受講されていたカリキュラム・講座

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

技術士試験を目指した理由・契機

大きく3つあります。

1つ目は自分の業務の価値づけのためです。経歴が浅く広く、尖ったものがないことが悩みでしたが、逆に総合力が必要な技術士は自分の悩みを解決するものでした。

2つ目Iは体外的な信頼を得るためです。社内外の関係構築のため、技術士資格が有効と考えました。

3つ目はネットワーク構築です。これだけ多くの部門の専門家と繋がれる機会は技術士以外にないと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

3つあります。

1つ目は、講師の実績があること、大手であることです。指導が尖っている必要はなく、万人受けする授業がわかりやすいはずと考えました。

2つ目は、合格特典です。コストも大事と考えましたし、なんとしてもキャッシュバックを勝ち取るため、この1年で必ず合格するという強い気持ちに繋がりました。

3つ目は、業務詳細添削、論文添削、模擬口頭試験、と全方位を網羅していて、かついつでも質問できる体制だったことです。

合格体験記・学習上の工夫

1月2月でやるべきことを定め、かなり細かく計画を立てました。破綻しないように、週に数日はバッファを設けたのが工夫点です。

また、モチベーションを維持できるように、タスクを消せるようアプリを使い、消していくのを楽しみに進めました。

スキマ時間を活用するため、アガルート講義のMP3をスマホで通勤中に聞いたり、キーワード集も流しっぱなしにできるよう工夫して、通勤時間、昼休みを活用しました。

GW後、5月6月はひたすら論文を書くステージにしました。手をならす目的もあります。1日最低1本。多くて3本くらいを書きました。方向性が間違っていないか、間にアガルートの添削を頼んで、ズレがないようにしました。5回できるので無駄にしないよう、難しいと感じたものを添削してもらうようにしました。このひたすら書くステージでは、最終的に紙の束ができあがって自信に繋がりました。

7月は、さらに数をこなすため骨子のみとしました。1日5件程度。これも紙の束となり、自信となりました。最後1週間はこれまでの束を見返して、自己添削で自分をさらにアップデートしました。

口頭試験は、10月から開始しました。アガルートテキストで質問例があるため、それらを含めた想定問題集を作成しました。これもモチベーション維持のため、計画とタスク化して、問答集を完成させました。11月は内容を身に染み込ませながら、回答を簡潔化する作業としました。100字以内で話すつもりで。アガルート模試は、最後の仕上げのつもりで1週間前に受けました。結果も問題なく、自信を持って本番に臨めました。

筆記試験対策講座のご感想・ご利用方法

動画だけでなく、音声でも提供してくれているため、通勤時を活用して繰り返し学ぶことができました。多分、音声だけで伝わるような内容、話し方に工夫されているのではと思います。自分の使い方にはあっていたと思う。時間も、ダラダラ長くなく、必要なことを必要なだけ、というスタイルのため、聞きやすかったです。

一方で、テキストを片手に講義動画を学ぶスタイルの人もいると思いますが、テキストを読み聞かせるにとどまっている印象はありました。講義ならではの強調点が話し方だけだったので、プレゼンとして資料で魅せるやり方もあるといいと思います。

最後に、日比先生のキャラは口頭試験で初めてわかり、もっと早くからお話できたら良かったと思いました。頼れる魅力的な方なので。このキャラクターが講義に表れると他の講座との差別化や、モチベーション向上になるのではと思いました。

口頭試験対策講座のご感想・ご利用方法

筆記試験対策同様に、音声ファイルの提供がありがたかったです。

講座だけでなく、実際の模擬試験の動画があるため、イメージがわきやすいのが最大のポイントでした。受験生の役の方も妙にリアルで、他にはないコンテンツと思います。

テキスト内の想定質問集も充実していました。

ただ、ページが少ないため仕方がないことかもしれませんが、筆記試験テキストに対し、口頭試験テキストの手作り感(ホチキス止め)は少しモチベーションが下がりました。テキストの見栄えや質感も大事な品質と思います。

実務経験証明書・添削のご感想・ご利用方法        

720字におさめるための全体構成から、各文の細かい言い回しまで添削が入り、それぞれに対しコメントももらえるため、評価されたところは自信になり、修正されたところは当然次への意欲となりました。同じ内容を複数回添削いただけるのもレベルアップを感じられ、ありがたかったです。

また、経歴欄だけでなく、申込書全体に対して添削いただけたので、こちらの社内手続きなども抜け漏れなく対応できました。

1回目、2回目の添削が的確だったため、3回目はほぼ修正なく提出でき、スムーズで安心できた一方で、少しもったいなくも感じました。論文添削と回数を融通できるとありがたいと思います。

記述式・添削のご感想・ご利用方法

明確な基準を元に添削されているため、評価にぶれがなく、この高い日比先生の指導品質がアガルートさんの強みと思います。大手の安心感と思います。

評価の正確性に加え、添削箇所/修正箇所がわかりやすく、論文全体が数値化されているため、自分がどこにいて、あと何をすればいいか明確でした。

また、提出後、次の朝には返信が来ており、それを楽しみに朝を迎えていて、モチベーションに繋がりました。採点でわからないところも、チャット機能で質問すると、すぐ返信がもらえるため、迷いを抱えたままではなく、安心して勉強を継続できました。

 口頭模擬試験のご感想・ご利用方法

最初にアイスブレイク時間を設けてもらい、また先生のお人柄もあり、終始リラックスして模擬試験を行うことができたと思います。

口頭試験内容だけでなく、所作や態度などの基本的ながら忘れてはならないところも情報をもらえて、充実した時間でした。

試験後にいただいたフィードバックシートでは、定量的な評価と、先生からの激励があり、これをお守り代わりに本番まで大事にもち、試験に臨めました。

試験には緊張感とある程度のリラックスが必要と思うが、先生の「余裕ある合格範囲」というコメントでリラックスでき、大きく助けられたと思います。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

アガルートで、日比先生の講座で、良かったと思っています。ありがとうございました。受験にあたり、サポートされているという安心感、これが重要と思いました。

運営の方へ。以下一意見として参考ください。

・日比先生と最初にお話できる機会があるといいと思いました。集団トークなど。長期に渡る勉強機関なので、先生を身近に感じられるとやりやすいと思います。

・講座ができたてということもあってか、システムが色々変わったのは少し混乱しました。固まってきたら、受講生同士のやりとりができる場があるといいです。Facebookもありましたが、活用は難しかったです。