FP関連の資格の中で最高峰に位置付けられる「FP1級」は、高度なファイナンシャルプランニング知識を得られる試験です。

今回は「FP1級資格試験」について、詳しくご紹介していきます。

「FP1級の受検資格は?」「試験の内容は?」「受検料は?」「日程は?」「合格点は何点?」といった疑問にもお答えしているので、FP1級試験に関心がある方はぜひチェックしてください。

FP技能試験の合格を
目指している方へ

  • 直前期の総仕上げがしたい
  • 過去問の解説を読むだけでは不十分

アガルートの過去問セレクト答練で
合格を目指しませんか?

出題傾向を徹底分析し、全問題に解説講義がついている!

視覚的に理解できるよう工夫!

FP協会・きんざいのどちらにも対応!


▶FP過去問セレクト答練はこちら

FP1級試験とは

FP1級とは、ファイナンシャル・プランニング技能士資格の中で最も難しい資格です。事業承継、国際的な資産運用、法的な制約など、より専門的な領域について学びます。

FP1級の資格を持つことで、不動産や金融業界で必要となる基礎的な知識やサービスを提供することが可能です。

FP1級の資格は、FP1級試験に合格することで取得することができます。

FP1級の正式名称は「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」。
これは技能検定に合格した者だけが名乗ることができる「名称独占業務」です。

FP1級は、FP資格の中でも最高峰に位置付けられる国家資格。
FPの民間資格である「CFP」と同じくらいのレベルだと言われています。

FP2級までの試験内容は、私達の暮らしに関する知識がメインでしたが、FP1級では不動産や金融業界で必要となる、より「専門的な知識」が幅広く出題されます。

FP1級試験の実施団体は3級・2級と同じく、「日本FP協会(以下、FP協会)」と「きんざい」の2団体。
学科と実技がありますが、FP1級の学科は「きんざいのみ」の実施です。

また、FP2級までは学科と実技が同日に行われていましたが、FP1級は学科と実技で試験日が異なります。

したがって学科と実技の同時受検ができず、「学科合格後⇒実技を受ける」という流れでFP1級を取得できます。

FP1級試験の試験概要

ここでは、FP1級試験の学科・実技試験の試験概要について解説します。

【学科・実技別】FP1級の受検資格

FP1級を受検するには「学科」と「実技」、それぞれ受検資格があります。
まずは学科の受検資格をみていきましょう。

FP1級学科試験の受検資格(きんざい)

FP1級の学科は、「きんざい」で受検できます。

FP1級の学科試験に必要な受検資格は、下記のいずれか1つに該当する必要があります。

FP1級学科試験の3つの受検資格

  1. 2級技能検定合格者で、FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
  2. FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者
  3. 厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する者

※参考:受検資格と申請方法

FP2級に合格していなくても、5年以上の実務経験があれば、FP1級を受検できます。

ただし、FP1級試験に実務経験のみで合格できるかというと、やや厳しいと考えられます。
なぜなら、実務経験と試験の知識は異なるため。

したがって、FP2級に合格し、FP1級の取得を目指すのがおすすめです。

FP1級実技試験の受検資格(FP協会・きんざい)

FP1級の実技試験は、「FP協会」か「きんざい」で受検できます。

FP1級の実技試験に必要な受検資格は、下記のいずれか1つに該当する必要があります。

FP1級実技試験の4つの受検資格

  1. FP1級学科試験合格者
  2. 日本FP協会の「CFP認定者」
  3. 日本FP協会の「CFP資格審査試験の合格者」
  4. きんざいの「FP養成コース」修了者+実務経験1年以上

CFP試験に合格or認定されると、FP1級学科試験が免除となり、日本FP協会の実技を受けるだけでFP1級となることができます。
そのため、実務経験が全くない場合には、「FP2級⇒AFP⇒CFP⇒FP1級(FP協会)」というルートをたどることになるでしょう。

実務経験がある場合、「(きんざい)FP1級の学科試験に合格⇒実技試験」というルートが一般的です。

FP技能試験の合格を
目指している方へ

  • 直前期の総仕上げがしたい
  • 過去問の解説を読むだけでは不十分

アガルートの過去問セレクト答練で
合格を目指しませんか?

出題傾向を徹底分析し、全問題に解説講義がついている!

視覚的に理解できるよう工夫

FP協会・きんざいのどちらにも対応!


▶FP過去問セレクト答練はこちら

不動産に苦手意識を持っている方でも興味をもって学べる!

暗記や回答のヒントとなるキーワードを強調!

宅建の範囲までカバー!


▶FP不動産集中特訓講座はこちら

FP1級試験の試験日程

FP1級試験の学科・実技試験の日程をそれぞれ解説します。

FP1級学科試験の日程・法令基準日(きんざい)

FP1級の学科試験は「きんざい」のみで実施されます。試験日は例年、5月、9月、翌年1月の年に3回実施されます。

2024年度FP1級試験の試験日は、2024年5月9日(木)、2024年9月8日(日)、2025年1月26日(日)の3回になります。

学科試験に合格したら実技試験の案内が送られてくるため、案内に従って実技試験を受ける流れです。
例年、学科試験の合格発表後、6ヶ月以内にきんざいの実技試験が行われています。

