受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

FP技能検定試験を目指した理由・契機

NISAをきっかけにお金のことを具体的に考えるようになりました。前々から年金や保険等、誰もが使用する国の制度なのに学校ではほとんど教わらなかったことが不思議でした。詳しい人に時々話を聞いて、国は都合の悪いこともあるから教育内容に入れていないのではと漠然と思っていました。考えると暗い気持ちになるし、あえて避けてきましたが、やはり大人として知っておかなければならない基本的な知識を身につけたいと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

20年はまともに勉強していない自分にはそこそこ難しくと言われているこの試験はハードルが高そうで、かつ働きながらとなると独学ではいつまでも合格できない気がしました。お金をかけて期間を決めたらまだ頑張れそうな気がしました。サンプル動画の先生が明るくて聞きやすい講義でしたのでこちらに決めました。

合格体験記・学習上の工夫

やっぱりというか、なかなか勉強時間を作るのがしんどすぎて結局5月に申し込んだのに勉強を始めたのは12月からでした。なんとか一巡動画を視聴し、過去問を5回解いて1月の3級を受験し、合格できました。3級は難易度は高くないと思えました。
2級の勉強は3月に始めました。まず過去問から入りましたが、あまりの難しさに絶句しました。まず問題が長いし聞いたことない単語が出て来るので、わからなかった単語と分野をピックアップして書いて整理し、テキストと動画をまた見直していきました。一問にかなり時間がかかってしまい焦りましたが先生の言う通りとりあえず6割合格をめざそうと思い、コツコツと朝30分。夜1時間。(できない日もありましたが)昼休み等の隙間時間に暗記類に取り組みました。時事問題は諦めてよく出る問題に印をつけて繰り返しました。過去問は8回分を5回行いました
実技は過去問を何度も解けば十分合格できると思いました。ゆっくりしている時間はないので、解く練習は必要です。学科に関しては単純に過去問だけやってしまうと文章の書き方で似たようなものが出ると混乱したり引っかかったりするので、やはり内容を理解する必要があると思いました。

学科対策パーフェクトのご感想・ご利用方法

20年以上勉強から離れていた身としては、このテキストはかなりコンパクトにまとめられていてありがたかったです。一巡目は動画に沿って一緒に読んでいきました。先生が明るくて聞き取りやすい講義ですし、時間の区切りも決まっているので計画が立てやすいと思います。
3級を受験する前は一問一答部分を隙間時間に家族に読んでもらったりして家事をしながら回答したりして使用していました。
2級の勉強時には過去問を解きながら、解説部分を繰り返し読んで使用しました。とにかく思った以上に出題範囲が広い試験なので、特に出題率が高い部分が書かれているところ、勉強必須である項目が明らかなところが良かったです。時間に余裕がなく、とりあえずこれだけやる!という目標を持つことができたのでまだ頑張れました。簡潔すぎて理解できない部分は公式のホームページで調べれば納得できました。過去問が始め分からないところだらけでテキストにもあまり載ってなかったりしましたが、逆にあまり出ない箇所なんだろうと開き直ることもできました。本当に必要最小限だと思えました。試験を受けて、やっぱり分からない問題も多かったですが、繰り返し勉強した部分を落とさないようにしましたら合格できました

実技対策パーフェクトのご感想・ご利用方法

沢山ある過去問からよく出るパターンを抜粋されており、解説してくれていたのが良かったです。独学ではなかなか理解できないので、基本をしっかり丁寧に説明してくれている講義はありがたかったです。もし、試験の知識がゼロの状態でいきなり過去問から勉強したとすれば、多分序盤でもっと時間がかかってしまい、諦めたのではないかと思いました。

こちらも最小限の内容でしたがポイントを押さえてくれているので過去問を始める前の知識に最適でした。過去問でつまづいた時にまた戻ったりもしましたが、学科ほど読み込む必要はなかったです。試験前に解き方のおさらいと見落としやすいポイントの復習に少し使いました。とにかく実技は過去問が大事だとよくわかりました。

2級過去問集(学科・実技)のご感想・ご利用方法

学科テキストと同じぐらい使用しました。ボリュームが解説と合わさってとにかく大きい。

初めは問題をよむのも一苦労でしたが5回繰り返してスムーズに読めるようになりました。解説もわかりやすくて勉強を進めやすかったです。

問題はインターネットにも載っていますが、テキストで勉強した方が格段に効率が良いです。間違えた問題にチェックを書き込み、テキストに載っているページを書き込み、補足は付箋をつけて書く。という使い方をして繰り返しました。テキストだとチェックが一目で分かるし、気をつけたい箇所はページがすぐに開けられるので便利です。試験が終わってすぐにプロの解説がついたものが送ってくれるのがとても助かりました。