FPは国家試験の中でも受検者数の多い人気資格です。
そのため、FP試験対策の通信講座も豊富に揃っており、どれを選べばいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。

講座選びは、合格に向けての重要なポイント。
自分の学習スタイル、目的に合ったものを選ぶことで合格へ大きく近づきます。

そこで今回は、FP試験(2級・3級)の人気の通信講座7社を比較していきます。
各通信講座の特長、おすすめな理由も解説していきますので、講座選びでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

2022~2023年合格実績!3級合格率100%・2級合格率88.10%!

今なら講義テキスト1冊と対応講義を「無料」で視聴可能!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

講師こだわりのテキスト付き

FP試験(2級・3級)の通信講座7社を比較

コース価格(税込)*1無料体験講義
アガルートアカデミー65,780円資料請求にてテキスト付き講義の体験受講可能。
Youtubeでも動画視聴可能。
ユーキャン(2級のみ)64,740円~不明。
スタディング31,900円こちらから視聴可能。
※会員登録手続きが必要。
フォーサイト(2級及びAFP)60,800円~Youtubeにて視聴可能。
TAC 108,000円こちらから視聴可能。
資格の大原102,300円こちらから視聴可能。
LEC95,700円こちらから視聴可能。
※利用申し込みが必要。
コース講義内容・特徴サポート体制
アガルートアカデミー講師作成のフルカラーテキスト、
倍速視聴可能
無料・回数無制限で質問可能。
ユーキャン(2級のみ)98%が初学者である中での
「分かりやすい」内容。
講師、指導スタッフによる回答。
※1日3回まで
スタディング要点まとめシートで
素早く復習可能。
Q&Aサービスで講師が回答。
フォーサイト
(2級及びAFP)
スマホだけでいつでもどこでも
勉強できるeラーニング
「ManaBun(マナブン)」。
専任の合格者スタッフが
ManaBun上で回答。
※回数制限あり。
TAC FP技能士1~3級、AFP・CFPの
フルラインナップ。
メールで10件まで質問可能。
教室講義では講義前後に
講師に質問可能。
資格の大原添削問題、教室で受験できる
公開模試つきの教材。
講師が職員室で質問対応。
メール質問も可(回数制限あり)。
LEC対策パック、速習パック、通学、
生講義、通信など多くの選択肢。
教えてチューター制度にて質問可能。

※各社代表的なプランでのみ比較を行っています。他プランにつきましては各社のHPよりご確認下さい。
※キャンペーン期間等によって価格は変更になる可能性があります。

*1特段の記述がない限り3級&2級セットの価格。

アガルートアカデミー

コース・料金

アガルートアカデミーではFP2級・3級の一発最短合格のためのコースが用意されています。料金は以下の通りです。

コース価格(税込)
2級3級合格講座65,780円

アガルートのFP講座は、金額だけで見るならばより安い講座が提供されている場合もありますが、

  • 動画講義あり
  • 紙のテキストもあり
  • 質問が無制限で可能

といった条件で見ると税込で65,780円と業界最安水準となっています。

講義内容・特徴

アガルートのFP講座の特徴としては、総講義時間22時間と、要点が絞られており効率よくインプットできる点が挙げられます。

もちろん短いために内容の抜け漏れが多いという事もなく、テキストは講師が作成したフルカラーの充実したものとなっています。

また、講義動画にはしおり機能があるため、速攻で学習し、問題を解いてみて、理解できなかった・解けなかった部分をすぐに講義で復習、といった使い方も可能となっています。

