合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

以下、リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験|入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)

行政書士試験を目指した理由・契機

行政書士という仕事になんとなく縁を感じて、仕事内容や試験科目を見て絶対に資格をとりたいと思いました。また、昔から個人事業主に憧れていたこともあって自分の名前で仕事をしたいと思っていました。

法律には全く触れてきませんでしたが、行政と市民をつなぐ素敵な仕事だと思っています。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

豊村先生のサンプル動画を聴いて、思ったより法律ってとっかかりやすいのかもしれないと思えました。また、他の予備校に比べて融通がききそうというか、あまり堅い印象がなかったので、法律初学者にはとても親しみやすい雰囲気を感じました。

合格体験記・学習上の工夫

2月末にアガルートの講座を申し込み、試験勉強が始まりました。2年前に独学で挑戦したときは惨敗に終わり、1年越しの再挑戦でした。

アガルートも講師の豊村先生も、法律特有の堅苦しさのようなものは感じず、とても親しみやすくて面白い講座内容でした。前半はとりあえず、動画を一周しよう! と思い、通勤や家事のときなどの時間をフル活用してとにかく豊村先生のお話を聞いていました。

特に豊村先生のお話がとても面白いので、判例は一発で頭に入ってきました。憲法はYouTubeの条文一気読みの豊村先生のお話を聞いていれば大丈夫なのではないでしょうか。それくらい、印象に残る話をしてくださいました。

行政法と民法に関しては田島先生の逐条ローラーインプットにとても助けられました。最初は簡単そうに見えた民法がとんでもなく難しくなり点数も伸び悩んでいたところ、条文と向き合うことで分厚い壁を乗り越えることができたと思います。

また、厳選された過去問を繰り返し解き、分からないところは解説動画を見たり、Facebookで林先生に回答いただいたりと非常に手厚いサポートをしていただきました。社会人の方や家庭のある方など時間の限られている方は特に、いかに隙間時間を活用するかが大きな差になってくると思います。

また、今年絶対に受かるんだ! という強い気持ちをキープし続けること、試験科目を好きになることが大切だと感じました。この場をお借りしてアガルートアカデミーの講師の方々、本当にありがとうございました。

入門総合講義のご感想・ご利用方法

わたしは社会人なので、移動時間や家事をしている時間に講座を聞いていました。講座の動画は再生速度が選べたりダウンロードをしてオフラインでも聴けたりととても便利でした。

また好きな時に好きなだけ講座を受けられるというのも自分にはとても合っていたと感じています。動画の中では講師の方々が絶妙なタイミングで息抜きになる話をしてくださったり励ましの言葉をいれてくれたりしたのでとても癒されましたし励みになりました。

事務的な授業ではなく、本当に熱い気持ちで頑張れ! と応援してくれた講師の方々には感謝しかありません! 講師の方々がとても熱い気持ちで取り組んでくれているおかげで、わたしも本気で今年受かってやろう! という気持ちになりました。

また、商法や一般知識もとても丁寧に解説してくれていたと思います。商法は試験では5問しかでませんが、少しでも多くの人の得点源を増やすために時間をかけてくれていると感じました。

実務の勉強をする上でも、講師のお話を思い出すことが多々あり、たくさんの情報が講座に詰まっていたと改めて感じています。入門講座を聴いて、条文を読む、そして過去問を何回も解くという王道なパターンかもしれませんが、この方法で合格できたと思っています。ありがとうございました!

入門総合講義を見てみる▶

短答過去問解析講座のご感想・ご利用方法

一問一問丁寧に解説をしてくださっていました。また動画も一回一回区切られているので、分からない問題だけ聞くなど、もう一度書き直す時にとてもありがたかったです。

解説の内容も分かりやすくてとても丁寧だと思いました。わたしは法定地上権がとても苦手で手こずりましたが、林先生が絵を描いて丁寧に解説をしてくれたおかげで、法定地上権が問題にでたらおそらく大丈夫! と思えるレベルにまでなることができたと思います。

また、どうしても分からないことはFacebookで解答してくださり、通信講座の不安もなく受講することができました。過去問を深く理解することが間違いなく合格につながりました。

短答過去問解説講座を見てみる▶

記述過去問解析講座のご感想・ご利用方法

記述問題は配点が大きく、不安の大きい問題でした。けれど、豊村先生が記述のヤマをはってくれたり、問題の傾向を教えてくれたりすることでいくらか安心することができました。

また、点数につながる解答の書き方や考え方も教えてくれたので、本試験では粘って半分以上得点することができました。今年の本試験では、豊村先生と田島先生がヤマだと言っていた条文知識が記述問題で問われましたので、ものすごく救われました。

本試験で大きく運命を左右する記述問題ですが、こちらの講座に取り組んで、テキストや条文のヤマを押さえていれば得点は必ずとれると感じました。

記述過去問解説講座を見てみる▶

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

行政法も民法も2周くらい講座動画を見ましたが、特に民法では本当にこの講座が役立ちました。

条文を読むことはとても退屈で、ひとりだとなかなか気が進まないのですが、田島先生がひとつひとつ辛抱強く解説してくれるので最後まで読み切ることができました。

また、重要でない条文は大胆に飛ばしてくださったところもとてもよかったです。試験合格のために必要な知識をランク付けして、重要なところを徹底的に覚えるというとても効率のいい学習ができました。

記述問題でも、過去問にない問題もこの条文学習によって得点できたところがとても多くありました。独学で受験したときは点数が伸びなかったのですが、この条文学習で得点が大きく伸びたと感じています。

逐条ローラーインプット講座を見てみる▶

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

文章理解問題は絶対に得点したいところだと思っていて、だからこそ大きくプレッシャーのかかる問題でした。対策方法が分からず、国語力の低い人はどうしたものかと思っていましたが解き方にコツがあることを教えてくださり、模試でも本試験でも安定した点数がとれるようになりました。

空欄補充問題では空欄の前後を特に注意したり、並び替えの問題は接続詞に注目したりと対策方法のある問題だと分かって、はじめから諦めずにいて本当によかったと思います。

文章理解対策講座を見てみる▶

『択一式対策完成への問題』解析講座のご感想・ご利用方法

こちらは、勉強時間に余裕ができたらとりかかろうと思っていましたが、結果やっていて非常によかったです。

民法は他の分野よりも過去問で対策できる範囲が小さいと思っていたので、とても苦手意識がありましたが、他資格の問題に触れることでより民法の考え方が理解できたと思います。

行政書士試験の民法の難易度があがっていると聞いていましたが、実際に本試験での難易度はとても高く感じました。商法のように捨ててしまうには配点の高い科目なので、とことん向き合うためにもこちらの講座はとてもためになる講座でした。

総まくり択一1000肢攻略講座を見てみる▶

模擬試験のご感想・ご利用方法

模試試験では結果がとても悪く、今の自分の力を測るためにも早く受けてよかったと思いました。模試を受けることで、落としても気にしなくていい問題と必ず得点をするべき問題とを区別する力も身につきましたし、一問一問の解説を聞くことで、試験の傾向や考え方なども分かりました。

何より、このままではまずいと思うきっかけになりましたので、模試は絶対に受けるべきだと感じました。模試も過去問のように何回か繰り返すことで、基礎の力、応用の力どちらも身についたと感じました。

模擬試験はこちら▶

講師へのメッセージ

この度は大変お世話になりました。実際にお会いしたことはありませんが、講師の方々はいつでも近くで応援してくれていると感じました。熱意溢れるご指導に感謝いたします。