合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

私が行政書士を目指したきっかけは子供を授かったことでした。

子供を授かるまでは、サラリーマンで順風満帆に生活してきましたが、子供ができたことで、子供からどのような父親に見られているか、自分はどのような父親に見られたいのかを考えるようになりました。

サラリーマン時代では仕事は卒なく行い、自分のペースで物事を進められており、チャレンジをすることが少ない状況でした。

このままでは普通に仕事しているだけで、子供に何も伝えられないのではないかと考えました。

子供にはチャレンジをする姿を見てほしくて行政書士を目指しました。

折角やるのであれば自分のステップアップの事などを考えたうえで行政書士を選んで学習することに決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

一年目の試験では他の通信教材で勉強していました。

その通信教材では基礎を学ぶことは十分できましたが、教材を読んで学習する方式となってました。

私の性格上判例や内容にもっと深く触れた形での学習方法が最適だと感じました。

そんな時にたまたまYoutubeでアガルートの豊村先生の一般知識や1000肢の解説を拝見することがありました。

先生の解説は単純に教科書を読むだけではなく、聴いているときに気になるところにまでしっかりと触れてくれたり、例えを使って分かりやすく解説してくれていたので、『2年目はアガルートと心中だ』と思いアガルートに決めました。

合格体験記・学習上の工夫

まずは勉強を嫌いにならないように、飽きないようにする事を心がけました。

2年目の勉強ということもあり、少し煮詰まったりしてしまうケースもあると思ったからです。

勉強を嫌いにならない為にそれぞれの項目(憲法、行政法、民法、商法)を期間を決めてスピーディーに勉強することでした。

だらだらやったり、つまづいた所で停滞してしまうと、どうしてもいやになったり、飽きてしまうことがありました。

また、煮詰まった時は憲法や民法の判例を勉強ではなく興味本位で調べるなどの方法でリフレッシュもしました。

また、飽きるという所では1年目の通信教材からアガルートに切り替えた事も、飽きる事がなく勉強できたと思います。

特に豊村先生の講義は内容が単なる勉強から外れた部分まで教えてくれる事が多々あり非常に楽しかったです!

また、自分に自信をつける為に模擬試験も10回(全国統一模試は3回、他は購入した模擬試験)くらい行いました。

自分の今の立ち位置や間違えやすい箇所を把握する事と、何より時間配分と問題を解く順番を検討出来たので非常によかったです。

ちなみに1年目に行った模擬試験は3回でした。

結果的に問題を解く順番は文章理解→記述→行政法→民法→憲法→多肢択一→商法→一般知識→基礎法学でした。

後は教材と問題をやりこんで知識を自分のものにするように努力しました。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

私の家ではパソコンがなかったので、携帯やiPadで受講できたので非常に助かりました。

手薄になりやすい商法にもしっかりとした受講内容になっており、非常に助かりました。

おかげで商法は5問正解できました!

教材に一緒に書き込む方式になっている事によって、復習もしやすく、自分が弱い部分に書き込みが増えるので明確になっていくし、ここまで自分はやってきてるのだから大丈夫だという自信にも繋がりました。

豊村先生の話術にもハマっていって、模擬試験をしている時にも先生があんな事言っていたななんて思い出す事もありました。

それだけでなく、条文一気読みも優先順位をつけてみる事ができ、S.Aランクを中心に学習できました。アガルートの内容網羅率は驚異的だと思います。

その中でも一番助かったのが記述対策です。

記述50問をやり込む事により、記述はしっかりと書けたと思います。

試験に受かるのに十分過ぎる内容だったと思います。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

私はまだ、試験に受かっただけではありますが、何かを成し遂げる事は非常に気分が良く、自分を肯定できますので、諦めず頑張ってください。

豊村先生へメッセージ

いつも観てました。 飽きずに受講できたのも先生の話術のおかげです。 出来ればその話術を学びたいです!

※合格者アンケートは,合格者がインタビュー前に回答したアンケートの結果に,インタビューでの内容を加味して表記しております。

受講されていたカリキュラム