目次

合格者インタビュー

野田さんのアンケート

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

社会保険労務士を2016年に合格し、仕事は勤務社労士ですが、行政書士とのダブルライセンスを取得し将来のキャリアアップに役立てたいと考えました。

外国人雇用が多くなる中で、行政書士資格取得により役立つことがあると考えました。

また労働法関連のセミナーを受けた際に、民法についての知識がなく、今考えれば何という事もないのですが、当たり前に出てきた「ゼンカンチュイギム」という言葉が分からず、スマホで調べたことも一つのきっかけです。

民法を知りたい、と民法に興味がありました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

社労士資格を共に合格した仲間がアガルートで先に行政書士に合格しており、おすすめだと聞きました。

資料請求をして視聴をしてみたところ、豊村先生の軽快な口調、分かりやすい説明は抜群で他の資格学校も見学に行きましたが、豊村先生が抜きんでてすばらしい先生だと感じたからです。

資格取得勉強においてついていける先生に出会えることは重要なことだと思います。

また合格返金制度があることも大きかったです。

合格体験記・学習上の工夫

豊村先生とアガルートテキストを信じることに尽きると思います。

演習クラスでしたので、通信授業を受講したパートごとに他資格問題セレクト問題集を解きました。

2月のゼミ開校までに民法を一通り聞いていました。

ゼミが開校した後は、ゼミの進度にそって「次のゼミ演習で行うパートをもう一度聞く」→「その部分の他資格問題セレクト問題集」を解く、を行いました。

ゼミ受講の時には2回すでに聞いていたことになります。

ただ、2回目の受験とはいえ、一度目は勉強を全くしていなかったので試験を放棄しており演習クラスについていくのがやっとのことでした。

先生からの質問にも全然的確にこたえられませんでした。

ゼミ終了時まではゼミのスピードに合わせて勉強していくのにいっぱいいっぱいでした。

8月にゼミが終了して、もう一度豊村先生の講義を聞き、他資格問題セレクト問題集をしたときに全く出来ず衝撃ショックを受けたことを覚えています。

8月からもう一度講義を聞きなおして他資格問題セレクト問題集を解きました。

3回目でしたが、頭に全く入っておらず、あせる気持ちを食いしばりました。

他のテキストへの浮気はしなかったことが良かったと思います。

10月半ばまで講義と他資格セレクト問題集と一問一答と逐条ローラーインプットをやりました。

過去問に手をつけたのは10月になってしまいましたが、他資格セレクト問題集のおかげか問題にある程度なれていました。

記述は市販テキストも購入しました。記述は多めに問題を解いたほうが精神的に安心です。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

ゼミ付きクラスにして一番よかったのはペース配分が出来るということです。

1年目は入門総合講座を受講しましたがペース配分が作れず最後まで終わらず、試験も放棄という結果になってしまいました。

ゼミ付きクラスにすることで、ゼミで予想される範囲まではある程度仕上げていこうという緊張感が生まれました。

それでも全く答えられないことが多かったですが、もし一人でやっていたら自分を甘やかして進みが止まっていたかと思います。

通えない方もゼミ付きクラス通信でペースを測るとよいと思います。

またゼミ講義には、通常授業と違う臨場感があります。

そして素晴らしい仲間にも会えました。

毎週ゼミに来て、勉強法や進捗についてちょっと話すことによってストレスが発散できました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

他資格セレクト問題集は、一問を解くのに時間がかかりますが、総まくり択一1000肢攻略講座は、一問一答で進めることが出来るので気持ちが楽でした。

他資格セレクト問題集が重くて持ち歩けない分、総まくり択一1000肢攻略講座を仕事にもっていき、通勤や昼休みにやりました。

欲を言えば、他資格セレクト問題集からの出題が多かったので、過去問の割合も多いとよいと感じました。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

総まくり記述80問攻略講座は、記述対策だけではなく、民法・行政法の復習や理解を深めるためにとてもよかったです。豊村先生の講義付きのためとても勉強になりました。

もっと早くやっていればよかったのですが、総まくり記述80問攻略講座をするのが結局8月ごろになってしまいました。

模試は全然だめでしたが、試験では記述は良い点を取ることが出来ました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

豊村先生とはまた違う味のある講義で楽しかったです。条文をしっかり勉強出来てよかったです。

時間がなく1~2回しか聞くことが出来なかったですが、条文学習にとても良い講義でした。ついていてよかったです。

模擬試験

ゼミが終了した8月に実施しました。

全然解けなくて気が遠くなりました。

早めに目を通していることで試験慣れをすることが出来ましたし自分に鞭をうつことができました。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

