合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

社会保険労務士の資格をもっているためWライセンスを取れたらいいと漠然と考えていました。また、仕事上、改正民法の知識が必要になったこと、過去に公務員試験で憲法、民法、行政法、商法等について勉強した経験があり、試験科目には馴染みがあったことからちょうどよい機会だと思い受験しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

1年目は他社の通信講座を受講し、不合格であったため、2年目は独学で行くか、また別の通信講座を受講するか迷っていました。ちょうどその時、YouTubeでたまたま豊村先生の講義が目に留まりました。豊村先生の講義は、とてもわかりやすかったため、迷わず貴社を選びました。

合格体験記・学習上の工夫

2年目で運よく合格することができましたが、模擬試験は8回受けてすべてC判定でした。そのため、失敗談の方が多かったです。

失敗談として、1点目は、1年目は六法を使用せず試験に臨んだことです。条文を読み込まなかったことは、記述が苦手であった私にとって致命的でした。2年目は、豊村先生の講座を受講し、六法をテキストの横に置き、条文を声に出して読み込むように心がけました。2点目は、成績が伸び悩んでいるときに時に本屋に立ち寄り、いろいろな問題集を購入してしまったことです。結局、どの問題集も1回解いただけで何周も回すことができず、知識が定着しないまま終わってしまったことです。

今にして思うと御社の「『他資格試験セレクト問題集」を』を徹底的に何度も回しておけば良かったと思っています。他資格の問題を解くことで、行政書士試験の過去問では経験できない、違った視点からの問題にも触れることができ、本試験で初めて見る問題でも慌てることなく対応する力が身につきました。
学習するうえで、通信講座は、通学講座に比べ、競争相手が周りにいないことから、自身の勉強方法が間違っていないか、勉強のペースが遅れていないか等の不安もありましたが、Twitterで、受験生のがんばっている姿を拝見し、モチベーションを上げていったことは非常によかったです。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

1年目に他社の講座を受講しておりましたが、比較すると演習総合講座は、憲法ではなく民法の講義から始まるところに特色があると思います。しかも民法の「総合講義テキスト」と「他資格試験問題集」は、豊村先生いわく厚みが「週刊少年ジャンプ」ぐらいあり、初めは、最後までできるか不安になりましたが、民法の講義が終わるころには、苦手意識が以前よりなくなり、民法の難関をクリアすることで、自信が付きその後の行政法、憲法の講義をスムーズに進めることができました。

「総合講義テキスト」は余白が多くあるので、問題集等で注意すべき箇所があった際はテキストに書き込み、情報を集約化し、効率化を図りました。民法の「他資格試験問題集」は他の科目に比べて特に難しく、初めは不正解ばかりでしたが、豊村先生が1問、1問丁寧に解説してくださったおかげで、1年前に比べ民法はかなり成長できたと思います。その結果、行政書士の過去問が以前より難しく感じなくなり苦手意識も克服することができました。
また、豊村先生は講義中に記述に出そうな条文等については、その都度教えてくれましたので、必ず記述マークと付箋をはり、試験直前期にはその箇所を徹底的に暗記しました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり択一1000肢攻略講座は、最後の総まとめとして活用しました。本試験は回答するスピードも問われることから、1問、1問じっくり考えるより、瞬時に回答することを心がけ問題を解きました。私は、多くの受験生が購入している市販の肢別問題集も購入しました。貴社の択一1000肢は、市販の肢別問題集に比べ、違った視点からの問題にも触れることができ、しかも1000肢解説付きだったことも大変助かりました。
反省点として市販の肢別問題集も購入したため1回解いただけで何周も回すことができなかったことです。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述が苦手の私にとって試験の合否をわけるのは記述だと思っていました。よく、記述は択一の勉強を同じとのお話を聞くことがありましたが、記述対策は別に必要だと思いました。特に1年目は六法を使用せず失敗したことから、2年目は、条文を声に出して読み込むように心がけました。

テキストは80問とちょうどよいボリュームでコンパクトに纏まっていたため、通勤中の細切れの時間を活用し、読み込みました。10月中旬の直前期には、記述中心の勉強をしました。記述中心だったため、択一の勉強が疎かになり、忘れてしまうのではないかと多少不安になりましたが、逆に記述の問題を解くことで、択一の知識がより深まったと思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は、他社に比べ丁寧に解説していただいたこともあり、最終確認として使用しました。特に、間違えた基本問題は、同じミスをしないように何度も試験当日までに確認しました。
また、コロナ禍ではありましたが、他社の会場模試を受けるように心がけました。会場で受けることで、普段と違う慣れない机、椅子等の本番さながらの環境を経験することもとても重要でした。

講師へのメッセージ

YouTubeで豊村先生の講義を見なかったら行政書士試験に合格していなかったと思います。
本当に感謝しております。試験当日に会場で豊村先生が応援に駆けつけていらっしゃいました。初めて生で豊村先生を拝見できテンションが上がり気合が入りました!! ありがとうございました。