サポート体制

アガルートでは、回数無制限の質問制度にて、講師に質問する事が可能となっています。

また、月に1回講師によるホームルームが実施されており、受験生に共通する悩みや勉強方法について相談する事が可能です。

また、下記の通り、試験の合格によりアマギフ1万円分or講座全額返金の合格特典も整備されています。

※適用には一定の条件があります。詳しくはこちらから「合格特典」欄をご確認ください。

無料体験講義

アガルートでは無料体験講義の提供が非常に充実しています。

まず上記の動画など、Youtubeにて体験動画を一部視聴することが可能です。

さらに、資料請求をすると、体験講義及び講義に対応した「テキスト」を無料で手にすることができます。

テキストを見ながら体験講義を受講することで、まさに実際に受講した場合の感覚などを知ることができます。

なお、資料請求による体験講義受講はこちら又は以下のボタンから可能です。

ユーキャン

ユーキャンのFP講座は、2018年のFP試験で2級合格者1,163名の実績のある講座です。

近年のリニューアルにより、テキストは片手で持てるA5サイズになり、動画講義に対応となったことでさらに評価が上がりました。

コース・料金

ユーキャンでは、FP2級に絞った「ファイナンシャルプランナー(FP)講座」が提供されています。料金は以下の通りです。

支払い方法価格(税込)
一括払い64,000円
13ヶ月分割払い総計64,740円

ユーキャンは学習のベースはテキストとなっており、動画講義はDVDにて提案書の作成に関してのみ提供されています。

ベースが動画講義ではなく紙のテキストのみとなっているためか、金額で言うならば業界最安値レベルとなっています。

一方、動画にて視覚のみならず聴覚も活用して学習したい人にとってはフィットしないコンテンツとなっている点は注意が必要。

講義内容・特徴

ユーキャンの講義の特徴としては「分かりやすさ」が挙げられるでしょう。

FP技能士2級にはいくつか受験資格があり「FP3級合格」「実務経験」のいずれも満たしていない場合、日本FP協会の認定講座の受講が必須となっています。

そのような中、ユーキャンのFP講座には上記の「認定講座」が内包されているため、当該講座の学習にて受験資格を満たした上で受験する事が可能となっています。

そうした事もあり、受講者の98%は初学者とのこと。初学者が受講する事を前提とした分かりやすい講義内容となっています。

サポート体制

ユーキャンでは、1日3回まで無料で質問を受け付けています。

無料体験講義

調べた所、体験講義を提供するサービスは確認できませんでした。

フォーサイト

コース・料金

フォーサイトでは、以下の2種類のコースが提供されています。

コース価格(税込)
バリューセット160,800円
バリューセット265,800円~

バリューセットはいずれもFP2級に加えてAFPの認定研修も内包されています。

バリューセット2では、1の内容(2級基礎+過去問・2級FP技能士+AFP)に加えて、直前対策と過去問一問一答演習が追加されています。

講義内容・特徴

フォーサイトの特徴としては、スマホだけでいつでもどこでも勉強できる独自のeラーニング「ManaBun(マナブン)」が挙げられます。

スマホだけで受講するため場所を選ばず、スキマ時間の学習も可能となっています。

また、自分の生活スタイルを入力すると自動的に学習可能時間を算出し、受講者ごとに最適な学習スケジュールを作成します。

サポート体制

上述のeラーニングManabunにて、専任の合格者スタッフが回答してくれます。

なお、回数制限が設けられているのは注意点です。

無料体験講義

Youtubeにて伊藤亮太講師によるサンプル講義:住宅ローンの返済方法の受講が可能です。

スタディング

コース・料金

スタディングでは、3級のみor2級のみor3級・2級セットの3コースがあります。料金は以下の通りです。

コース価格(税込)
3級・2級セットコース31,900円
2級合格コース29,700円
3級合格コース4,950円

スタディングは3級・2級セットコースの価格が税込31,900円と極めてやすくなっています。

一方、紙媒体のテキストが存在しないため、ネット完結で学習したい人向けとなっています。

講義内容・特徴

特徴の一つ目としては、AI学習機能が挙げられます。自分が解いた問題の成績に合わせて、AIが次回復習日を設定し、その日復習するべき問題を自動で出題するというものです。

二つ目としては、要点まとめシートが挙げられます。特に重要な部分を重点的に確認できるので、試験前に役立つでしょう。

サポート体制

スタディングではQ&Aサービスにて、受けた質問を講師が回答します。

無料体験講義

こちらから無料で視聴することが可能です。なお、会員登録手続きが必要となっています。

TAC

コース・料金

TACのFP2級・3級講座は以下の3種類があります。

コース価格(税込)
3・2級本科生108,000円
3級本科生12,800~15,300円
2級本科生101,000円

TACのFP講座は、3級2級のコースで108,000円(税込)と、業界の中では比較的高額な部類であると言えます。

講義内容・特徴

TACは、FP1級やCFPの講座、AFPの認定研修など「FP」関連資格フルラインナップとなっているため、対策をTAC一つで完結できるのが魅力です。

FP講座(3・2級本科生)コースは、3級からの内容をしっかりと丁寧にフォローしてくれます。
FPの知識が全くないという方、学生や若手の社会人など、金融や社会保険に馴染みがない方に適しています。

