合格者の声| 「初学者向け」「中上級者向け」の2ステップで実力をつけ行政書士試験に合格 和田 吉史さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
行政書士試験を目指した理由・契機
私が行政書士試験を目指したキッカケは、仕事上で契約書に触れる機会が多いにも関わらず、まったく法律に関する知識がなく、少しでも法律の知識を得たいと思ったからです。
法律初学者だったため、まずは宅建士試験に挑戦。
無事に合格し自信が付いたので、この勉強習慣を生かして、本格的に行政書士を目指すことにしました。
また行政書士業務の自由度の高さ、幅広さも行政書士資格を目指した理由の一つです。
資格一つで独立開業できることに加え、許認可、帰化申請、相続、遺言書等を始めとした多彩な業務を取り扱うことができるなど、自分の個性や時代のニーズに合わせて活用できると感じました。
何が起こるかわからない今後の人生において、「保険」のような安心を求めていたのかもしれません。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったキッカケは、YouTubeに公開されていた豊村講師のサンプル動画とリーズナブルな価格でした。
サンプル動画では難しい法律用語や判例なども、豊村講師が分かりやすく、時には面白おかしく説明されており、あっという間に惹きこまれ、一緒に頑張れそうだと感じました。
また他の大手資格学校の通信講座と比べ価格が安く、しかも合格すれば返金される制度もあったので、ほぼ即決でした。
結果として私は二年間お世話になったのですが、二年目受講の際にもアガルートアカデミーの講座内容(演習総合カリキュラム)は、私にピッタリでした。
そのため前年度受講の割引を利用して受講しました。
二年目で言えば前年度受講の割引も受講を後押ししてくれました。
合格体験記・学習上の工夫
一回目の受験では「初学者向け」の入門総合カリキュラムを受講しました。
申し込み後すぐに、大量のテキスト一式が送られてきました。
民法から受講を開始しましたが、一回の講義でもテキストが進むのは5ページほどだったりするので、「全部終わるのいつになるんだ?」と不安になったのを覚えています。
実際に講義を視聴すると、豊村講師の軽快で丁寧な授業に魅了され、どんどん次の講義が気になり勉強を進めました。
個人的には憲法の判例解説や民法、行政法の具体例による解説が分かりやすく、不明点などなくスムーズに学習ができました。
ただ行政書士試験は範囲が膨大であり、商法や一般知識はペースがつかめず苦しみました。
今思うとインプットをすることだけが目標になり、アウトプットが出来ていなかったと反省しています。
二回目の受験では、「中上級者向け」の演習総合カリキュラムを受講しました。
こちらはインプットとアウトプットが交互になっており私には非常にあっていました。
またカリキュラムに含まれている「総まくり記述80問攻略講座」が抜群によかったです。
重要論点の復習にもなりますし、解説も簡潔にまとまっていたので、10回以上は繰り返しました。
おかげさまで本試験では「44点」取ることができました。
学習上の工夫として、私の場合は、隙間時間を活用するのが苦手だったので、勉強できる時間を一日に3時間以上は確保するため有料自習室を利用しました。
お金はかかってしまいますが、自宅では誘惑が多いですし、図書館等の自習室も閉館時間が早く、定休日、順番待ちなどあるため、有料自習室は集中して勉強ができたので非常に有意義だったと思います。
演習総合講義のご感想・ご利用方法
演習総合講義は講義もコンパクトになっており、問題演習もすぐにできるので、私には非常にあっていました。
5月までに民法、行政法、憲法を一通り受講。二回目は1.5倍速で7月いっぱいで受講しました。三回目は2.0倍速で講義部分のみ受講しました。
問題演習の問題が難しい点や解説も含めるとボリュームも大きくなってしまうので、現状の半分くらいのボリュームで良かったかなと思います。
8月からは過去問と「総まくり記述80問攻略講座」を始め、試験日まで繰り返し回転させました。
どちらも約10回はできたと思います。その際、繰り返し間違う部分はテキストに戻り講義を再度聞き直したりしました。
一般知識に関しては、8月から情報関連部分のみを2回。商法も8月から、商法部分と会社設立、株式のみを2回受講しました。
一回目の受験の際、一般知識はある程度点が取れていたので、ピンポイント受講にし、残りの時間は過去問と「総まくり記述80問攻略講座」にあてました。
「総まくり択一1000肢攻略講座」は9月から復習及び知識漏れを確認するために利用しました。間違えた問題で、正誤の理由がわからないもののみを解説講義で確認した形です。
私は「入門総合カリキュラム」と「演習総合カリキュラム」を結果としてどちらも受講しました。
二年目はもう一度「入門総合カリキュラム」にしようか迷ったのですが、「演習総合カリキュラム」にしてよかったなと思います。
やっぱり問題演習に解説講義があるのは安心感が大きかったです。
行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ
行政書士試験は、180点取れば合格できる絶対評価の試験です。
そのため他の受験生に影響されない、自分と本気で向き合うことのできるストイックな試験だと思います。
みなさんも、自分らしく合格を目指してしてください。
豊村先生へメッセージ
二年間大変お世話になりました。
先生のパワフルな講義で元気をもらい何とか走りきることができました。
初めてリアルの講義でない、通信講座で勉強することになり不安もありましたが、先生と出会えて本当によかったです。
今、この先生へのメッセージを書きながら「本当に行政書士試験に合格したんだなぁ」と実感が湧いてきました。今
後も行政書士試験を目指す受験生のために素敵な講義をよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
※合格者アンケートは,合格者がインタビュー前に回答したアンケートの結果に,インタビューでの内容を加味して表記しております。