合格者の声|知識0から始めても過去問を三回以上回せば短期間で合格できる! 越喜 貴幸さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
FP技能検定試験を目指した理由・契機
保険や金融関係の分野の事を学びたいと思い、FPの講義を受けようと思いました。
投資や保険、税などのお金の流れや計算を学びたいと思って、興味があったので思い切って申し込みをしました。
簿記2級も持っているので何かしら繋がるかなと思ったのと、スキルアップの為にという事も目的でした。
FPの知識が何も無いので知識0からのスタートでした。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
講義の時間が短く、合格率が高かったので受講しました。
22時間程の講義を聞いて合格へみたいな事を書いていたので、良いかなと思いました。
アガルートで別の分野も受講しているのですが、分野次第では一緒に受講して合格できますよ、とお問い合わせで返信があったので、別分野の学習と並行して合格しようと受講しました。
合格体験記・学習上の工夫
まずは、初めてなので講義を聞いても何もわからない、専門用語を聞いてもわからない、という感じでした。
講義も、最初は30分程聞けば頭が疲れてその日は終わり、という感じでした。
第一章の講義をすべて見終わるだけで一週間以上掛かり、これで大丈夫かな、と思うことはありました。
知識が0の状態なので、一旦テキストを簡単にパラパラとめくっていくと、後半に不動産と相続の分野がありました。
宅建を持っていますが、宅建の知識をFPの分野で使える事は知らなかったので、これは初学でもアドバンテージになるな、と思いました。
学習上の工夫は、講義の方は線を引いてとりあえず聞く、といった感じで受けていました。
過去問は、わからなくてもいいので、とりあえず問題を解きました(一回目25点程)。
解いた後は、回答の重要そうな点に青の蛍光ペンでマーカーを引いていきました。
問題集を三周程した後は、頻出部分で確実に取れる部分をチェックし、覚え切れてなければ付箋を付け印をしていました。
過去問を解いて、1回しか出ないマニアックな部分は触らないように心がけていました。
試験の二週間程前から、一日に学科・実技を一回ずつやるようにし、試験三日前は全問題集の頻出部分であやふやな所だけをひたすら回していました。
学科対策パーフェクトのご感想・ご利用方法
講師の説明の仕方がとてもわかりやすくて、初学でも専門的な言葉が入りやすく、とても良かったです。
不動産・相続の分野はそれなりに知識があるので、わからない論点のみを講義で確認した後に、テキストで確認するといった形をとっていました。
その他の分野は講義を聞いて、過去問を解いてわからない部分をテキストに戻って、という横断する形を行っていました。
運転中や車に乗っている時間は文字が読めないので(文字を読むと酔うので)その間は自分の理解できていない部分の講義を流して、間違えた部分を把握していました。
寝る時や食事の時も講義を流す事をしていましたが、寝る時はあまり頭に入らないので、食事の時に講義を流したりしていました。
試験は六割を取れば合格なので、回していて出題頻度の低い部分は一目程度にしていました。
専門的な言葉等は、普段から目にする事がないので自身で調べて意味を理解し、問題に対する理解度を高めていました。
金融資産運用の分野は、聞きなれない言葉ばかりで読んでいるだけで頭が疲れ、頭の中がクエスチョンマークだらけでした。
単語の意味を理解するという事は、問題に対する理解度が高まるので、より記憶に定着しやすくなって勉強方法の一つかと思いました。
実技対策パーフェクトのご感想・ご利用方法
実技は意外と学科の延長線上のような部分もあったので、問題次第では割と入りやすい部分もありました。
計算部分や、控除の部分でどういうものが控除されるのかを理解する為に、講義とテキストを聞いていました。
公式は、紙に自身で書いて張り付けて、あやふやな所を見て繰り返すうちに覚えていきました。
基本的には学科の応用で効く部分もあるので、計算方法がわからない部分を重点的に回していました。
試験は焼き増しでそのまま出る、という事を聞いていましたが、実技試験の計算問題でも数字がそのまま同じものが出てきたので、過去問の六回分のうち必ず三回以上はした方が良いです。
過去問は、時間が取られてしまうので、多くても六回分程度がちょうど良いと感じました。
3級過去問集(学科・実技)のご感想・ご利用方法
前文で述べた通り、初学なので知識0の3級からのスタートでした。
3級の時は、講義も一周だけ聞いた程度で、試験の一か月前まで過去問を一周した程度でした。
直前になり、二回目三回目は周回速度も上がってくるので、休日一日で全過去問六回分を回して少し余裕がある感じでした。
最初は、三級でも一回目は30分程で勉強を終えていましたが、理解するのが早かったので、二回目からは一回目の時間の半分程度で終えました。
3級は講義より過去問を回すだけで合格に辿り着けると思うので、知識0から始める方でも過去問を三回以上は回せば、短期間で合格に辿り着けると思います。
一か月前からでも、過去問を回せば短期間で合格に辿り着けると思います。
2級過去問集(学科・実技)のご感想・ご利用方法
アガルートで別講義(マン管・管理業務主任者)と並行してFPの勉強を行っていましたが、短期間でかつ初学で一回目で合格出来たのでとても満足しています。
3級は実質二ヶ月程で試験に臨んだ形になりますが、2級は3級の試験終了後から勉強を開始したので三ヶ月半程で試験に臨みました。
過去問のテキストも、試験の出題方法と順番が同じに出てきた点も、試験を普段通りに受けられた形になりました。
他社のテキストや、アガルート以外での過去問を解かずに合格までたどり着けたので、教材や過去問はアガルートのみで良いと感じました。
金融関係のみ低かったですが、他の分野は平均8点で実技も7割程取れました。
ノートは公式以外あまり取らなかったので、紙に間違えた部分を流し書きして発音して、後で想起して反復していき過去問の正答率を上げていきました。
カリキュラム・講座のご感想,講師へのメッセージ等
短期間で一発合格を目指す、というスタンスがとても良いと感じました。
不動産・相続分野でアドバンテージはあるものの、初学で知識0で合格出来たので、講師の講座や勉強方法が合っていたからだと思います。
他分野でまた講義を受ける事があれば、よろしくお願いします。
短期間でしたが、合格まで導きありがとうございました。
FP技能試験の合格を
目指している方へ
- 直前期の総仕上げがしたい
- 過去問の解説を読むだけでは不十分
アガルートの過去問セレクト答練で
合格を目指しませんか?
出題傾向を徹底分析し、全問題に解説講義がついている!
視覚的に理解できるよう工夫
FP協会・きんざいのどちらにも対応!
▶FP過去問セレクト答練はこちら
不動産に苦手意識を持っている方でも興味をもって学べる!
暗記や回答のヒントとなるキーワードを強調!
宅建の範囲までカバー!
▶FP不動産集中特訓講座はこちら