サポート体制

メールで10件まで質問可能となっています。

また、教室講義では講義前後に講師に質問可能となっています。

無料体験講義

こちらから視聴可能となっています。

資格の大原

コース・料金

資格の大原で3級2級の合格を目指す場合、3級から学ぶ2級(AFP)合格コースを受講することになります。

コース価格(税込)
3級から学ぶ2級(AFP)合格コース102,300円

金額の面ではTAC同様比較的高額になっています。

講義内容・特徴

大原の特徴の一つは添削問題です。ただ知識を身につけるだけでなく、添削問題によるアウトプットとそのフィードバックを通じて、身につけた知識をより確実なものとすることができます。

また、教室で受験できる公開模試もついてきます。試験本番の雰囲気に呑まれて力を発揮できなかった、ということがないようにするためにも、こうした模試を教室で受験できるのは便利ですね。

サポート体制

教室受講の場合、講師の方が職員室で質問対応してくれます。

メール質問も可能ではありますが、回数制限がある点は要注意。

無料体験講義

こちらから視聴可能となっています。

LEC

コース・料金

LECでFP3級2級の合格を目指す場合、3・2級FP・AFP対策パックを受講することになります。料金は以下の通りです。

コース価格(税込)
3・2級FP・AFP対策パック95,700円

講義内容・特徴

TAC、資格の大原と並ぶ大手資格予備校であるLECは、各科目を専任講師が担当。
講義の質が高く、内容も100時間を超えるため、しっかりとFPへの理解を深めていきたい人におすすめです。

LECのFP講座は、対策パック、速習パック、通学、生講義、通信など、選択肢が多く、自分でカスタイズすることができます。

Web動画講義、DVD講義にオプション(有料)で通学、Webブースでの受講、スマホ音声ダウンロード等を付けることができるため、どのような人にも合った受講スタイルを見つけることができるでしょう。

サポート体制

教えてチューター制度にて質問可能です。

無料体験講義

こちらから視聴可能です。なお、事前の利用申し込みが必要となっています。

FP試験対策には通信講座がおすすめ

FP試験対策には、通学講座よりも通信講座がおすすめです。

その理由は2つあります。

➀費用の安さ

通信講座は、通学講座よりも全体的に価格が手ごろになっています。

通信講座は、通学講座の運営で必要な教室賃料や人件費(授業をするための講師の報酬)を必要としません。
そのため、通学講座よりも安い費用で提供することが可能です。

費用は低価格ですが、質も決して引けは取りません。
FP試験のプロが監修したテキスト、工夫のこらされた教材等を使用するためです。

資格学習において、学習費用が安く済むことは大きなメリットになるでしょう。

➁どこでも学習が可能

通学講座の場合、教室のある予備校へ通わなければならないため、時間的な拘束が生まれます。
多忙であればあるほど、一定の時間帯を確保し続けるのはなかなかに大変です。

また、講義が行われる時間に加え、移動時間も発生する点も頭に入れておかなければなりません。

しかし、通信講座であれば、自分のスケジュールで学習が可能な上、移動にかかる時間も勉強に充てることができます。

通信講座にはスマホ対応の教材を揃えているものもあり、スキマ時間にそれらを利用すれば、非常に効率よく学習を進めていくことができるでしょう。

FP試験には社会人の受検者も多いため、自分のスケジュールで学習できる通信講座を利用し、効率の良い学習方法で合格を目指したいものです。

【安い費用別】FP2級・3級対策の通信講座おすすめランキング

FP2級と3級両方対策できる通信講座を価格が安い順からランキング形式で紹介します。

順位予備校名通信講座価格
1位スタディングFP3級・2級セットコース31,900円
2位クレアールFP技能士3級・2級セット合格コース49,500円
3位アガルート2級3級合格講座65,780円
4位フォーサイトバリューセット2+3級対策65,800円

