合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

・法律に関わる仕事に興味があったこと

・身近な行政に関わる資格であったこと

・独立開業できる資格であったこと

・一度合格すれば一生モノもの資格であること

・まだ小さい息子に、親父は勉強して自分の力で事務所を持ち仕事を持ち、どこかの会社に就職するだけが食べていくための仕事の選択肢ではないことを教えたかった

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

22年前に他の予備校で通信を受講し試験に挑んだが、見たこともないような問題ばかりで全く解けず、。昨年度、独学で勉強し、ヤマ当て講座を受講して挑んだが、一般知識であと1問足らずに不合格、。ヤマ当て講座の豊村先生の講義が凄く解わかりやすかったので、もう絶対にあんな悔しさは味わいたくないと思い受講しました。

合格体験記・学習上の工夫

昨年の不合格通知を受け取った直後から受講し始めたので、最初は比較的順調でした。

子供がまだ小さいので、子供を寝かしつけた後の22時〜午前2時か3時位までと、仕事が夜勤もあったので、夜勤の仮眠時間を利用して勉強を進めました。

しかし量が量だったので、とてもじゃないけれどこのまま仕事を続けながらだとギリギリ1周終わらせるのも困難な状況になってきてしまったのでい、直前期の9月には会社を退社し、背水の陣で勉強をしました。

流石さすがにテキストを数回全て読み返すのは時間的に厳しかったので、そこで豊村ゼミがかなり助かりました。文章理解もゼミに入っていたのは良かったです。これにより要点を集中的に復習でき、知識の上塗りができました。

あとは他資格セレクト問題集がかなり効果的でした。

これを5周位くらいやれたこと、記述対策も全問要6周くらいやり、要点はほぼ暗記できたこと((昨年使っていた他社((早稲田経営出版))の市販の記述対策問題集も再復習))が合格を勝ち取れた理由だと思っております。

また逐条ローラーも、なかなか自分では読みづらい条文をに全て目を通すきっかけになったので、大変有効でした。

商法・会社法は正直、捨てました。

結果、基礎法学、・憲法は全問正解、行政法は33問不正解、民法は22問不正解、商法・会社法は11問のみ正解で、法令の択一は40問中、31問正解することができました。

多肢選択はもともと得意な方でほぼ勉強せずだったのしなかったことが災いし、普段だと12問中10問は正解できているのに、今回は7問しか正解できなかったのが油断した結果だと思います。

豊村ゼミのご感想・ご利用方法

最初に受講する総合演習総合講義をまるまる2〜3周やりきるのは時間的にかなり厳しかったので、ゼミで憲法・民法・行政法のテキストの要点の総復習ができたことが凄く大変良かったと思います。

ゼミを受講しなかったら、テキストの総復習を自分でこなすのは正直困難だったと思いました。

また文章理解や多肢選択を取り上げられており、ニュース検定を使った時事問題も学習できたことは良かったです。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

全体的に漏れなく網羅されており、情報量も十分過ぎるくらいでした。

ただ、講義での赤線部分がテキストのほぼ全部じゃんというってくらい多く、あの分厚いテキスト全てが要点か? だとしたら全部暗記は不可能だろ……と心が折れそうになりましたが、豊村ゼミでポイントを更に絞っていただけたので、豊村ゼミが無なかったら精神的に厳しかったと感じました。

受講時間は1コマ20分前後でしたので、受講しやすかったです。

豊村先生の講義も法律用語ではなく、噛み砕いた表現で説明してくださり、理解しやすかったです。

また質問にFacebookを使用し、グループに登録してからの質問ができては良かったと思います。

最初に質問する時は、こんなことを質問したら、そんなこともわかってないの? と思われるかも……とか不安でしたが、他の受講生の方々からの質問も見ることができ、理解できてなかったのは自分だけじゃではなかったんだとも思えたし、自分では理解できていたつもりだったことも他の受講生の方々の質問で実は正確な理解はできていなかったと気付かされたりこともあったので、凄くメリットがあると思います。

他資格セレクト問題集は本試験にも非常に有効な問題集なのは確かだと思います。

過去問だけやっていては本試験で見たことがない・聞いたことがない言い回しにも本試験で対応できる、非常に優れた問題集だと思いました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

こちらの問題集は、試験22週間前に総復習のつもりでざっと2周やりました。

他資格セレクト問題集をやっていたので、比較的解きやすかったのですが、やはり過去問にはない問題も多く掲載されていたので、1000肢ももう少ししっかりやっておけばもっと高得点で合格できたのではないかと思いました。

いずれにしても他資格セレクト問題集と1000肢はしっかりやっておけば本試験時に困らないと僕私は思います。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

基本知識の再確認にもなりますし、特に豊村先生がおっしゃっていた、「どうして欲しいのか? 生の主張を考える」は、問題を解く上で非常に重要な考え方だと気付かされました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

六法をひたすら自分で読むというのはかなり困難((読めてもどういう状況でこの条文が使えるのかがただ読んでいるだけだとわからないか、自分で勝手に解釈してしまう))ため、田島先生の説明があるというのは非常に助かりました。

文章理解対策講座のご感想・ご利用方法

こちらの講座までは手が回らず、ほぼやれませんでしたが、豊村ゼミに含まれていた文章理解の方をやったので、無理してこちらにはほぼ手は出しませんでした。

模擬試験のご感想・ご利用方法

本試験2週間前位に1回行いました。

自己採点結果は186点位だったので、これだとちょっとヤバいかも……と思い、間違えた所ところを再復習しました。

もっと早い時期に行えば良かったのかもしれませんが、総合演習総合講義を一通り終わらせてからでないと、やってなくて解けなかった問題=不得意なの? となってしまうとわけが分かわからなくなりそうだったので色々と考え、総合演習総合講義がを一通り終えてから受講しました。

他の予備校の模擬試験は一度も受験しませんでした。

不安はありましたが、模擬試験はあくまで模擬試験と割り切りました。

ありがとうございました。

自由記載欄

田島先生ともお話しできる機会があれば嬉しいです。

最後の最後まで励ましのメッセージ、ありがとうございました。