合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

私が行政書士を目指した訳は、会社の定年が近づいていて、再雇用契約しても給与は下がるのに仕事は変わらないという非情な雇用が嫌だったからです。人の役に立つ仕事がしたかった。死ぬまで働ける仕事がしたかった。人に騙されない知識を得たかった。まだまだ言えない理由もありますが、初めて法律の勉強をする動機になりました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

私は4回目の受験で、以前他社2校で受講していました。
1社は通学が可能だったからで、もう1社は先生の講座がよかったからです。

昨年度は178点で不合格となりつらかったですが、諦めかけた心に火を付けたのは「180点を目指すのではなく高得点の合格を目指そう」 という豊村先生の一言でした。おかげで200点を超え合格できました。有難うございます。

合格体験記・学習上の工夫

記述待ちの合格発表は何も手につきませんでした。
178点で不合格はつらかったです。しかし、「高得点合格を目指そう」の豊村先生の呼びかけに心をゆさぶられました。

①図表まとめは過去の勉強の整理に役立ちましたが、テキストには不足部分を沢山書き込みインプットを行いました。

②START UP判例はテキストを購入せず、インターネットから判例の原文を入手し印刷、争点と判旨を講義で聞きながらノートに書き写して学習を行いました。

③逐条ローラーインプットは一番の反省を促されました。今までは教科書を読み込んでいましたが、条文を読み込むことの重要さを教え込まれたと同時に、合格後にも条文が大切であることを教えられた気がします。授業に関係ない雑談も楽しい思い出となりました。

④他資格試験過去問は出題の切り口が役に立ちました。行政書士過去問は大事な問題をセレクトしてあり合否を分ける問題が役に立ちました。1回目は講義を受講しながら時間をかけて丁寧に実施しました。全ての設問に〇×△で解答し、答え合わせを行います。間違った解答と△(分からない)は条文、判例をとことん再学習します。2回目以降は総復習としました。

⑤模擬試験は下記を目標に行いました。

  • 規定時間より30分程度短い時間で完了するように集中して実施
  • アガルート以外に他社の模擬試験も受講
  • 記述以外で180点以上の得点を目標に実施

7月の模擬試験では180点の目標には到達せず、オリンピックという強敵もあり焦りも出てきました。

⑥記述と文章理解は8月に、9月以降の総復習に向けて学習を進めています。

⑦総復習は9月から過去問を必死に回しました。
行政書士試験過去問・他資格試験過去問・総まくり択一1000肢・総まくり記述80問を5回まわすまでには、全ての設問に正解を出せるようになりました。

還暦であり、インプットするには手書きでの書き込みが中心となりました。ペンだこが痛くて絆創膏を指に巻きながら学習を行いました。特にSTART UP 判例は書きまくりました。アウトプットは過去問で行いますが、時間制限を設けて短時間で解答を出せるように心がけました

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

図表まとめは気づきを発見できるので非常にありがたかったです。
できれば、行政書士試験過去問や他資格試験過去問で出題されていれば、その旨表記されているとありがたかったです。

「START UP 判例」解析講座のご感想・ご利用方法

判例は事案・争点・判旨を講義で聴きながらノートに書き写して覚えました。回り道かもしれませんが、最高裁判例はインターネットで裁判年月日を調べ判決内容を印刷して、その後、講義を聴講し争点と判旨を書き出して記憶に残るようにしました。

判例本を使って講義をしていましたが、無くても自分のように受講が可能かと思います。判例の重要な部分は講座で指摘してくれますので、それを書きながら脳にとどめておくようにしていました。特に判旨は重要と思い講義の再生・停止・戻しを繰り返して毎日8時間程度勉強しました。

行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

1回目は時間を気にせず問題を解いてから、講座を聴講して自分の間違いや勘違いを確認しました。「妥当でないもの」を選択する問題はピンクマーカーでそこの部分をマークします。正解は青マーカー、不正解はピンクマーカーでチェックします。

2回目以降は10問あたり15分を目安に時間を計測して問題を解いて、解答と照らし合わせて復習を行います。2回目以降の作業を5回行って全問が正解できるようにしました。正解をすることが大事ですが、時間を決めて〇×△(わからない)で解答し、△や不正解の選択肢は条文、判例を調べました。特に行政法と民法に重点を置きました。

他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

基本的に過去問と同様の解き方をして学習を進めました。行政書士試験過去問ベストセレクションとは異なる問題の切り口が参考になりました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

1回目は問題を解いてから講座を聴講して自分の間違いや勘違いを確認しました。2回目以降は1問20秒を目安に時間を計測し、問題を解いて解答と照らし合わせて復習を行います。2回目以降の作業を5回行って全問正解できるようにしました。正解をすることが大事ですが時間を決めて〇×で解答し、不正解の選択肢は条文、判例を調べました。特に憲法、行政法と民法に重点を置きました。2度目で正解できる問題は大丈夫ですが、2回目以降も間違える問題は必死に調べて記憶に定着させました

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述はとにかくノートに書いて覚えました。過去の試験は記述で点数を取れず不合格となっており、記述は不得意科目でした。講座では解答作成のテクニックを教えていただき非常に役に立ちました。
何を求められているのかを考えながら解答案を作成する
・条文を思い出せるように民法の条文の重要条文は繰り返し読み込む。
今回の試験では記述で44点を獲得できました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

アガルートを受講して一番感動したのは本講座でした。過去の受験では条文より教科書を覚えていました。しかし、講師の「今後、行政書士として仕事をするなら条文を覚えることが大事だよ」との言葉にハッとし、楽しく受講できました。講義の最後に授業と関係ないような雑談をするところも肩の力が抜けて良かったです。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

今回は全てが空欄補充型の問題で文章の中での注目点や埋める文章の理解が重要となりましたので、残念ながら本番では講座で講師が行っていたテクニックは使用できませんでした。講師からいただいた文章理解への対策は大変参考になりました。おかげで3問中2問が正解できました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は時間を重視して実施しました。開始時間と終了時間を本試験と同じにして時間を残して解答するように行います。アガルート以外に他社の模試も利用しました。目標は記述以外で180点を超えることとして挑みました。

模擬試験の結果、目標達成は難しかったですが、本番では190点を出すことができたのは模擬試験の成果かと思います。
私自身の留意点
①妥当でないものの選択は特に注意してピンクマーカーをひく
②選択肢は下から読む(「5」や「オ」)
③分からない問題は飛ばす
④個数問題は飛ばす
⑤全く分からないときは4を選択する

講師へのメッセージ

豊村先生へ
還暦の私を合格に導いていただき大変感謝しております。1月に再チャレンジを迷っている際に背中を押していただいたことで今の結果があります。今後も沢山の皆様をご指導していただけるようお願い申し上げます。

田島先生へ
貴殿の講義で法律を学ぶ心構えができました。合格したい一心で学習してきましたが、
条文を読む大事さを教えていただきました。資格試験を目標とするのは当然ですが、合格後の実務を見据えての講義は有難かったです。雑談もホッとする一時でした。

合格後は小樽の自宅で開業する予定です。収入の目途は立ちませんが妻と二人三脚で生活していく予定です。お近くへお寄りの際はお声がけください。小樽名物をご馳走致します。