商法・会社法を捨てる方もいると聞きますが、捨てないほうがよいと思います。

わたしも時間がなく、商法と会社設立・役会・株式の基本的なところしかできませんでしたが、そこまではやってよかったと思います。

豊村先生へメッセージ

1年間ゼミに参加させていただきありがとうございました。

とんちんかんな答えをしても、毎回正解まで導いてくださって、先生も大変だったかと思います。

本当に素晴らしい先生です。

今後もより一層のご活躍、心よりお祈り申し上げます。

石橋さんのアンケート

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

私は自営業で自動車、保険関係の仕事をしています。

そのなかで、色々と法令に関し疑問に思うことがありました。

そういったなか、お客様で司法書士受験生がおり、その疑問を問いかけたところ、行政書士業務の説明をしてくれ行政書士資格受験をすると良いのではとアドバイス頂きました。

その説明を聞くまでは、行政書士?と、全く未知の世界の話で行政書士資格受験を志すことは無くかったです。

説明を聞き一番強く思ったのが、業務に役立つのはもちろん、お客様の役にたて、信頼性が増すのではと思いました。

また、業務拡大にも繋がり、不要なトラブルの事前抑制にもなるとともに時間の節約にもなり、迷うことなく行政書士資格受験を決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

ゼロベースの4年目でアガルートアカデミーでの演習総合講義(ゼミ付き)を受講しようと思いました。

初年度ゼロベースもあり他予備校ですが、通学クラスで勉強しました。

正直、行政書士資格勉強をナメてかかっており、初年度は当然の不合格でした。

かなり力を入れないとと言うより、全力で行政書士資格勉強しないと合格しないと思い、2年目からは予備校も変えて全力で勉強に取り組みました。

2年目も通学クラスです。しかし不合格でした。

行政書士受験生の仲間も増えるなか、「社会人で1~3年で合格なんて難しい」なんて話しをよく耳にし、ただただ努力、勉強時間不足、なんだと悔しくはありましたが納得していました。

3年目にも予備校を変えて更に奮起し挑みましたが不合格。。。3年目も通学クラスでした。

一生懸命やっているが不合格。。何が悪いのか本気で考えました。

いままでインプット重視で勉強しており、アウトプット重視の勉強に変えてみようと考えました。

そうしたなかで、アガルートアカデミー講座がアウトプット重視だったのと、豊村講師もアウトプット重視しており豊村講師のYouTubeを拝見したら分かりやすく記憶に残りやすいかったため、アガルートアカデミーに受講を決めました。

通信クラスは初めてでダラダラしてしまうか不安だったのと、モチベーション維持等考慮し通学ゼミも受講しました。

合格体験記・学習上の工夫

インプット重視で勉強してきて合格できず、記憶理解不足だったため、アウトプット重視を心がけました。

演習総合講義は1~10まで受講したのは1回のみで、あとはアウトプットを行い、分からない記憶、ふわふわしてるところのみ講座を再度見直してました。

また分からない記憶フワフワのところは、同時にテキスト、条文見直しマークして「よごす」ようにしました。

もちろん豊村講師が重要と指摘したところもマークしておりました。

さらに机に向かい勉強出来るときは、ワザとタイマーかけて勉強モードに頭を切り替え集中するようにもしました。

反省点としては、

①早く勉強するところを絞りすぎたところと

②テキスト記載されていない判例等(Cランク)を追いかけ過ぎたかと思います。

①早く絞りすぎたため、本試験では覚えているつもりだったAランク問題を落としました。覚えていると思い直前期に全く復習さえしなかったところがハッキリと結果に出てしまいました。

②Cランク判例等追う時間があれば、一問でも多く回転したほうが良かったと思います。やはり範囲は広いですが網羅的にやらないとダメだと思いました。

勉強できる時間内でのサジ加減が難しいですが、今後の資格試験には気をつけようと思います。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

自宅でスマホにて受講しました。

なるべく少しづつでも受講進めようと、ちょっとした時間でも受講を進めました。

他校では50~60分くらいで1講義のところ、アガルートアカデミー講座は1講座が短いため丁度良く、集中もして受講できました。

テキストも良い意味でシンプルで余白もあり使いやすかったです。

テキストには他資格試験セレクト問題集の問題番号を記入し、頻出箇所とのチェック、自分の弱いところのチェックにあてました。

テキスト目次と自分が学習している場所とを照らし合わせておりました。

簡単なメモリーツリーも作りました。

また風呂、移動時は復習がてら講座流し程度ですが見るより聞いていました。

特にゼミは何回聞いたか分から位聞きました。

さらに私はFacebookをやっておらず、やろうともしなかったため、通学ゼミ終了までに講座を一周し、分からないところ不安なところを出しておき、通学ゼミ時に豊村講師に質問できるようにしました。

