FP技能検定の実技試験について解説!合格率と合格するための3つのポイントを紹介
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下、FP技能検定)を受検される方は、実技試験の内容が気になっているのではないでしょうか。
実技試験の内容は実施団体によって異なるため、出題科目や合格率を把握しておきたいですよね。
本コラムでは、FP技能検定の実技試験について解説します。
各級における実技試験の合格率や、おすすめの対策なども紹介しているため、ぜひ参考になさってください。
FP技能試験の合格を
目指している方へ
- 直前期の総仕上げがしたい
- 過去問の解説を読むだけでは不十分
アガルートの過去問セレクト答練で
合格を目指しませんか?
出題傾向を徹底分析し、全問題に解説講義がついている!
視覚的に理解できるよう工夫!
FP協会・きんざいのどちらにも対応!
▶FP過去問セレクト答練はこちら
目次
FP技能検定の実技試験とは?
FP技能検定の実技試験では、応用的な知識が問われます。
学科試験では基礎的な知識が問われるのに対し、実技試験では、より実務に近い知識が求められるでしょう。
なお、実技試験の問題形式は、実施団体および受検級によって異なります。
以下に、学科試験および実技試験の問題形式を記載します。
試験 | 問題形式 |
---|---|
学科試験 | 3級:マークシート方式 2級:マークシート方式 1級(FP協会):学科試験なし 1級(きんざい):マークシート方式および記述式 |
実技試験 | 3級:マークシート方式 2級:記述式 1級(FP協会):記述式 1級(きんざい):口頭試問方式 |
FP技能検定の実技試験は実施団体によって異なる
FP技能検定3級の実技試験は、実施団体や選択する科目によって3種類に分かれています。
以下に、各実施団体における実技試験の内容を記載します。
実施機関 | 実技科目 |
---|---|
FP協会 | 資産設計提案業務 保険・年金・資産運用・不動産・相続・タックスプランニングなどの分野 |
きんざい | 個人資産相談業務 保険・年金・資産運用・不動産・相続・タックスプランニングなどの分野 |
きんざい | 保険顧客資産相談業務 保険に関する知識を中心に、リスク管理の分野 |
参考:ファイナンシャル・プランニング 技能検定 3級
日本FP協会(以下、FP協会)の実技試験は「資産設計提案業務」のみであるのに対し、一般社団法人 金融財政事情研究会(以下、きんざい)の実技試験では、「個人資産相談業務」または「保険顧客資産相談業務」のいずれかを選択可能です。
きんざいの「保険顧客資産相談業務」は保険業務に特化した内容であるため、保険に興味がある方や、保険業界で働いている方におすすめ。
また、FP協会の「資産設計提案業務」では、日常生活とかかわりの深いお金の知識が出題されます。
なお、FP協会の「資産設計提案業務」ときんざいの「個人資産相談業務」は似た内容が出題されますが、FP協会の方がやや出題範囲が広いです。
FP技能検定の実技試験は実施団体によって合格率が異なり、FP協会の実技試験の方が合格率が高い傾向があります。
そのため、合格率が高い実技試験を選びたい方は、FP協会の実技試験がおすすめです。
FP技能検定3級の実技試験について詳しく知りたい方は、以下のコラムをご覧ください。
関連コラム:ファイナンシャルプランナー3級試験の実技はどっちが良い?きんざい?FP協会?
FP協会ときんざいでは合格点が違う
FP技能検定の実技試験における合格点は、実施団体によって異なります。
以下に、各実施団体における実技試験の合格点および問題数を記載します。
・FP協会
級 | 合格点 | 問題数 |
---|---|---|
3級 | 60点以上/100点 | 20問(マークシート方式) |
2級 | 60点以上/100点 | 40問(記述式) |
1級 | 60点以上/100点 | 20問(記述式) |
・きんざい
級 | 合格点 | 問題数 |
---|---|---|
3級 | 30点以上/50点 | 15問(マークシート方式) |
2級 | 30点以上/50点 | 5問(記述式) |
1級 | 120点以/200点 | 面接2回 |
このように、FP技能検定の実技試験は、実施団体によって合格点や問題数が異なります。
ただし、いずれも6割以上の得点が必要であるという点に注意しましょう。
なお、各問題の配点は公表されていません。
FP技能検定の実技試験の合格率は?