FP通信講座を6つの項目で比較

ここからは下記の6つの視点から、FP通信講座を比較していきます。

  • 料金
  • キャンペーンで比較
  • 教材のボリューム・内容
  • 学習サポートの比較
  • 初心者におすすめ
  • 過去に受けたことがある経験者におすすめ

「料金」を比較

最も低価格な講座は、スタディングの29,700円(FP2級合格コース)。※2級FP技能検定合格を目指すコース
反対に最も高額な講座は、TACの101,000円(2級本科生/2級技能士コース/税理士特約コース Web通信講座)でした。

なおFP通信講座の標準的な料金は、60,000〜70,000円です。

通信講座名料金(税込)
アガルート・65,780円(2級3級合格講座)
フォーサイト・60,800円(バリューセット1( 2級基礎+過去問・2級FP技能士+AFP)+3級対策)
・65,800円(バリューセット2+3級対策)
・72,800円(バリューセット2+3級対策 ※DVDオプション
スタディング・4,950円(FP3級合格コース)
・29,700円(FP2級合格コース)
・31,900円(FP3級・2級セットコース)
ユーキャン・59,000円
クレアール・11,000円(FP技能士3級合格コース)
・44,000円(FP技能士2級合格コース)
・49,500円(FP技能士3級・2級セット合格コース)
TAC・15,300円(3級本科生 Web通信講座 テキストあり)
・101,000円(2級本科生/2級技能士コース/税理士特約コース Web通信講座)
※入会金10,000円別途必要
LEC・15,400円(3級FP合格パック Web)
・88,000円(2級FP・AFP対策パック 通信講座Web)

「キャンペーン」を比較

通信講座名キャンペーン内容
アガルート・合格特典 受講料全額返金orお祝い金1万円分
・FP技能検定受験生割引制度5%OFF(過去にFP技能検定試験を受験された方)
・他校乗換割引制度20%OFF
・再受講割引制度20%OFF
(アガルートアカデミーのFP技能検定試験2級3級合格講座を受講されたことがある方)
フォーサイト・合格特典 Amazonギフトコード最大2,000円
スタディング・Amazonギフト券3,000円分(FP2級合格)
・Amazonギフト券500円分(FP3級合格)
ユーキャン・資格取得応援キャンペーン5000円割引(2023年5月31日まで)
クレアール・合格特典 10,000円進呈
(FP技能士2級合格コースor3・2級セット合格コース受講者)
TAC・2級ステップアップ割引 通常受講料5%OFF
※3級本科生を受講されている方(されていた方)対象
・2級再受講割引  通常受講料50%OFF
※かつて2級本科生に類するコースを受講されていた方が再度2級本科生を申込む場合
LEC・合格お祝い金制度7,000円(FP2級合格)

「教材のボリューム・内容」を比較

以下の5社には合格特典キャンペーンがあります。

  • アガルート
  • フォーサイト
  • スタディング
  • クレアール
  • LEC

特にアガルートの「全額返金制度」は、他の講座にはないキャンペーンです。全額返金制度は、合格すれば「実質無料」で受講できる魅力のある制度と言えるでしょう。

通信講座名教材のボリューム・内容
アガルート・総講義時間は約22時間。要点を絞った講義で効率の良い学習が可能
・フルカラーテキスト・学科と分野がリンクしていて、理解が深まりやすい。
フォーサイト・フルカラーテキスト
・合格に必要な知識に絞った「合格点主義」のテキストを採用
・専用スタジオで収録した質の高い講義動画
・場所を問わず学習できる「ManaBun」でスキマ時間の勉強に便利
スタディング・スマートフォン1つで勉強が完結(紙のテキストなし)
・出題傾向を反映したカリキュラムで、合格に必要な分を集中的に学べる
・1回30分程度のコンパクトな講義
・AI問題復習機能で復習する問題探しも計画もカンタン
ユーキャン・1文字でも少なく、学習量を最小限に抑えたフルカラーテキストを採用。
メインテキスト数は6冊。
・テキストや講義動画、WEBテストなどスマホ学習可能。スキマ時間の勉強に有効。
クレアール・1単元平均約30分と短時間。スキマ時間も有効活用できる。
・WEB通信専用スタジオで収録しているため、音声がクリア。
・問題集、総合テストの2種類の問題集でアウトプットも万全。
TAC・経験豊富なプロによる高品質な講義動画
・見やすさにこだわったフルカラーテキストを採用。
LEC・実務の第一線で活躍する講師陣によるクオリティの高い講義動画。
・20年以上の指導実績から開発したわかりやすいオリジナルテキスト
・通学講座・DVD通信講座といった多彩な受講スタイルを用意。

