合格者の声|隙間時間を徹底活用して勉強時間を確保しました 片嶋 昌也さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
もともと法律の基礎知識の勉強がしたくて勉強を始めました。ですが、なかなか勉強が難しく、昔に試験を受けようと思っていたけれど断念した経緯があります。昨年度のマンション管理士合格を契機に頑張ってみようと思いました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
マンション管理士と測量士補の講座をアガルートアカデミーで受講し、講師の説明がとてもわかりやすく、きっと行政書士講座もとてもよいと思ったため。そこで、お試しで行政書士講座の動画をみたところ、とてもわかりやすいと感じたため、受講しました。
合格体験記・学習上の工夫
行政書士試験に合格するためには、1000時間以上の勉強時間が必要とインターネットに書いてあり、最初はどうやっても成し遂げられないと思っていました。
しかしながら、自分なりに勉強時間を捻出するために、1日のうちで隙間時間がないかを確認し、隙間時間でしっかり勉強できるようにしました。例えば、朝の通勤時間、仕事の休憩時間、朝起きてすぐ、夜寝る前など。
また、座って勉強をする方がいいのですが、さすがに長い時間座っていることもできない性格だったので、運動をしながら勉強する等の工夫をしました。
具体的には、ウォーキングの時に覚えたいものを声にだしたり、溜まっている講義動画を聴いたりと、リフレッシュして勉強することができました。特によかったのが、行政法の条文を歩きながら口に出すことで、繰り返しているうちに覚えられるようになってきました。
また、学習上の工夫として、動画の番号とテキストの場所をリンクさせるようにしていました。テキストを読んでいて、ちょっとわからないところが出てきたら、動画の番号をメモしておいて、皿洗いやちょっとした時間に聴くようにしていました。
同じ動画を何回も見すぎていたので、気分を変えるために、YouTubeにアップされている行政書士の動画も見ていました。
入門総合講義のご感想・ご利用方法
第1に、講師の説明がわかりやすかったというところがよかったです。最初に冊子が送られてきて、まず思ったことは、本当にこんなに沢山の量をこなすことができるのかという不安がありまして。ですが、自分なりに1日何コマの動画を見るかとかを決めて取り組んでいたら、なんとかこなすことができました。
単科講座に関しては最終的に注文してやり上げて、やってよかったと思えるのですが、最初から注文するのはやめた方がいいと思います。総合カリキュラムのテキストだけでも十分な量があるので、余力がある場合に注文した方がよいと思いました。
総合カリキュラムと単科講座も全て受講したのですが、最終的にはやってよかったと思います。あれだけの量をこなすことができたので、自分なりにやった感じの自信はつくかと思います。
模試に関して、もっともっと受けた方がよいと思います。
短答過去問解析講座のご感想・ご利用方法
1回目はとにかくスピードを重視してざっと流すように動画を見るようにしました。やはり1回目は難易度が高く、講師の言っている内容も難しくなかなか理解できませんでした。
2回目は1回目と違って隙間時間をより活用して見るようにしました。講師の言っていることが1回目よりはわかった気になりましたが、まだまだ理解することは難しかったです。
3回目にこの講義を聞いた時に他の勉強も進んでいたので講師が言わんとすることがわかってきたと思います。
なので、この動画に関しては、講師がもう見る必要がないと言った問題も多くあるのですが、それ以外は根気強く何回も見た方がよいと思います。そうすれば、講師の余談も含めてとても印象に残りやすかったです。
記述過去問解析講座のご感想・ご利用方法
同じ記述は出ないということから、まずは過去にどのような問題がどのようにして出題されたのかを意識して聴いていました。答案構成に関しては最初から全てすぐに作成できるものではないので、この講義を通して記述の基本を学ぶことができました。
しかしながら、記述の問題に関しては、過去に出題された問題は今後出ることはないので、基礎の基礎をしっかり学ぶのにはよいと思いますが、繰り返し何度も見る動画ではなく、1回見たら、それを基にどんどん記述問題を試しに解いてみるということが大切かと思います。
豊村先生の記述の講座があるので、そちらの講義を受講する前にはこの動画を事前にしっかりと見た方がよいと思います。記述の講座もあるのですが、簡単な記述練習問題を充実させてもらえるとよいと思います(豊村先生の記述は当てに行く問題なので)。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
民法は条文が多くてはっきり言って全ての動画を見ることは無理という感想です。民法に関してはテキストを中心に学習するということに徹しましたので、六法の代わりにこの講座のテキストを参照することはありました。動画のチャプターを減らしてもらえると見ることができたかもしれません。
行政法に関しては、本講義を見た後に見たので、更なる理解が進んでとてもよかったと思います。また、線を引くべき重要なところだけわかれば、2回3回と講義を見なくても、あとは暗唱するなどで自学でなんとかなると思います。
講義動画を二度見ることはありませんでした。ですが、線を引いたテキストは試験の直前まで何回も見直しておりましたので、結果的にすごくよかったと思います。今回の試験でも線を引いたところがたくさん出ており、やっていてよかったと思います。
『択一式対策完成への問題』解析講座のご感想・ご利用方法
行政法と憲法と民法のどれもとてもよかったです。テキストと過去問だけでは、やはり今まで行政書士の試験に出たことがないけれども、重要箇所の問題がなかったりと穴があったのですが、豊村先生が厳選した重要問題を解くことで、過去問の理解も進んだり、更なる発展した内容も理解することができました。
テキストでは理解したつもりでもいざ問題を解くと解けないこともあるなど、自分自身の理解度を測れました。この講座で、過去問だけではなく、幅広く勉強ができ、1問でも多くの問題を解くことで、より理解が深まりました。この講座と豊村先生の1問1答を組み合わせて勉強することでより理解が進みました。
また、問題を多く解いていると、どういうところで問題を引っ掛けてくるかを自分なりに理解でき、テクニック的にも学べました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
テキストや各種の問題集の理解も進んでいたので、自分自身でも合格最低点は行くと思っていたのですが、いざ問題をやってみると全然合格点に届きませんでした。
実際の時間を計ってやってみると全然時間が足りないなど自分の課題が発見できました。1回しかなかったというのが残念でしたが、他の予備校の問題を解く前にアガルートの模試を1回受けておくことで、次への対策を立てることができました。
模試に関しては、市販のものを含めて合計20回程度は解きましたが、市販のものは解説が十分ですが理解しにくい箇所も多く、この模試講座は全問に解説動画がついているので、何回も聴いて完璧に理解できました。
講師へのメッセージ
本当にお世話になりました。独学では最後までできなかったと思いますが、先生のテンポのよい講義だったからこそ、最後までやり切ることができました。