受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由

私が行政書士試験を目指した理由は、キャリアアップに役立てたいと思ったことが大きいですね。

昨年に宅建士を取得しており、法律に関する知識を深めたいと思っていました。

行政書士資格を持っていれば、成年後見や遺言、相続をはじめ、役所への助成金申請手続きといった業務に携われるようになります。

社会貢献できるかもしれないと思い、行政書士試験にチャレンジすることにしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

私がアガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけは、豊村講師の受講相談からでした。

私のなかで行政書士試験は、難易度が高いというイメージがあります。

そこで、豊村講師との受講相談の際に「受かるまでにかかる時間」「そもそも合格できるのか?」など気になることを聞いてみたんです。

自信のない私に豊村講師は、「今から全力で頑張れば受かりますよ。一緒に頑張りましょう!」と言ってくださいました。

豊村講師の言葉が私の背中を押してくれたんです。

豊村講師についていけば合格できる! と確信し、アガルートアカデミーに申し込みました。

合格体験記・学習上の工夫

六法の扱いに慣れておらず、最初はひとつの条文を調べるのに5分近くかかっていたと思います。

よく条文学習を行う法律は、六法を印刷しておき理解が曖昧な箇所には必ずマーカーしていました。

憲法は、講義の際に豊村講師がAAランクやAランクと話していた判例をしっかり読むことで理由を説明できるようになり本試験の結果につながったと思います。

入門総合講義の感想・利用方法

本格的に勉強をスタートしたのは、夏の試験申し込み締め切り日の1週間ほど前からです。

まずは、民法の講義を1.5倍速で流し見。その後は行政法→憲法→商法→会社法の順番で進めました。

ポイントは、わからない箇所があっても絶対に一時停止しない、流し見が終わったタイミングで理解できなかった箇所まで巻き戻して再試聴すること。

講義のボリュームが多いので、広い試験範囲を網羅できて良かったと思います。

短答過去問解析講座の感想・利用方法

絶対にやるべき箇所とそうでない箇所を教えてくださるので、効率良く過去問学習が進みました。

なんどもわからない問題に関しては林講師の授業を繰り返し聞き勉強を進めました。

林講師が頻出と言っていた箇所は、数えきれないほど何度も繰り返し行いましたね。

記述過去問解析講座の感想・利用方法

記述式にはテクニックも必要です。

林講師のおかげで記述式の問題もスラスラと解けるようになりました。

昨年度に出題された民法の記述問題2問目を見た瞬間、林講師の顔が頭に浮かんだんです。

5分もかからず問題をスムーズに解けたのは、記述過去問解析講座のおかげだと思います。

記述の講義を受けておくことで苦手意識を持たずに済んだので、受講して本当に良かったです。

模擬試験の感想・利用方法

講義の際、講師の方に重要だと言われた箇所の問題だけを解きました。

各設問の解説もとても丁寧で自宅でも効率良く学習できたと思います。

他社の模試と内容が被っている箇所は、重点的に復習しました。

逐条ローラーインプット講座の感想・利用方法

民法や行政法の内容が非常に充実していて、ひと通りの条文は逐条ローラーだけで学習できました。

本試験の1ヶ月ほど前くらいから視聴したのですが、もっと早く逐条ローラーインプット講座を視聴しておけば良かったかもしれません。

逐条ローラーインプット講座を受けてからは、わからない箇所は逐条ローラーを引いたりSランクの条文を何度も読んだり、的を絞って学習しました。

文章理解対策講座の感想・利用方法

細かく解説していただけたおかげで、本試験の文章もスムーズに理解できるようになったと思います。

これまで私は本をほとんど読まなかったのですが、講座を通じて読書の楽しさも教えていただきました。

講師へのメッセージ

最後まで諦めない大切さ、そして地道に続けることが合格の近道だということを教えていただきました。

豊村講師を信じて努力し続けた結果、行政書士試験に1発合格でき心から感謝しています。

この1年間で学んだことは、私にとって価値のある貴重な経験です。

本当にありがとうございました。