教材のボリュームや内容は各社様々ですが、「テキストの見やすさ」にはこだわりたいところです。

  • フルカラーであるかどうか
  • 図表やイラストが使用されているか

このような点に注意して、講座を選びましょう。
ただし、テキストがあなたに適しているかどうかは、実際に目で確認しなければ分かりません。資料請求をしてテキストを実際に確認するのがおすすめです。

講義動画の長さも、ポイントです。総講義時間が短かったり、1コマ30分と短時間であったりすれば、最小限の勉強で合格を目指せます。

「学習サポート」を比較

学習サポートを比較する際に注目すべきポイントは、「質問制度」です。学習を進めていく中で疑問点を解決できれば、効率よく勉強を進められます。
勉強に不安がある方は、「質問回数が無制限」の通信講座を選ぶのがおすすめ。

アガルートやクレアール、LECでは質問回数に制限がなく、何度でも質問できます

その際は、質問回数だけでなく、どのくらいで回答がくるのかもチェックしておきましょう。
スグに疑問点を解決できれば、スムーズに勉強を進められます。

通信講座名教材のボリューム・内容
アガルート・Facebookによる回数無制限の質問制度。
担当講師に直接質問でき、疑問点をすべて解決できる。
・月に1回のホームルーム制度でモチベーションを維持できる
フォーサイト・eラーニング「ManaBun」による質問制度(質問上限有)
・講師ブログ
・月に1回のフォローメルマガ
スタディング・チケット制による質問制度有。
(チケット1枚1,000円。1チケットにつき1問質問できる)
ユーキャン・添削指導8回。手書きの添削により勉強のモチベーションがアップする。
・質問制度有。(1日3問が上限)
クレアール・メールによる回数無制限の質問制度。
担当講師が直接質問に答えてくれるため安心。
TAC・「i-support」による質問制度有。(メール1通につき1件、合計10件まで質問可能。)
・教室講義の場合、直接講師に質問できる。
LEC・「教えてチューター」による回数無制限の質問制度有。
(質問してから5〜14日程度での回答)

「初心者におすすめ」の講座

FPの勉強が初めての方には、合格に必要な知識を、効率よく吸収できる通信講座がおすすめです。

たとえば、アガルートでは「約22時間の講義時間」で短期合格を目指せますフォーサイトでは「合格点主義」をうたったテキストを採用し、最小限の勉強で合格ができるでしょう。

「1回で合格できるか不安」な方は、クレアールを検討されてみてはいかがでしょうか。2回以上試験対応型であるため、余裕のある期間設定となります。安心して学習を進められます。

受講生の94%が初心者であるユーキャンは「初心者目線」で講座が作成されています。合格者をたくさん輩出しているユーキャンですので、初心者でも十分に合格を目指せるでしょう。

通信講座名教材のボリューム・内容
アガルート・約22時間のスピード学習で、最小限の努力で合格を目指せる。
・何度でも無料で質問できるため、初心者でも安心。
フォーサイト・「合格点主義」のテキストで最短で合格を目指せる。
スタディング・4,950円〜と低価格で勉強を始められる。
ユーキャン・受講生の94%が初めてFPを勉強する方。
クレアール・2回受験以上対応型。
(3級合格コースと2級合格コースは2回試験対応型、
3・2級セット合格コースは3回試験対応型。)
TAC・こだわりのフルカラーテキストで分かりやすい
・大手予備校であるためサポート体制は充実しているが、
その分、価格が高い点には注意。
LEC・回数制限無しの質問制度があるため、心強い。
・大手予備校であるためサポート体制は充実しているが、
その分、価格が高い点には注意。

