合格者の声|ステイホームで余った時間で資格取得を目指した 阿部 祐紀さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
コロナでテレワークになり、往復の通勤時間が無くなったので自分の自由になる時間が増えました。最初はステイホームで外出もできないので家でゲームをしたり動画を見たりして時間をつぶしていましたが、どうせなら自分のためになることに時間を使おうと思い資格取得を考えました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
1年目は値段の安さにつられ他社の講座を受けて受験しました。結果は166点で不合格でした。リベンジするために予備校の講座を探していたところ、アガルートの「上級総合カリキュラム(フル)」を見つけて、自分にピッタリだと思い申し込みました。
合格体験記・学習上の工夫
上級総合カリキュラム(フル)は、とてもボリュームがあり、一度しか拝聴できなかった講義も多いです。
コロナとステイホームで家にいる時間が増えたとはいえ、行政書士試験に合格できるくらいの勉強時間を確保するのはかなり大変でした。
朝:まず朝起きてから、9時に仕事が始まるまでに2時間くらい勉強しました。
昼:昼休みは1時間あったので、毎日食後に40分~45分は勉強できます。
夜:仕事が終わったら、できるだけ早く食事と風呂を済ませて寝るまで2~3時間勉強しました。
仕事をしながら勉強している人は、いかに残業を減らしてその分を勉強にあてるかが大事だと思います。私は上司や同僚に相談して、試験直前期には早く帰れるように配慮してもらいました。
それと行政書士試験は、勉強を1年近く続けることになるので、途中で何度かダレてしまいました。
どうしてもテキストを開いて勉強する気力がわかない時期もありましたが、そういう時は無理してテキストを開かず、講義の動画を見るようにしました。「START UP 判例」解析講座などは、そういうときにもってこいでした。
直前期にダレてしまったときは焦りましたが、「総まくり記述80問攻略講座」を見て記述の勉強をしました。
図表まとめ講座のご感想・ご利用方法
図表まとめ講座の評価は難しいです。
前年に他社の講座で勉強した者には、図表まとめ講座は知識を思い出すことにはつながらなかったように思います。
「前に受けた他社の講座の内容が浅いため、自分の知識が足りないのではないか?」「上級じゃなくて入門総合カリキュラムや演習総合カリキュラムのほうが良かったんじゃないか?」と思いました。しかし、今更変更できないと思い、さっさと終わらせて次のインプットに進むことにしました。
「START UP 判例」解析講座のご感想・ご利用方法
前年に行政書士試験に挑戦したときは、判例集を準備せずに試験を受けました。
今回は「START UP 判例」解析講座で判例対策を行いました。
この講座を受講すれば、かなりの数の判例を覚えることができるので、自信につながります。
判例のバックグラウンドなどの詳細も知ることができて、楽しく判例を覚えることができました。
テキストを開いて勉強する気が起きない時などに、この「START UP 判例」解析講座を何度も見て勉強しました。2回目以降は、少し速度を速めて見ることで繰り返し勉強しました。
行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法
行政書士試験において、過去問が一番大事だというのは皆が知っていることかと思います。そして過去問対策として、この「行政書士試験過去問ベストセレクション講座」は、欠かせない講座です。
1回目の試験の時は市販の過去問集で勉強しました。市販の過去問集は問題の数は多いのですが、その分必要ない知識や問題も多かったように思います。
その点この「行政書士試験過去問ベストセレクション講座」は、重要な過去問がまとめてあるので、これだけで過去問対策は十分できると思います。
解説も丁寧で分かりやすかったです。やる気がでないときにも、テキストは開かずこの動画だけ見て勉強することができました。
アウトプットの基礎講座としてはベストだと思います。
他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法
「行政書士試験過去問ベストセレクション講座」の次のアウトプットに「他資格試験過去問ベストセレクション講座」をやりました。
同じ知識を何度も形を変えて聞いてくるので応用力がついたと思います。
司法試験や予備試験のような上級試験の問題を解くことで自信につながります。モチベーションも上がりました。
この講座も解説が丁寧で分かりやすかったので、やる気がでないときにも、テキストは開かずこの動画だけ見て勉強することができました。
「行政書士試験過去問ベストセレクション講座」「他資格試験過去問ベストセレクション講座」はどちらも解説動画を2~3回見ました。分かるところは早送りなどして回数をこなしました。
総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法
こちらも繰り返しやるのが重要だと思いますが、1000肢を何度もやるのは大変なので、分からない問題・間違った問題にチェックを入れて、そこを覚えるのを繰り返しました。間違える問題は、何度やっても間違えるので、なかなか問題数が減りませんでした。
でも、そこが自分の苦手なポイントだということで、集中して勉強できたのだと思います。
テンポよく問題をこなせるので、まとまった時間がとれない時や、隙間時間の勉強にいいと思います。
総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法
一昨年の行政書士試験では、記述式問題が4点だったので「総まくり記述80問攻略講座」は、特にしっかり頑張ろうと思って取り組みました。
紙とペンを使って記述式の練習をするのも大事だと思いますが、これも動画を繰り返し見て、答えの導き方、考え方の練習をしました。
直前期に勉強する気力がでなくて、どうしてもテキストを開いて問題を解くことができない時期があったのですが、その時に「総まくり記述80問攻略講座」の動画を見て勉強しました。
記述式に関しては、択一と違って過去問を回す勉強法ができないので、予備校の予想問題はとても大事だと思います。
記述式が解ける=択一も分かることにつながるので、この講座は大事にしてほしいです。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
「逐条ローラーインプット講座」は、とにかくボリュームがありました。田島先生の顔をこれでもかというくらい見ました。この講座を全部見終わったら、やりきった感がハンパないです。
一昨年の行政書士試験では、六法も買わずに挑戦したのですが、今回は田島先生と一緒に条文をほぼ網羅し、試験に挑むことができました。
試験を終えて思ったことは、やはり憲法や法律の条文を覚えることは大事だということです。これはボリュームがあるので、何回も繰り返し見る勉強法はできないと思います。しかし、一度でも条文に触れていると試験の択一に出てきたときに、なんかこんな条文あったよなと思えるので、条文を網羅する講座もやってよかったと思います。
模擬試験のご感想・ご利用方法
上級総合カリキュラムの説明で、豊村先生がゴールデンウィーク以降は模試をバンバンやって実力をつけていくようなことを言っていたので、アガルートの模試を含め、他社の模試も複数やりました。夏頃には受けられるので、その時点の実力を知るのにいいと思います。極端に難しい問題もなく基本的なレベルの模試だったと思います。
豊村先生もおっしゃっていましたが、模試は何個か受けたほうがいいと思います。アガルートの模試を1回受けて、いざ本番では厳しいと思います。私は去年、他社の模試を1回受けただけで本番に挑んで撃沈しました。今年はアガルートの模試と他社の模試2つを受けました。模試は受けるだけじゃなく、間違った問題を復習するのが大事なので、アガルート含め解説がしっかりしている予備校の模試が大事だと思いました。
講師へのメッセージ
豊村先生の若くてスリムな時期の講義、ぽっちゃりしている時期の講義、最近の講義と3パターンの講義が連続で見られるときが面白かったです。収録時期は違うのに同じフリーザのシャツを着ているので、「フリーザじゃなく豊村先生が形態変化しとるやんけ~」と思いながら楽しく勉強できました。
ありがとうございました。皆さん個性的で特徴のある講義だったので勉強を続けることができました。