合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

私は、行政書士試験を目指す前までは体育会系のことに取り組んでいました。

トライアスロン・フルマラソン・100Kマラソン・自転車レース等・・・……。

到底学習机に向かって臨むより、自然を相手にすること・筋肉を鍛えて得る事ことにいそしんでいました。

そこで、今度は脳みそを鍛える何かを探していました。

”行政書士試験”が初学者にはよい良いかなという軽い気持ちがきっかけです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったのは、大手受験校で数年受講していたもののある一定以上の効果が出なくなり自分の中でマンネリ化していることに気づき、変化が必要であると思っていたところに、アガルートアカデミーを受講した先輩方から紹介を受けたのがきっかけです。

合格体験記・学習上の工夫

私は、受験回数が8回目での合格でありました。

回数事こそ多いのですが、最初のころの学習は、テキストを読み進めて問題を解くことは、完全に理解してから進みまた、間違えたら戻っての繰り返しで、時間とモチベーションがなくなっていくことが多くありました。

結果、最初の結果受験では記述採点すらしてもらえない低得点でした。

その後、年月をおいて再度挑戦しようとおもい思い、大手受験校等で仲間をつくりモチベーションを維持し、直接講師と直接の対話し、受験に対する不安等のアドバイスをもらい微調整したりすることで、今までにない一体感から今までにないものを得ました。

ただ、これも自身の納得感であり受験試験に合格するまでの学習に対する絶対的なものにまでにはなっていなかったようです。それは、やらされている感が否めなかったからです。

自分は、マラソン等自分で時間をコントロールしてトレーニングメニューを作成して結果を出してきたのを参考に、

”行政書士試験”の学習も時間でコントロールしようと思ったのです。

1日に○○時間勉強しようとか、1週間で○○しようとか細かく区切るのではなく、

その日の学習した時間(始期・終期)を記録し、学習内容(テキスト・過去問)等を記載し、月間で何時間学習したかというように可視化して、自分のモチベーションとしていました。

また、合格の年の模試模擬試験は、豊村講師のアドバイスから過去にないほど受験回数を受けました。(9回)(。過去は2回程度)。

もちろん、模試も結果がついてきていたので闘気が上昇していました。

”自分はできる、やってきた、悔いはない、あとは、結果をのこし残してこい”

受験当日は、こころに問いかけていました。

図表まとめ講座のご感想・ご利用方法

最初は、とてもコンパクトで名前からして図表があってちょこっと少し説明がされているぐらいかなと思っていました。

・・・がしかし、その内容がとても、コンパクトになっている容姿からは比べ物にならないくらいまとまっていました。

重要論点・目次等・条文等がを通常のテキストを基に本当にコンパクトにまとめられているのがわかります。私は、アガルートアカデミー2年目でしたので、前年度の中上級クラスのテキストを取り出し、図表まとめのテキストをはもう少し詳細に知りたいときの目安箱的に繰り返し読んでいました。

また、講義のほうは前年度の受講ではありませんがそれを思い起こさせるような補講を的にな書き込みもあり、一般のテキストをコンパクトにしただけではなく、私の場合はこの図表まとめ講座は昨年に受講したものを読み起こすのに本当に価値があったと思います。

また、内容は上記のように大変豊富な(必要最小限的でもないが!)ものであり充実していました。

それに加えて、軽量コンパクトでしたので携帯性がよく、仕事場、通勤時、その他外出時に携帯しやすかったので利便性を感じました。

私は、この図表まとめ講座は、継続性があったので、その内容が、手に取る知識が復活することに大いに役立ったと思います。

「START UP 判例」解析講座のご感想・ご利用方法

私はこの講座は、受験のための一資料とすることだけではありませんでした。

もちろん、受験のための解析講座であるので他のテキスト講座と同様に受験受講が必要だと思います。

ただ、私は、各科目別に判例が過去のテキスト等で出てきた判例をより詳細に事案ごとに解析していく中で「“この判例はそこういういきさつがあったのか?”」となどと、本当にその判例の中に取り引き込まれて行きました。

受験では、判例学習はもしかしたら違った方向に向かいがちになりがちですが、私の場合は、より深く実践的に解析してくことにより、、より一層記憶に残り、あや俯瞰ふやだがあった判例などが立体化出来できたように感じました。

