合格者の声|重点的に復習すべき問題がわかり、効果的に学習出来ました 谷 良太さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
行政書士の資格を取得して、独立開業するためです。
現在、不動産会社に宅地建物取引士として勤めており、お客様から不動産売却や相続についての相談を受けることが多くあり、行政書士の業務範囲についての相談は受けることができませんでした。
資格を取得することで幅広く対応することができると思い、資格取得を目指しました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
アガルートアカデミーを知ったきっかけはYouTubeの広告でした。当時、予備校を探していた時期でしたので、HPやYouTubeで配信されている豊村先生の講義を見て、受講を決めました。合格実績の高さや、受講料返金制度も受講の決め手になりました。
合格体験記・学習上の工夫
私は入門総合カリキュラム(フル)を11月頃受講開始しました。
仕事をしながらの受験でしたので、休憩時間やスキマ時間を中心に勉強を進めていきました。平日3時間、休日5時間の勉強を目標にしていました。
まず5月までにはすべての教科の講義と過去問集を1周回すことを目標に取り組みました。あとは、豊村先生のゼミも受講していましたので、そちらも並行して進めていきました。
1周目では、受講した講義の復習を翌日に必ず行うように意識しました。復習として、講義のテキストの読み込みと、過去問を解きました。その際にテキスト、六法、過去問のリンクを作成して直前期に効率よく勉強できるようにしておきました。復習を行うことで知識の定着を図りました。
講義を聞く順番は民法→行政法→憲法、基礎法学→商法、会社法でした。
一般知識は11月頃から開始して、必ず1週間に1日は講義や過去問の勉強に充てていました。
5月から直前期(8月末)まではテキストの読み込みや過去問演習、ゼミ受講、逐条ローラーインプット講座を中心に進めていきました。記述対策は7月頃から過去問解析講座での学習を開始していきました。
模試は他社を含めて8月中旬から受験しました。点数はあまり気にせずに頻出の問題を中心に復習に重点をおいて進めていきました。
直前期からは学習四天王(テキスト、六法、過去問、模試などの問題集)を中心に繰り返し勉強していきました。過去問、問題集でわからない問題は必ずテキストや六法に戻り理解に努めました。
記述に関しては10月から試験前日まで毎日5問と前日の復習5問をあわせて、計10問解くようにしていました。
直前期は今まで学習したことを、とにかく繰り返し行いました。
豊村ゼミのご感想・ご利用方法
ゼミの受講を開始したのは3月中旬でした。ちょうど民法、行政法の1回目のインプット講義が終了した時期でしたので、ゼミを受講することによってメイン科目の民法、行政法の重要ポイントの復習ができました。忘れている部分もたくさんありましたので、理解度の確認もできて非常に良かったです。
その他の教科も重要ポイントの復習とプラスアルファで出題の可能性の高い項目を学習することができたので、得点力アップに繋がりました。
一般知識については文章理解対策に時間を多く費やしていただいたので、文章の読み方や問題を解くテクニックなども学べました。また問題演習も毎回講義の中で行うことができたので良かったと思います。
入門総合講義のご感想・ご利用方法
入門総合講義は具体例などを交えながら説明をしてもらえたので、すごくわかりやすかったです。講義時間も細かく区切られていたので集中力を切らさずに受講することができました。また復習の際に理解できない箇所については、その部分だけを受講することもできるので、効果的に復習ができました。
仕事をしながらの受験でしたので勉強計画も立てやすかったです。
講義中に記述で出題されやすい箇所や重要ポイントなども伝えてくださったので、記述対策も非常に立てやすく直前期の学習がすすめやすく、無駄な学習をせず効果的に取り組めたと思います。
民法、行政法はボリュームも多く時間を使いましたが、その分内容が充実していたので択一式問題、多肢選択問題、記述問題すべての得点力アップに繋がると思いました。
憲法は判例や条文を中心にわかりやすい講義でした。判例については判旨の内容や結論に至った経緯なども含めて細かく説明してくださったので、憲法の学習は初めてでしたが、わかりやすく学習をすすめることができました。
商法、会社法も時間をかけて細かく講義をしてくださいました。苦手分野でしたので結果には結びつきませんでしたが、わかりやすい講義でした。
短答過去問解析講座のご感想・ご利用方法
一肢ずつ丁寧な解説講義があり非常にわかりやすかったです。
出題される可能性のある問題とそうでない問題の区別もあり、どの問題を重点的に復習すれば良いかがハッキリしているため、効果的に学習できました。また該当する条文も丁寧に解説してくださったので、条文学習をする際にもただ読み込むだけではなく、問題を意識しながら学習できました。