FP技能検定における実技試験の合格率は、学科試験の合格率よりも高い傾向があります。
以下に、各級における学科試験および実技試験の合格率を記載します。
- 【FP3級】実技試験の合格率
- 【FP2級】実技試験の合格率
- 【FP1級】実技試験の合格率
【FP3級】実技試験の合格率
3級FP技能検定における直近5回分の合格率は、以下の通りです。
FP協会 | 学科合格率 | 実技合格率 |
---|---|---|
2024年1月 | 83.14% | 86.56% |
2023年9月 | 74.78% | 77.67% |
2023年5月 | 88.25% | 86.83% |
2023年1月 | 85.25% | 88.34% |
2022年9月 | 80.78% | 84.44% |
きんざい | 学科合格率 | 実技合格率 |
---|---|---|
2024年1月 | 46.40% | 48.61% |
2023年9月 | 37.19% | 57.87% |
2023年5月 | 54.13% | 59.80% |
2023年1月 | 56.00% | 50.95% |
2022年9月 | 43.41% | 49.46% |
FP協会が実施する3級FP技能検定の実技試験の合格率は、約80%〜90%で推移しています。
対して、きんざいが実施する3級FP技能検定の実技試験の合格率は、約40%〜60%となっています。
FP協会が実施する試験は、きんざいの試験よりも、学科試験・実技試験ともに合格率が高めです。
また、学科試験よりも実技試験の合格率が高いことがわかります。
【FP2級】実技試験の合格率
2級FP技能検定における直近5回分の合格率は、以下の通りです。
FP協会 | 学科合格率 | 実技合格率 |
---|---|---|
2024年1月 | 39.00% | 61.12% |
2023年9月 | 53.54% | 52.02% |
2023年5月 | 48.82% | 58.61% |
2023年1月 | 56.12% | 59.53% |
2022年9月 | 42.16% | 56.55% |
きんざい | 学科合格率 | 実技合格率 |
---|---|---|
2024年1月 | 13.27% | 41.52% |
2023年9月 | 22.75% | 40.80% |
2023年5月 | 17.51% | 39.49% |
2023年1月 | 29.07% | 35.14% |
2022年9月 | 15.75% | 38.05% |
FP協会が実施する2級FP技能検定の合格率は、学科試験で約40%〜50%・実技試験は約50%〜60%で推移しています。
また、きんざいが実施する2級FP技能検定の合格率は、学科試験で約10%〜30%、実技試験で約30%〜40%です。
3級と同様に、FP協会が実施する試験は、きんざいの試験よりも全体的に合格率が高い結果となりました。
また、両者ともに、学科試験よりも実技試験の合格率が高くなっています。
【FP1級】実技試験の合格率
1級FP技能検定における直近5回分の合格率は、以下の通りです。
なお、FP協会では1級の学科試験を実施していないため、学科試験の合格率に関する情報はありません。
FP協会(実技) | 合格率 |
---|---|
2023年9月 | 96.2% |
2022年9月 | 99.0% |
2021年9月 | 93.8% |
2020年9月 | 97.7% |
2019年9月 | 97.3% |
きんざい(学科) | 合格率 |
---|---|
2024年1月 | 8.72% |
2023年9月 | 13.00% |
2023年5月 | 3.51% |
2023年1月 | 10.38% |
2022年9月 | 12.28% |
きんざい(実技) | 合格率 |
---|---|
2024年2月 | 87.96% |
2023年9月 | 80.10% |
2023年6月 | 84.80% |
2023年2月 | 86.07% |
2022年9月 | 84.59% |
参考:FP1級資格試験の概要~受験資格・内容・受験料・日程・合格点~
きんざいが実施する1級FP技能検定の学科試験における合格率は、約10%です。
対して、実技試験は約80〜90%であり、学科試験の難易度が高いことがわかります。
また、FP協会が実施する1級FP技能検定における実技試験の合格率は、例年90%以上です。
FP協会は1級FP技能検定の学科試験を実施していませんが、実技試験の受検資格として、以下の条件を設けています。