また、講師の判例に対する講義がより深く浸透しました。

マイナー判例も、テキストベースでは定着しづらいものも興味を持っているから定着率はよかったと思います。

行政書士試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

私は、講座の中で行政書士試験過去問をがより内容の濃いものになっているとの説明があったので、興味津々でありました。

本年度は、とにかくインプットが終われば即、過去問を解く、と思っていたのでその通りのカリキュラムで学習していました。

内容は、BSベストセレクションだけあって、必要に繰り返し出ている問題を年度ごとに“また出た”ってという感じで解き続けていました。

その中で、ミスが許せない行政法には繰り返し読んでいました。

もちろん、解いた日・かかった時間等を1問ごとに記載しながら、戻った時に、短時間で解いているけど×の問題や、時間がかかって解いて〇。の問題等、この判定を自分なりに解析しながら各科目に挑戦したていました。

あと、講義が林講師であり豊村講師とまた味が違って楽しく受講できまんでいました。

他資格試験過去問ベストセレクション講座のご感想・ご利用方法

他資格試験過去問BSベストセレクション講座は、中上級にもあったので特に構えるようなことはなかったように思います。

ただ、今回の取り組みではアウトプットをドンドン解いていこうと思っていたので、行政書士試験過去問と同様にセッションごとに解いていました。

他資格は、解答の仕方がに工夫があるので組み合わせで解けたことは少なく、一問一答的に解いていました。

また、行政書士試験の過去問の問いかけと、他資格ならではの問いかけがあり、その場で、自分で何を問われているいかけているのかを自問自答していました。

特に長文問題であった国家総合の時は時間との戦い闘いとでしたので、速読?やななめ読み的に想起しながら解いていました。不得意でした。

なにより、民法は改正問題が出題されていたので参考になりました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

受講前に、豊村講師からが「”“シャワーを浴びるように解いていこう”」的はことをとおっしゃっていましたのでその言葉の通りに解いていました。

この講座は、解いてから講義を聞きサラサラとやっていたように思います。

過去問で出ていたところや、テキストで確認したりはしていましたが、やはり最初に言っていたように、浴びることを前提にガンガン・サラサラとやることに特化していたと思います。

ただ、やはり✖×の問題にはチェックを入れて戻って確認はしていました。

講義も下線を引きいたり、〇の問題でも自身自信がないときはチェックを入れて戻ったりしていました。全科目がまとめられているので合間の時間にチェックするのには役立っていたと思います。全部を解き切った時はやりきったった感はありました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり記述80問は、2020年度にも受講していたので、2021年度は2020年度を復習しながら講義を受けていました。

また、2021年度に追加された分箇所は新教材のほうで受講していました。

私は、本試験での記述の点数が伸び悩んでいたので、特に総まくり記述80問2021行政書士試験過去問BSベストセレクションの多肢・記述には熱が入っていました。

前者は、豊村講師のアドリブ的な素振りそぶりから印象付けて、後者は作成の仕方・作者の心理を読む的な感じをインプットしていました。

そして、ノートに記述問題の解答を全部書き上げて何回も読み、黙読をしていました。

本試験当日も、ノートを持参して時間まで読み続けていました。

それが、心に余裕を与えているたと、今になっては思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法

アガルートアカデミーの模試試験については、1回のみでしたので受験するタイミングが大事でした。

豊村講師は、いつでも準備ができたら受験してよいとの事ことでしたが、他校の模試もガンガン受けるようにと上級講座の受講相談会でアドバイスを頂いただいていたので、その通りにガンガン受験しました。

ただ、コロナ禍であることでもあり自宅受験であったので、会場受験でしか体験できないそわそわ感、音等五感を働かせること緊張感等を感じることができなかったのが残念でした。

模試の得点も大事ではありますが、あくまでもその時の結果であって本試験に直接結びつくものではないのでと、それなりに感じていました。

それより、模試に向かう過程が大事で、3時間を集中することが大事だと思いました。

講師へのメッセージ

豊村講師、合格に導いていただきありがとうございました。

伸び悩んでいる時、先輩からの紹介でアガルートアカデミーを知り豊村講師の講義サンプルを見て、感じました。

波長が合ったのです。

それまでは、大手受験校有名講師の下で学習していましたが、伸び悩んでいたので迷走していました。

ありがとうございました。インタビュー会場での対面を楽しみにしています。

自由記載欄

林講師の過去問・多肢・記述講座も大変役立ちました。

相賀講師の受験後に問う本試験振り返りシートも役立ちました。