受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由

社会保険労務士である妻からすすめられ行政書士試験の受験を考えました。

私は現在、不動産賃貸業に携わっており、定年退職後は事業規模を今よりさらに拡大していきたいと考えています。

契約手続きを行う際は法律に関する専門知識も必要となるため、行政書士の資格取得は最適なのではないかと考えました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

妻からすすめられ、アガルートアカデミーを受講しました。

妻が持っている社会保険労務士は、行政書士とのダブルライセンスが多い資格だといわれています。

アガルートアカデミーは受講生の合格実績が高く、口コミでの評価も良かったので受講を決めました。

合格体験記・学習上の工夫

行政書士試験は3回目の受験で合格しました。

1回目はほとんど試験勉強ができないまま当日を迎え96点で不合格。

2回目は、市販教科書と複数社模擬試験参考書を購入し10ヶ月かけて勉強しましたが、142点でまたも不合格……。

そして、3度目の挑戦となる今回はアガルートアカデミーを受講し182点で念願だった行政書士資格を取得することができました。

平日は仕事があるので、勉強時間を確保するのってなかなか難しいんですよね。

そのため、毎朝4〜7時までの時間と通勤中やお昼休憩といったスキマ時間をうまく使いながら勉強を進めていきました。

演習総合講義の感想・利用方法

総合講義テキストをはじめて見たときは、分量の多さに正直驚きました。

量と質ともに、以前私が使っていた市販の参考書とは比べ物にならないほどのボリュームです。

これくらいやらないと行政書士試験には太刀打ちできないぞ、という現実を突きつけられた気がしました。

また、他試験セレクト問題集には行政書士以外の法律系問題がギュッと凝縮されています。

他試験の出題傾向を知ることで行政書士試験の全体イメージを把握できるので、どのように学習を進めるべきか考えられるようになりましたね。

学習開始当初は、講義の試聴と総合講義テキストを併用して学習していました。

ただ、基礎知識がない状態で受験経験者向けの講座を受講していたので、講義の内容についていけず……。

途中から総合口座のサブノートを作成。

サブノートを作り終えた8月頃から、講義の試聴をスタートしました。

演習総合講義は、自分の実力に合ったものをしっかり選んでから学習を進めるた方が良いかもしれません。

総まくり記述80問攻略講座の感想・利用方法

総まくり記述80問攻略講座は、トータル10回以上行いました。

設問を正しく理解するのはもちろん、主語と述語の順番を意識し簡潔に解答することを徹底。

過去問で出たところは記述では出題されないというイメージがあったので、プラスαで他社記述予想問題も取り組みました。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

行政書士試験は、すべての資格試験のスタート地点だと私は思ってます。

そのため、将来のキャリアアップを考えるうえで行政書士資格は欠かすことのできない強い武器になるのではないでしょうか。

講師へのメッセージ

アガルートアカデミーを受講し、市販参考書での細切れ知識で行政書士試験をクリアできるほど甘くはないことを思い知りました。

法律の知識が全くない私でも短期間で合格できたのは、豊村講師のご指導と素晴らしい教材のおかげでです。

本当にありがとうございました。