合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

行政書士試験を目指した契機は宅建試験の合格でした。合格後、土地をよく見るようになり、地元の地方で遊休農地が沢山あること、農地が分譲地になっていくのを見て、ビジネスに繋がると考え行政書士試験を受験しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

令和2年度行政書士試験の受験後、自己採点で不合格だったので諸々考えようと思っていたとき、土地家屋調査士として働いている親友からアガルートが良いと聞いたことがきっかけでした。

その後、御社ホームページを拝見し、豊村先生のサンプル講義を視聴、合格時に全額返金があるのをみて申込みました。親友の話を聞かなければ、他社の通信講座等を比較検討していたと思います。結果として、予備校の比較は全くしませんでした。

合格体験記・学習上の工夫

行政書士試験、今回で4回目の受験で合格になりました。

1回目は独学、宅建合格から気分を良くし、お試し受験で不合格。

2回目も独学、なぜか過去問だけやれば受かるだろうと勝手に判断し、問題集のみを購入して学習したものの不合格。

恥ずかしい話ですが、3回目の受験の際に「やっと」試験の内容を認識・対策をしなければ受からないと気づきました。

独学だとモチベーションを維持できない性格なので、予備校を考え、同時に受講料が抑えられる(家計に優しい)ところを検討し申込みました。昨年度受講した予備校には合格できなかった場合の返金制度があったため、妻へのプレゼンに成功しました。

受講開始後、妻の妊娠が発覚し、職場の立場も管理職に変わったことで片道1時間半の通勤になりました。朝5時半起き、22時くらいの帰宅、予備校のカリキュラムも土日祝日の休みの日にしかできない状況でした。

一抹の不安を感じながらも、直前期にその予備校の答練・模試を受けると判定がSやAランクだったので、3回目の令和2年度の受験に臨みました。結果は記述込みで164点だったでしょうか、不合格でした。試験月前の8月に妻が入院し、9月から県外に住む義理の母と2人暮らし、10月5日に娘が誕生し、試験まで多忙を極めたため、精神的にも厳しかったです。

その後、親友からアガルートを教えてもらい、試験の1週間後の11月15日に申込みました。しかし、通勤状況は変わらず、雪道でさらに神経をすり減らし、11月〜3月末までの約4か月、実質勉強はできませんでした。

民法のインプット講義も終わっていませんでした。部署異動を希望し4月から自宅近くの職場に戻してもらえました。以前は通勤に趣味のロードバイクを使っていましたが、4月からは自家用車通勤に変更しました。平日の通勤中・仕事中の移動・休憩時間は全て勉強にあてました。

他資格セレクト問題集の民法・行政法は終盤に1週間で1冊、憲法と商法・会社法は2冊やりました。4月から10月までの7か月、平日は自宅を出たら空き時間確保が最優先でした。

インプットは基本的に2倍速、聞きづらかったときは1.5倍で少し戻って聞き直しを実施し、そのあと、他資格セレクト問題集を解きました。解答後はすぐ解説を見ることを繰り返し、各科目インプット講義1周後は他資格セレクト問題集を重点的にやりました。全問題の5肢全てでどこが違い、どうなれば正しいか書きまくりました。

終盤でも分からない肢は解説やインプット動画を都度見て確認しました。最終的に一般知識以外の他資格セレクト問題集は5〜6周できたと思います。

豊村ゼミのご感想・ご利用方法

ゼミの講義を見始めたのが6月くらいからでした。スケジュールが遅れすぎていて気持ちが焦る一方なので、もう講義を見るのをやめようか迷いましたが、結局1周やりました。

通信での受講で、豊村先生が質問した際に一時停止して自分だったらどう答えるかをやっていましたが、その場にいるような変な緊張感がありました。通学で受けている方々に負けたくないという気持ちが段々芽生えてきましたが、勝率は五分五分でしょうか(笑)。

私的には、不動産賃借権の対抗要件のくだりなどインプット講義の復習で、豊村先生の質問に都度一時停止して「発声」して答えたことが、知識の定着に繋がったと考えます。

また、文章理解については別売りの冊子を購入せず、講義も飛ばしてしまいました。ニュース検定はガッツリやりました。いつも持ち歩き、ちょくちょく見返していました。政治・経済・社会への苦手意識がなくなり、他媒体のものも読めるようになりました。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

今回の受講は豊村先生のサンプル講義を見て決めましたが、豊村先生の講義は毎回全く眠くなりませんでした! また、たまに講義音声を聞いた妻が笑って、講義面白いねと言ったことが印象に残っています。最後まで飽きずに楽しく講義を受けることができました。

