度か聴き流しを続けることを心がけました。プラス、問題を解くとき、テキストにでてきた条文をこまめに読む、その条文だけでなくその周辺、きりのいいところまでを読む、ことを心掛けました。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

文書理解は、記述に続き苦手でした。技術的なことだけでなく基本的なことを一から教えていただけたので順序だてて考え理解することができました
豊村講師の公務員試験の文書理解の問題はとても参考になるとのアドバイスがあったので、市販のテキストを購入し、毎週3問解きました。100問あったので、なかなか終わらず焦りもあったのですが、無理をしないようにしました。9月頃からは、3日に2問にしたり…自分で調整しながら学習をすすめました。
今回の文書理解の問題は比較的簡単だったのかもしれませんが、3問全部3問正解することができました。苦手科目だったので特にうれしかったです。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は直前期に入っても自身がなく、もし、合格点に届かなかったらと不安になり、なかなか受けることができませんでした。市販の模擬試験も購入し、アガルートの模試を含めて3回自宅でうけました。合格点にとどいたのは1回だけでした。本試験の時の時間配分等、慣れるために必要とわかっていたものの実行することはできず、もう少し早めに、回数ももう少し多く受けておけばよかったと思いました。
本試験の時には時間が足りなくなってしまい、あせりながら記述の問題を解くことになってしまいました。。。模試の大切さがわかりました。

講師へのメッセージ

感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。