利用方法としては、講義を視聴した後に該当する過去問を解き、その後に過去問解析講座を視聴していました。講義後すぐに視聴することで知識として定着しやすく、また1問ごとに視聴できたため学習計画も立てやすかったです。
わからない問題もすぐに復習することができたので、効率よく学習できました。
記述過去問解析講座のご感想・ご利用方法
初めての受験でしたので、記述対策についてはどのような学習をすればよいか不安もありましたが、講義で問題の読み方や文章の組み立てなど、一から教えていただきました。行政書士試験では過去に出題された問題は出ないと聞いていたので、講義は文章の組み立て方や時間配分などを意識して視聴しました。
記述対策は7月頃から始めて、市販のテキストや出題されやすい項目を中心に繰り返し問題演習に取り組みました。内容については暗記ではなく理解することを意識しました。また満点を取ろうとするのではなく、部分点狙いで学習をすすめていきました。
記述についてはなるべく早い段階(模試が始まる7月頃)で学習に取り組むことで、直前期の負担が減り、他の教科に時間を費やすことができました。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
逐条ローラーインプット講座については5月頃から受講を開始しました。一つ一つ丁寧な解説でわかりにくい条文や過去問で出題されていない条文にも触れることができて学習の幅が広がり、理解度が向上しました。テキスト学習に戻った際に条文の理解度が向上しているため、テキストの内容の理解が進み、効果的な学習ができました。
特に行政法は条文からの出題が多く、逐条ローラーインプット講座の学習がすすむにつれて得点も上がっていき、目に見える形で学習の効果がわかったため、モチベーションアップにも繋がりました。
ただ条文を読み込むだけではなく、内容をかみ砕いて理解できるような講義でした。
講義は一度だけの視聴でしたが、直前期に2回ほどテキストの読み込みを行いました。民法、行政法の得点力アップに繋がりました。
文章理解対策講座のご感想・ご利用方法
文章理解対策講座については時間が足りなくて、すべてを視聴することはできませんでした。基本的な文章の読み方や、問題を解くためのテクニックを学習することができました。また1問単位で講義を視聴することができたので受講しやすかったです。
利用方法としては、直前期に問題演習用として1週間に1~2問解き、講義の解説を視聴していました。
豊村先生のゼミを受講していましたので、文章理解の対策はゼミを中心に行っていきました。ゼミの中で基本的な知識やテクニックを学び、問題演習用で文章理解対策講座を利用していました。
初学者ということもあり、他の教科との時間配分が上手くいかず講義を視聴できませんでしたが、自分自身に合った学習ができたと思います。
『択一式対策完成への問題』解析講座のご感想・ご利用方法
直前期に民法の他資格過去問の問題演習を行いました。問題演習とテキスト解説の確認のみを行いました。通常講義と過去問が一通り終わっていたので、ある程度解くことはできましたが、司法試験や司法書士試験の問題ということもあり、難易度の高い問題が多かったです。
テキストや講義で見たことのない判例や知識もあったので、そこまで深く掘り下げることはせずに、わかる問題やテキスト、過去問で出題されていた問題だけを解いていきました。
時間があればですが、頻出分野は深く掘り下げても効果はあるように感じました。
すべての講義と過去問に取り組んだうえで2周ほど解きましたが、7~8割ほどの完成度でした。
模擬試験のご感想・ご利用方法
アガルートアカデミーの模擬試験は直前期に入ってすぐに受けました。結果は5割くらいの正解率で合格点に届かなかったですが、この時期の点数はあまり気にせず、すぐに切り替えてわからなかった問題の復習を行いました。
模試の復習方法としては、重要度の高いAランク、Bランクの問題を中心にテキストや条文に戻って確認を行いました。Cランクの問題は解説だけを確認して、基本的には手をつけませんでした。
直前期の模試の使い方としては、Aランク、Bランクのうち間違えた問題や理解度が低い問題だけを、正解できるまで繰り返し何度も解きました。
模試に関しては結果だけを見て一喜一憂せずに、自分自身の弱点分析のツールとして利用していましたので、直前期に効果的に学習ができました。
講師へのメッセージ
1年間お世話になりました。講師の皆様のおかげで無事合格することができました。
受講し始めたころは、自分自身が合格できることが全くイメージできませんでしたが、学習を重ねることで少しずつ理解できていることが実感でき、合格するイメージも湧いていきました。何度も挫折しそうなこともありましたが、勉強を続けてきて本当に良かったと思います。
この経験を忘れずに、今後も成長していけるよう努力していきます。
1年間本当にありがとうございました。