合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

行政書士試験を目指した理由・契機

宅建合格後にもっと法律の勉強をしたいという思いから行政書士試験を目指しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

LECにて豊村先生の講義を受けていたので,そのまま豊村先生の下で勉強がしたいと思い受講を決めました。豊村先生の講義のテンポ,ノリ,的確な表現,頭に残るフレーズ等々・・・講師を選ぶ上で豊村先生以外には考えられませんでした。

合格体験記・学習上の工夫

これまで仕事や家事との両立に難しさを感じ,何度も挫折しそうになりましたが,前年度の悔しさをバネに今年を最後の受験と決めて悔いが残らないように学習に取り組みました。
通信なので自分の中で計画を立てて学習していかなければいけませんが,私は講義や問題集をいつまでにここまで終わらせるといった一覧表を作成し,自分にノルマを課していました。

その他,毎日何の学習をしたかバランスを見れるように1ヶ月見開きのスケジュール表を使って日々記入していました。
1度目は講義を聞いて問題を解き,解説を聞くという通常の流れで学習していきましたが,問題を解いていて理解できていない箇所だけテキストや講義に戻り倍速で聞いていきました。

12月上旬から受講を開始し,憲法・民法・行政法は間違えた問題には付箋を貼って必ず数日以内に解き直し,1ヶ月に1度付箋部分を全て解くということを積み重ねていきました。
大まかには憲法6回・民法8回,行政法10回,肢単位でいけば何十回も解いた問題もあります。とにかく1問1答できる様に解くことを心がけました。行政法は過去問を1問1問しっかり解き直していった所,7月頃からの模試で満点近く点数が取れるようになり今更ながら過去問の大切さを実感しました。

政・経・社は豊村先生のユーチューブ動画を時間の空いている時やお風呂で何度も聞きました。一般知識は最も不得意分野だったため,文章理解・情報通信・個人情報保護を中心に勉強しました。記述は豊村先生がマル記マークと言っていた箇所を小さいノートにまとめて常に持ち歩き,時間があれば眺めていました。

学習時間は7月頃迄は平日2~3時間,休日5時間位,8~9月平日5時間,休日10時間位,超直前期は1日10時間以上やっていました。
7月頃からの模試で200点以上取れるようになってからモチベーションが上がってきて更に勉強に集中できるようになりました。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

インプットの後にすぐアウトプットする学習法はベストだと思います。
問題集の解説にテキストの該当箇所が載っているので,必ずテキストに戻ってリンクさせていました。振り返りの際にとても役立ちました。
今回は講義が細切れになっていたので,隙間時間でも勉強することができて便利でした。

予想1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

予想1000肢は,解きながら解説はほぼ見ましたが,あまり時間がなく1~2回しか回せませんでした。
本来,1問1答はとても好きな問題形式なのですが,学習をスタートする時期(私の場合12月頃)に同時に解ける状況にあれば,もっと沢山利用できたと思います。

予想記述60問攻略講座のご感想・ご利用方法

6月頃から少しずつ始めていき,持ち歩きすぎてボロボロになってしまいました。また今回も本試験で的中しており,本当に凄過ぎます。
講義での解説と補足説明で+αの知識も習得でき,非常に理解しやすかったです。

模擬試験のご感想・ご利用方法

他社を含めて6回程模擬試験を受けました。他社の模試を受けて復習していくうちに時間が無くなり,時間の関係上,解説を読んで理解し,間違った問題を再度解き直すことをしました。
受講生だけでも会場受験できれば嬉しかったです。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

とにかく毎日根気よく学習を積み重ねていけば実力が伴ってきて合格できる試験だと思います。
アガルートの教材をきちんと使いこなして,豊村先生を信じてついていけば,大丈夫です。

豊村先生へメッセージ

豊村先生,本当にお世話になりました。もう先生の下で勉強できないことは残念ですが,教えていただいた知識を財産に,今後実務に携わっていきたいと思っています。

林先生へメッセージ

2017年の講義でお世話になりました。豊村先生とはまた違う語り口調で政・経・社がよくわかりました。有難うございました。

※合格者アンケートは,合格者がインタビュー前に回答したアンケートの結果に,インタビューでの内容を加味して表記しております。

受講されていたカリキュラム