豊村講師に説明してもらったところは図、絵を描きイメージでも覚えるようにしました。

豊村講師の説明は講義とはまた違う角度から教えてくれるため非常にためになりました。

反省点としては、

①テキストがボロくなる前にガバーをかければ良かったです。ガバーの存在自体ゼミに行くまで知りませんでした(笑)。

②大事なところはマークしましたが、結局全体的にマークし過ぎたかもしれません(笑)。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

早めに一周回しました。

テキスト、条文と照らし合わせて、総まくり記述80問攻略講座問題番号、付箋をはり、別の問題等でテキスト、条文見直し時に目につくたびに復習しました。

また他資格試験セレクト問題集とも照らし合わせ、総まくり記述80問攻略講座問題番号、付箋をはり、問題集回転時に同時に復習し同じ条文、判例での問われる角度を意識しました。

なるべく記述答案は書くようにし、記憶に残るよう心がけました。

実際に本試験記述で点数取れたため合格できました。

他校予備校模擬試験で出題された似たような記述で、違った角度からの出題等も総まくり記述80問攻略講座に連動させ、同じように復習しました。

例年、的中している、もの凄い記述講座だと思います。

模擬試験

演習総合カリキュラムと他資格試験セレクト問題集を1回転と通学ゼミが終了してから模擬試験を受けました。

自宅にて、スマホの電源を消し、時間もキッチリ計る行いました。

模擬試験終了までの時間は少し余るくらいだったと思います。

残念ながら合格は取れなかったです。

模擬試験前に豊村講師がAランク問題ができていれば取れる問題だと言っていたような気がしますし、その通りだと痛感しました。

早め早めにテキスト等回して行けば、早めに模擬試験も受け、弱点が見出せるので良かったと、ヘコミはしましたが前向きにとらえるよう、自分に言い聞かせました。

言い換えれば、模擬試験は重要な問題が多く出題されており非常にためになると思いました。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

特に複数回受験生へ

私は4年目4校目のアガルートアカデミー豊村ゼミ受講で合格できました。

勉強していくなかで沢山の仲間達もでき、嬉しいかぎりです。

一方で何回受験しても、頑張っても合格できないと、本当に涙を流し、撤退していった仲間達もいました。

私はアガルートアカデミー豊村ゼミでガラっと勉強方法を変えて合格することができました。

「変わること」で合格できる場合もあります。

頑張って下さい!応援してます!!

豊村先生へメッセージ

不合格を確信し相談にのってもらったときに、豊村講師が仰った、「記述が思ったより点数付くと思う。」を期待し合格発表まで微かな期待をむねに、行政法過去問、他資格試験セレクト問題集を9回転してました。

不合格確定後は1/29にでも豊村講師がすすめてくれた講座を受講しようと決めていました。

お陰様で合格でき、本当に感謝いたします。

僕にできる恩返しの一つとして、受験生仲間に豊村講師、アガルートアカデミーをすすめることだと考えております。

その際にはまた受験生面倒みてやって下さい。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

佐藤さんのアンケート

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

12年前になりますが、私の次女の結婚相手が中国出身で日本に住んで仕事をしたいということで行政書士さんに手続きをお願いしたことがきっかけです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

サンプル動画がある予備校さんは全てチェックしましたが、その中で相性が合いそうな「豊村先生」に決めました。

合格体験記・学習上の工夫

とにかく、先生の言われるようにテキストと他資格セレクト問題集、記述80問の繰り返しに努めました。

夏前に単発の他校の講座を購入しましたが、それ以外はアガルートさんのほかのテキストなどにも手をつけませんでした。つけられなかったのかもしれませんが。。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

私にとっては「豊村ゼミ」に参加したことが全てと言っても良いと思います。

良い仲間もできて直前期のモチベーションを維持出来たのもゼミの仲間のおかげです。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

とにかく、回数を多く回すことに努めました。

模擬試験

弱点の明確化のために利用しました。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

私は63歳で若い人に比べれば記憶力も低下していることを自覚したうえで、さらっと何回も何回も繰り返すことをひたすら繰り返しました。

とても苦しいことですが、絶対合格するんだという強い気持ちが何より必要ではないでしょうか。

豊村先生へメッセージ

豊村先生
ゼミ講義の中での「OKですか?」「ほんとですか?」の言葉に励まされ、何とか試験日までたどり着きました。ありがとうございました。

受講されていたカリキュラム