合格者の声| 豊村講師の講義は熱く理解しやすく、楽しく進めることができました 福田 智久さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版です。
合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由
実家が自営業を営んでおり独立を考えていましたが、商材や開業時の資金がネックとなり躊躇していました。
行政書士試験の存在は知っていましたが、資格取得はハードルが高いのではないか?と感じていたんです。
そんなある時、会社で使っていた営業車のナンバーを変更するため行政書士の方に手続きを依頼。
行政書士の方から資格取得の難易度や開業後のキャリアについて話を聞くうちに、自分の力で独立して見たいと思うようになり行政書士を目指すことにしました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
はじめて行政書士試験を受けたのは平成30年。市販の問題集を購入し独学で試験に臨みました。
大学受験の際に独学で合格した経験があったことから、予備校やオンライン講座を受講する必要性をあまり感じていなかったんです。
結果は、174点で不合格。当初は、「点数はあまり悪くはないので方向性は間違っていないはず。次回も同じ参考書で勉強すれば受かるだろうと思っていました。
しかし、そうではなかった。できなかなかった問題を再度確認したところ、市販の参考書では足りていなかったことがわかったんです。
前回と同じ参考書で1年間勉強することを考えると、モチベーションは下がる一方でした。
そんなときにたまたま見つけたのが、アガルートアカデミー講座でした。
早速、YouTubeで豊村講師の講座を試聴して見たところとても理解しやすい。アガルートアカデミーなら楽しく学習できるかもしれないと感じました。
合格体験記・学習上の工夫
アガルートアカデミーの講座は、2月中旬から受講しました。
法令科目は、民法→行政法→憲法→商法の順でそれぞれ約1ヶ月かけて受講。その後、一般知識上・下で2〜3週間近くかかりました。
逐条ローラーインプット講座は、2〜3週間かけて受講。
その後は、民法と行政法のテキストと問題集を中心に繰り返し行いました。
商法は、9月後半から5〜6周して集中的に学習。総まくり記述80問攻略講座は、9月頃から試験まで取り組みました。
1日の勉強スケジュールは、豊村講師の講義を受講してある程度のところで問題集を解き、次の日に1.5倍速でもう一度試聴して問題集を復習をするという流れです。
かなりボリュームがあるので途中で挫折しないか心配でしたが、豊村講師のわかりやすい講義はとても楽しく受講できました。
演習総合講義の感想・利用方法
豊村講師の講義を1倍速で受講し、ある程度のところまできたら演習問題へ移ります。理解しにくい部分や聞き逃した箇所は何度も繰り返し視聴可能です。
テキストに講義を受けた日付と講座番号を記載しておき、翌日に1.5倍速でもう一度視聴し復習します。これを全教科行ってから、田島先生の逐条ローラーインプット講座と総まくり記述80問攻略講座を受講。
また、気になったところはテキストに書き込むと後で復習した時の記憶の定着に役立ちます。
各講座の選択画像に現在の進捗状況が表示されるので、自分が今どのくらいまで講座を受けたかがわかりモチベーション持続のひとつにもなりました。
総まくり択一1000肢攻略講座の感想・利用方法
一問一答形式なので、不得意な分野を把握するのに役立ちました。
特に情報通信・個人情報保護の分野は、条文を読むだけでは実際の問題に対応するのが難しいと感じていたのですが、本講座で自分の弱点を確認できたと思います。
また、民法や行政法、憲法の復習にも活躍。他資格セレクト問題集の肢と重複するところがありましたが、一問一答形式で出題されることで見落とした部分を再確認できたと思います。
総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法
1周目は、講義を試聴せず1日あたり民法2問と行政法1問のペースで解答。
私は、記述に対して苦手意識があり、見当外れの解答や全く書けないこともありました。
豊村講師の講義を聴いて2周目にトライしましたが、知識が定着していなくて1周目とさほど変わらず……。途中で理解して解答することを諦め、ひたすら毎日80問の暗記に努めました。
また、講義の途中で豊村講師が記述マークをつけたところや模擬試験の記述の問題も同様に暗記。記述対策で受講や暗記をしていましたが、択一式の問題にも適応できることに気づきました。
実際、本試験でも択一式での出題に対応できた箇所もあったんです。総まくり記述80問攻略講座は、今回の試験の記述でも3問中2問的中という結果だったので的中率は高いと思います。
逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
当初民法の逐条ローラーインプットは、ボリュームがあり躊躇していました。
しかし、実際に講座を受けてみると民法全体の流れを俯瞰できたので良かったと思います。
また、田島講師の語呂合わせも民法や行政法を覚えるのに役立ちました。
模擬試験
模擬試験は、9月後半に受験しました。
一般知識で5問正解という結果で、足切りになりました。
しかし、法令科目では民法9問正解という良い部分もあったので、「まだ時間があるから大丈夫」と自分に言い聞かせました。
模擬試験の結果に一喜一憂せず、現在の実力を把握し本番に生かすこと。「どこをどう間違えたのか」自分の弱点をみつけることが大切です。
行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ
2回の受験で感じたことは、行政書士試験は決して簡単ではないということです。
試験の難易度は高いですが、しっかりと対策を取れば合格できると思います。
私自身、今回試験に挑戦してみて貴重な経験ができたと感じています。
豊村先生へメッセージ
豊村先生の楽しい講義のおかげで、最後まで挫折することなく受講できました。
無事に合格でき心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
※合格者アンケートは、合格者がインタビュー前に回答したアンケート結果に加味して表記しております。