昨年度の他校の講座では質問をうまく活用できなかったこともありますが、何でこうなるの? というモヤモヤが沢山ありました。そのモヤモヤが豊村先生の講義で、だからこうなんだ! と理解や知識を深堀りできる箇所が多数ありました。ここが一番合格に繋がったところじゃないかなと感じています。

例えば、意思表示で相手方に善意無過失・有過失を求められる違いについてなどです。試験前日に条文をたまたま見ていて、JST(豊村先生独自の略語で譲渡制限特約の意味です)で相手方が悪意の場合はもちろん、善意でも重過失なら拒めるのは納得だな〜と思っていたら本試験の記述2問目に出てました。あれは嬉しかったです。試験中少しニヤニヤしました。このように、かゆいところに手が届く講義でした。

私は、講義は基本的に1.5〜2倍速で視聴していました。豊村先生のガイダンス動画で紹介されていた蛍光ペンの色の指定は、そのまま同じ色を使用させていただきました。先生がホワイトボードに書いていたものは、ノートなど別のものには記載せず、全てテキストに記載するか、大きめの付箋に記入してテキストに貼り付け、見返しはテキストのみでできるようにしました。

自分の所感などは間違っていたら訂正できるようシャーペンで記入、豊村ゼミも受講していたので補足としてテキストに随時追記をしていました。他資格セレクト問題集へのリンクもつけていました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

一般知識以外の他資格セレクト問題集を2周終えたくらいで着手し、同じく一般知識以外は1周やりました。一般知識はかいつまんでやりました。その後、試験直前に見返したくらいの活用でした。

他資格セレクト問題集の問題とリンクさせながらやれればなお良しで、時間があればじっくりやりたかったと後悔しています。

この講座には他資格セレクト問題集にない問題もあり、知識の肉付けができたと思っています。

私は他資格セレクト問題集のボリュームで手一杯になり有効活用はできませんでしたが、アガルートの学習スケジュールに沿うことができれば、冊子も小さいのでお風呂、トイレにも持ち込め、スキマ時間にピッタリな問題集だなと感じました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

記述対策も昨年の反省点の1つでした。問題集に記載されている問題の論点が何か分かるか確認するため、サラっと1周から始めました。その後、解答はメモ書きなどに書いて、毎回音読しました。

1日1問だと忘れてしまうので1日5問を目安にやりました。試験1か月前に解答通りに記述できなかったページの角を折っていましたが、ほぼ全ページで……。かなり角が厚くなりました。

最後は完璧な解答より、部分点をもらえればいいかなという気持ちで取り組むようにしてしまいました。できなかったページの量の多さに心が折れたので、やらない方がいいなと感じます。付箋で印をつけても同じだったと思いますが……。

こちらも総まくり択一1000肢攻略講座と同じ小さい冊子でしたが、私はお風呂・トイレに持ち込んで学習しました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

昨年の反省点として、条文を覚えることはやろうと思っていました。民法と行政法の逐条ローラー冊子は使いませんでした。思い返せば使えば良かったなと思っています。普段は六法は持ち歩けないため、各法律をネットで調べたものを4枚1ページにして両面印刷し、製本テープで冊子風にしたものを使っていました。

田島先生の講義でメモを記入しましたが、私しか理解できないものになっていました。

結局、講義も時間がなく民法・行政法もそれぞれ1周しかできませんでした。田島先生の仰る通り、何周もやれれば確実に力になったと思います。途中の雑談が相当の励みになりました。ありがとうございました。

主に通勤中に視聴していました。リンクする条文は記載をするようにしました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験の結果は180点をギリギリ超えたくらいでした。しかし、昨年受講した他校の模試より確実に実力がついている実感がありました。

私は他社で模擬試験をやっていることをアガルートを受講するまで知りませんでした。時間に余裕があれば他社の模擬試験を受けたかったなと思いました。 私はアガルートの模試を9月末に受けました。結果が悪くなかったので気分が良くなり、3回分綴られている市販の模擬試験を買ってやりました。

アガルートの模試は解答後、解説講義にもあったように全部見直しはせず、正解したけれど気になった問題、間違った問題の解説を見て理解を深めました。

模試は、沢山受ければ時間配分はもちろん、得られるものは多いです。是非やるべきだと感じます。

講師へのメッセージ

今回の試験合格は豊村先生のおかげです。モチベーションを維持したまま完走することができました。義務教育も含めて、今までの人生で講義を受けたい気持ちにさせてもらえ、自分自身ビックリです。私は豊村先生を一生忘れません!

逐条ローラーインプット講座、文章理解対策講座の田島先生、文章理解の苦手意識もなくなり、一般知識の3問にも自信を持って臨めました。ありがとうございました!!

自由記載欄

アガルートの行政書士試験講座を受講して本当に良かったです!!

ありがとうございました!