過去に受けたことがある経験者におすすめ

過去にFP試験を受けたことがある方は、「再受講割引」がある講座を選ぶと良いでしょう。

通信講座を過去に受講した経験がある方は、一度その通信講座に問い合わせてみるのがおすすめです。受講者割引が適用され、お得に受講できる可能性があります。

また、経験者は過去に勉強しているため、ある程度下地となる知識がある方が多くなります。そのため、今回合格できる可能性は高くなります。
そんなときは、全額返金制度のある「アガルート」がおすすめ。合格すれば「実質無料」で受講でき、非常にお得です。

通信講座名教材のボリューム・内容
アガルート・過去にFP技能検定試験を受験された方は割引有。
・過去に他の予備校通信講座等でFP技能検定試験の学習をされていた方は割引有。
・合格特典として全額返金制度有。
フォーサイト
スタディング・再受講割引有。
ユーキャン
クレアール
TAC・2級無料再受講制度有。
・2級ステップアップ割引有。
・2級再受講割引有。
LEC・他資格受講生割引有。
・2級FP再チャレンジ割引有。

FP試験は通信講座と独学どちらが良い?

FP試験を受ける方の中には「通信講座」と「独学」で迷っている方も多いのではないでしょうか。
以下では3級・2級別に、独学が可能なのか解説していきます。

3級

合格を目指すのであれば、通信講座を受講するのがおすすめです。

FP3級は基本的な知識が問われる試験。合格率は約40〜80%と高く、独学でも合格を狙える試験となります。
ただし、テキスト選びに失敗したり、疑問点をスグに解決できなかったりと、独学は案外難しいもの。

通信講座であれば、合格に必要な知識がつまったテキストが届きますし、質問制度を利用すれば疑問点も解決できます。モチベーションを維持したまま勉強が続けられるメリットは大きいでしょう。

3級を受ける方におすすめの通信講座は、以下の4社です。

  • スタディング
  • クレアール
  • TAC
  • LEC

上記の通信講座であれば、3級合格だけを目指す講座があり、リーズナブルに合格を目指せます。

2級

独学での合格は難しく、通信講座を利用するのがおすすめです。

2級の合格率は学科試験が20〜60%、実技試験が30〜70%。3級と比べると、一気に難易度が高くなります。合格に必要な勉強時間も増えます。

2級の合格を目指す場合におすすめの通信講座は、以下の2社です。

  • アガルート(約22時間のスピード学習で短期合格を目指せる。合格率も2級91.67%と高い。)
  • フォーサイト(FP2級試験合格者419名と実績が高い)

合格率(合格者数)は、その講座の実績の高さを表します。クオリティの高い講座を受けて、2級合格を目指しましょう。

FP試験概要・合格率・受験資格

続いてFP試験の概要を確認しておきましょう。

試験勉強を始めるタイミング

FP3級試験に合格するためには、試験の2ヶ月前、遅くとも1ヶ月半前には勉強をスタートしましょう。

FP3級に合格するためには30〜100時間必要と言われています。

100時間勉強して合格したと仮定してみましょう。1日2時間勉強に取り組む場合、100時間÷2時間=50日でFP試験に合格できると計算できます。

FP2級合格を目指すのであれば、試験の5〜6ヶ月前、遅くとも3ヶ月前には勉強に取り組むようにしてください。

FP2級になると、合格に必要な勉強時間は150〜300時間程度です。

仮に300時間で合格した場合、1日2時間勉強するペースだと、300時間÷2時間=150日。つまり約5ヶ月かかることになります。

合格率

FP3級及び2級の合格率は以下のとおりです。
なお、3級・2級いずれも学科と実技に合格する必要があります。

そのため、実質的な合格率は、FP3級:40%〜80%、FP2級で「20%〜60%」と言えるでしょう。

学科合格率実技合格率
3級約40%〜80%約40〜90%
2級約20%〜60%約40〜70%

他の国家資格と比較すると、FP試験の合格率は高いのが特徴です。コツコツと勉強を進めれば、十分に合格を狙える試験となります。

受検資格

FP試験には受検資格が設けられています。※日本FP協会HP参照

受検資格
3級・FP業務に従事している者または従事しようとしている者
2級・下記①〜③のいずれかに該当する者
①日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者(修了証明書の保持者)
②3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者
③FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者

