合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

私が行政書士を目指したのは、宅建士試験などを受験しさらに法律を深く勉強したいと思ったからです。行政書士の資格には以前から興味があったものの合格の難易度の高さから受験するのを迷っていましたが、宅建士に合格し自信もつき、民法などをさらに深く勉強したいと思い、受験を決意しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

Twitter等でどこの予備校の評判が良いか探しており、その中でアガルートともう一つの予備校の評判が良く、各予備校の講師の体験授業を受講し、豊村先生が一番分かりやすく授業が凄く楽しかったので迷いなくアガルートに決まりました。

合格体験記・学習上の工夫

11月末から講座を受講し、約11か月勉強しました。1年計画で勉強すると直前期でも過度な追い込みをかけずに勉強できました。

3月までにインプットの講座は一通り終わりました。そこから当面の間は民法、行政法を中心にインプット、アウトプットの繰り返しでした。分からないところは講義を見直す感じでした。

6月くらいから逐条ローラーインプット講座という田島先生が講師をしている条文解説講座を受講しました。量も多くて大変ですが、この講座は受講すべきだと思います。条文の大切さと条文の意味がよく分かり実力もつきました。

記述対策としてはまずは、林先生の記述過去問解析講座を受講してから出題傾向を掴み、そこから単科講座の総まくり記述80問攻略講座を受講しました。本試験の記述問題を何度も当てているオススメの講座であり択一対策にもなります。何周も回しました。

一般知識対策としては、政治・経済・社会の対策が立てづらいので、豊村ゼミのニュース検定講座を受講しました。ニュース検定の中から本試験の問題も出ています。ニュース検定の講座をやっているのはアガルートくらいです。早めに受講するのがオススメです。

アガルートは他の予備校と比べ講座のボリュームが多くて大変なところもありますが、これをやり切れば確実に合格できます。現に私は本試験で択一式のみで合格ラインを超えていました。

合格返金制度もありますのでコスパも良いと思います。どうするか迷ったらアガルートが良いかなと思います。

入門総合講義のご感想・ご利用方法

ボリュームも多くて、全体を通して分かりやすい印象でした。他の予備校に比べて隅々まで授業をやってくれるのは間違いないと思います。1.25倍速で授業を進めましたが全然問題なかったです。

豊村先生の授業は法律初学者でも分かりやすく授業も楽しくスムーズに進める事ができました。アガルートの授業は小刻みにチャプターを分けてくれているのでスキマ学習がしやすかったです。

とりあえず全科目1周回して、2周目、3周目は分からないところは講座を見直すやり方で大丈夫かと思います。アウトプットを併用しながらやればそれだけでかなり実力もつきました。

受験生の頭痛の種の会社法ですが、1周目は全然分からなくて捨てようかと思ったのですが、2周目に講座を見直すと理解も深まり、模擬試験でもある程度点数が取れるようになりました。

豊村先生の授業の分かりやすさと、アガルートは出題頻度の少ない分野でも隅々までカバーしてくれることが良かったです。問題によっては満点を取れることもあったり、憲法の難易度が高く会社法が易しい年もあったりするので、会社法は極力捨てない方がいいかと思います。豊村先生の授業をきっちりやれば問題は解決できます。

入門総合講義は入門のイメージがありますが、これだけで充分合格できます。勉強仲間でアガルートの入門総合講義で一発合格している人も多いです。

短答過去問解析講座のご感想・ご利用方法

短答過去問解析講座は、林先生にとてもお世話になりました。ありがとうございます。授業を全ては見てはいないですが、分からないところや微妙なところは何回も見ました。

その中で行政法は10周くらい回しました。豊村先生にも行政法は過去問が超大事と言われていたのもあり、本試験でも行政法は18問正答できました。

短答過去問解析講座に関しては早い段階で取り組むのがベターかと思います。早めに試験の傾向を知ると逆算しやすいです。インプットと並行しながらやるのがベストかなと思います。一問一答式の市販の問題集と交互にやると丁度いいかと思います。

行政書士試験はまずは過去問を極めて、プラスαで他資格の問題などに手を広げていけば良いかと思います。全く同じ問題は出ませんが傾向は掴めますので。

記述過去問解析講座のご感想・ご利用方法

記述の過去問と同じ問題は出ないからやらなくていいなどという声がありますが、似たような傾向で問題が出ています。リメイク版みたいな問題も出ており過去10年分の問題は解いておいた方がいいかと思います。今年度の問45の問題と平成29年度の問45はほぼ同じような問題です。過去問を軽視することはできません。

林先生の講座で、記述の書き方と、どのような解答をすれば試験委員が点数を入れるのかを理解しながら進めました。ありがとうございました。

過去問自体は2周回せば良いかと思います。そこから豊村先生の総まくり記述80問攻略講座に進めば良いかと思います。後は豊村先生の講座の中で記述で出そうなところを教えてくれます。今年度の問46の記述の問題はそこから出ていました。

『択一式対策完成への問題』解析講座のご感想・ご利用方法

8月くらいから取り組みました。民法だけなので他の科目はそこまでやらなくてもいいのかなと思いましたが、民法に関しては年々難易度が上がってきており過去問だけではカバーしきれないのが現状かと思います。この問題集は4周くらい回しました。

講座全てを見ると時間が足りなくなるので、分からないところや微妙なところは講座を見直しました。

豊村先生の講座は細かく教えてくれて分かりやすかったです。80問あるので民法の全分野をカバーできます。この問題をやっていたおかげで本試験でも民法は7問取れました。今年度の民法は難易度も高く平均点は低いと思います。

アガルート生ならこの講座は必須だと思います。必ず受講してください。確実に実力がつきますよ。

模擬試験のご感想・ご利用方法

アガルートの模擬試験は9月に受けました。難しいという評判があったので早めにやるとやる気がなくなるのと、直前期だと自信をなくしそうだと思い、9月あたりがちょうどいいかと考えました。難易度的にはやや難しめでした。何とか記述抜きで合格点ではありましたができた感じはしなかったです。本試験に似た傾向の模擬試験でした。

この模擬試験の解説は豊村先生がしっかりやってくれます。全問題の解説を見るにはかなり時間を要するので分からないところや微妙なところだけ見ました。弱点を炙り出すのには良い模擬試験でした。

模擬試験の内容は良いので、アガルート生はもちろん他の予備校生も受講した方が良いと思います。

講師へのメッセージ

豊村先生、分かりやすく楽しい授業を本当にありがとうございました。おかげさまで一発合格できました。これからもたくさんの合格者を出してください。お体に気をつけて。