- 日本FP協会認定のCFP®認定者
- 日本FP協会のCFP®資格審査試験のすべての課目に合格したが認定されていない者
- 金融財政事情研究会実施の1級FP技能検定 学科試験の一部合格者
- 1級FP技能検定合格者
- 金融財政事情研究会実施の普通職業訓練短期課程金融実務科FP養成コースを修了した者で1年以上の実務経験を有する者
1級の実技試験は受検資格のハードルが高く、学科試験に比べて受検者のレベルが高いと考えられます。
そのため、学科試験に合格した方は、比較的スムーズに実技試験の合格を目指せるでしょう。
なお、受検資格の詳細については、日本FP協会の公式サイトをご確認ください。
FP技能検定の実技試験の3つの対策
FP技能検定の実技試験を受ける際は、以下のような対策を行いましょう。
- とにかく過去問を解く
- ケアレスミスを防ぐ
- 電卓の使い方に慣れておく
とにかく過去問を解く
FP技能検定の実技試験を受ける際は、過去問を繰り返し解くことがおすすめです。
学科試験と同様に、実技試験でも過去問の類題が出題される場合があります。
そのため、過去問を繰り返し解くことは、有効な試験対策となるでしょう。
過去問で合格点を取得できれば、本番でも実力を発揮できる可能性が高くなります。
ただし、日本では、たびたび法改正が行われています。
そのため、古すぎる過去問では、法改正前の内容が出題されていることも。
古い過去問によって誤った知識が定着してしまったり、学習効率が低下したりする可能性があるため、注意が必要です。
このようなリスクを回避するためには、古い問題を遡りすぎず、過去3回分から6回分の問題を繰り返し解くことが望ましいでしょう。
可能であれば、過去6回分の問題を3回ずつ演習しましょう。
ケアレスミスを防ぐ
FP技能検定の実技試験では、ケアレスミスの対策が必要です。
理解が不十分な箇所があると、関連する問題は解けません。
そのため、自分が理解できていない箇所を洗い出し、試験日までに克服しておきましょう。
また、計算問題を解く際は、回答だけでなく、計算の過程をメモしておくと見直しに役立ちます。
時間配分を考慮しながら、可能な限り見直しを行い、ケアレスミスの防止に努めましょう。
電卓の使い方に慣れておく
FP技能検定の実技試験では多くの計算問題が出題されるため、電卓の使い方に慣れておきましょう。
試験には制限時間が設けられているため、電卓の打ち間違いや計算ミスによって、試験時間をオーバーしてしまう可能性があります。
限られた時間内で正確な計算を行うためには、早く正確に電卓を操作することが重要です。
日頃から電卓の操作に慣れている方や、使い慣れた電卓をお持ちの方は、過去問を解く際に本番と同じ電卓を使うことがおすすめ。
また、電卓をお持ちでない方は、使いやすい電卓を準備し、本番までに使いこなせるようにしておきましょう。
なお、これから電卓を購入しようと考えている方は、12桁以上表示できるものがおすすめです。
また、早打ち機能やメモリー機能があれば、複雑な計算もスムーズに行えるでしょう。
FP技能検定試験に合格するならアガルートがおすすめ!
本コラムでは、FP技能検定の実技試験について解説しました。
FP技能検定の実技試験は、試験の実施団体によって、出題内容や合格率が異なります。
また、出題される問題の数が異なるため、合格点にも違いがあります。合格率が高い実技試験を受検したい方は、FP協会で受検しましょう。
FP技能検定は受検する級によって難易度が大きく異なるため、適切試験対策が不可欠です。
最短で合格したい方には、通信講座の利用がおすすめ。
アガルートアカデミーのFP技能検定2級・3級合格講座なら、3級と2級の試験対策を行えます。合格を目的としたコンパクトな教材により、重要なポイントを効率良く学べるでしょう。
フォロー制度が充実しているため、疑問や不安をスムーズに解決できます。
また、資格予備校よりも低価格で受講できるため、学習費用を抑えたい方にも最適です。
実際の講座を体験してみたい方は、無料の資料請求よりお気軽にお問い合わせください。
FP技能試験の合格を
目指している方へ
- 直前期の総仕上げがしたい
- 過去問の解説を読むだけでは不十分
アガルートの過去問セレクト答練で
合格を目指しませんか?
出題傾向を徹底分析し、全問題に解説講義がついている!
視覚的に理解できるよう工夫
FP協会・きんざいのどちらにも対応!
▶FP過去問セレクト答練はこちら
不動産に苦手意識を持っている方でも興味をもって学べる!
暗記や回答のヒントとなるキーワードを強調!
宅建の範囲までカバー!
▶FP不動産集中特訓講座はこちら