3級は実質誰でも受けられます。

なお、FP3級を取得していない方でも、「AFP認定研修を修了した者」または「FPの実務経験が2年以上」あれば、FP2級を受検できます。

FP2級・3級試験で合格する勉強法とポイント

FP試験の勉強をする際のポイントを3級・2級別に紹介します。

FP試験3級の勉強ポイント

まずはFP試験3級の勉強ポイントをみていきましょう。

勉強時間の目安

FP3試験に合格するために必要な勉強時間は、約30時間〜100時間程度です。1日2時間勉強する場合、約15日〜50日勉強しなければなりません。

過去問の活用がカギ

FP3級には過去の問題に似た問題が繰り返し出題されます。そのため過去問を攻略することが、最も合格に近づく近道です。

できるだけ早い段階から過去問に取り組み、確実に解けるようになっておきましょう。
過去問をマスターできれば、合格圏内に入れます。

具体的な勉強方法と流れ

FP3級に合格するためには、以下の流れで勉強するのがおすすめです。

  1. 学科用の問題を解く
  2. 出題傾向を把握し、ひたすら覚える
  3. 実技テキストを解く
  4. 過去問に取り組む

前述したように、過去問をたくさん解くことが合格への近道です。最低でも3回以上、過去問を解くようにしましょう。

テキスト・問題集の選び方

テキスト・問題集を選ぶ際には、必ず最新版を選ぶようにしましょう。試験には法改正に対応した問題が出題されるためです。

「勉強が久しぶりだ」という方は、カラーやイラストが使用されているテキスト・問題集を選ぶのがおすすめ。理解が進みやすく、勉強もスムーズに進みます。

テキストと問題集は同じシリーズで揃えるのもポイントです。内容がリンクしており、効率の良い勉強が可能となります。

FP試験2級の勉強ポイント

以下はFP2級を勉強する際のポイントです。

勉強時間の目安

FP2級の勉強時間の目安は、約150時間〜300時間です。1日2時間勉強する場合、約75日〜150日勉強しなければなりません。

過去問題の活用が重要

FP2級試験は過去に出題された問題が、形を変えて出題されるケースが多くなります。
そのため、FP2級に合格するためには過去問題をマスターしましょう。

過去問題を確実に解けるようになれば、合格ラインに達することができます。

具体的な勉強方法と流れ

FP2級に合格するための具体的な勉強方法と流れは、以下のとおりです。

  1. 学科用の問題を解く
  2. 出題ポイントを把握し、ひたすら覚える
  3. 実技テキストを解く
  4. 過去問に取り組む

まずは学科に取り組み、ある程度理解できれば、実技に取り掛かりましょう。過去問は直近6回分を、3回以上解くようにしてください。

FP試験対策の通信講座によくある質問

最後に通信講座によくある質問にお答えします。通信講座を検討している方は参考にしてください。

誰でも受けられるのか?

FP3級試験は誰でも受けられます。FP2級については、以下の受験資格があるためご注意ください。
下記1〜3のいずれかに該当する者。

  1. 日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者(修了証明書の保持者)
  2. 3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者
  3. FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者

FPになるにはどうしたらいいのか?

FP業務を行うためには、特別な資格は不要です。とはいえ、一般的にはFP技能士やAFP、CFPの資格を取得し、それらを活用している方が大半です。

未経験から2級FP技能士を取得する場合、まずは3級に合格し、その後、2級に挑戦するのが一般的なルートです。FPの実務を行う場合、名刺に記載できる「FP2級以上」の資格の取得がおすすめ。

つまり、FPになるにはFP3級合格を目指しましょう

FP講座を独学する場合の費用はどれくらい?

FP講座を独学する場合の費用は以下のとおりです。

  • テキスト 約2,000円〜5,000円
  • 問題集 約2,000〜5,000円
  • 過去問 約2,000円〜5,000円

独学の場合、約6,000円〜15,000円が費用の目安です。

自分に合うFP講座を探してみよう

通信講座を選ぶには、費用などホームページに書いてある情報だけでは判断できません。

テキストや講義との相性も非常に重要なものとなります。

そのため、事前に資料請求や無料講座の受講などを行い、複数のサービスを試して比較してみてはいかがでしょうか。

2022~2023年合格実績!3級合格率100%・2級合格率88.10%!

今なら講義テキスト1冊と対応講義を「無料」で視聴可能!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

講師こだわりのテキスト付き