スケジュール5月試験9月試験翌年1月試験
受検申請書請求期間2024年2月1日(木)
~3月29日(金)
2024年6月3日(月)
~7月16日(火)
2024年10月1日(火)
~11月26日(火)
受検申請受付期間2024年3月15日(金)
~4月5日(金)
2024年7月2日(火)
~7月23日(火)
2024年11月13日(水)
~12月3日(火)
試験日2024年5月26日(日)2024年9月8日(日)2025年1月26日(日)
受検票発送日2024年5月9日(木)2024年8月22日(木)2025年1月8日(水)
合格発表日2024年6月28日(金)2024年10月21日(月)2025年3月7日(金)
法令基準日前年10月1日時点4月1日時点前年10月1日時点

FP1級実技試験の日程・法令基準日(きんざい・FP協会)

FP1級の実技試験は例年、6月、9月、翌年2月の年に3回実施されます。

2024年度FP1級実技試験の試験日は、2024年6月、2024年9月、2025年2月の3回になります。

試験の約2ヶ月半前から受検申請ができるので、FP協会かきんざい、どちらか受検する方を選んで申し込みましょう。
「インターネット」又は「郵送」で、受検の申し込みができます。

スケジュール6月試験9月試験翌年2月試験
実施きんざいFP協会・きんざいきんざい
受検申請書請求期間2024年3月下旬
~4月中旬
2024年7月中旬
~8月上旬
2024年11月中旬
~12月中旬
受検申請受付期間2024年3月下旬
~4月中旬
2024年7月中旬
~8月上旬
2024年11月中旬
~12月中旬
試験日2024年6月2024年9月2025年2月
受検票発送日2024年5月下旬2024年9月上旬2025年1月下旬
合格発表日2024年7月11日(木)2024年10月25日(金)2025年3月14日(金)

※参考:2024年度試験日程・科目・受検手数料 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

※参考:1級FP技能検定(実技試験)

法令基準日は、原則、試験日現在施行の法令等に基づくとなっています。

FP1級学科試験の受検手数料(きんざい・FP協会)

FP1級を受検するために必要な受検手数料は、FP協会が「20,000円」(実技のみ)、きんざいが「36,900円」(学科8,900円+実技28,000円)です

FP1級試験の受検手数料(きんざい)

きんざいのFP1級試験の学科試験の受検手数料は、8,900円です。

FP1級実技試験の受検手数料(きんざい・FP協会)

FP1級の実技試験をきんざいで受検する場合、受検手数料は28,000円です。

FP1級の実技試験をFP協会で受検する場合、受検手数料は20,000円です。

FP1級実技試験の受検手数料は、きんざいとFP協会で金額が異なるため、事前に確認し不足がないように注意しましょう。

FP1級の試験範囲・内容・合格点

FP協会きんざい
試験範囲
(学科)
・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続、事業承継
試験範囲
(実技)
・資産設計提案業務・資産相談業務
合格点(学科)120点以上(200点満点)
合格点(実技)60点以上(100点満点)120点以上(200点満点)
出題形式
(学科)
【基礎編】マークシート方式(50問)
【応用編】記述式(5題 15問)
出題形式
(実技)
記述式(2題 20問)口頭試問方式(面接2回)
試験時間実技:120分学科:300分
面接:半日

※参考:ファイナンシャル・プランニング 技能検定 1級

きんざいの学科試験は、2級・3級と同じ6つの分野ですが、「基礎編」と「応用編」に分かれています。

基礎編はマークシート方式で50問、応用編は記述式で5題(15問)。
午前が基礎編、午後が応用編となっており、試験時間はいずれも150分です。

きんざいの実技試験は「資産相談業務」。
面接形式で行われます。

面接の所要時間は約12分で、面接回数は2回です。
面接が始まる約15分前に設例が配られ、その設例をもとに面接が実施されます。

FP協会の実技試験は「資産設計提案業務」で、こちらは記述式。
択一や語群選択、空欄記入、論述の形式で、2題(20問)出題されます。
制限時間は120分です。

FP1級試験の学科・実技試験の合格点

FP1級試験の合格点は、6割以上得点できれば、FP1級試験を突破できます。

きんざいのFP1級実技試験の合格点は、「学科」と「実技」、いずれも200点満点で120点以上です。
FP協会のFP1級実技試験の合格点は、100点満点で60点以上です。

FP1級試験の受検者数と合格率の推移

FP1級試験の学科・実技試験の受検者数と合格率の推移を解説します。

【最新】FP1級試験の学科試験の受検者数・合格率推移

きんざい(学科)受検者数合格率
2024年9月4,312人15.95%
2024年5月4,340人16.95%
2024年1月5,226人8.72%
2023年9月5,023人13.00%
2023年5月4,831人3.51%
2023年1月6,146人10.38%

【最新】FP1級試験の実技試験の受検者数・合格率推移

きんざい(実技)受検者数合格率
2024年2月732人87.96%
2023年9月196人80.10%
2023年6月737人84.80%
2023年2月754人86.07%
2022年9月10月474人84.59%
2022年6月742人85.98%

※参考:一般社団法人 金融財政事情研修会 ニュースより

FP協会(実技)受検者数合格率
2024年9月1,333人82.4%
2023年9月1,00596.2%
2022年9月1,198人99.0%
2021年9月1,201人93.8%
2020年9月523人97.7%
※参考:FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ

学科試験はきんざいのみで実施されているため、例年7,000人を超える受検生が受けています。

学科試験の合格率は10〜20%と大変低いので、その分、実技試験の受検者数はぐっと減ります。

実技試験まで残る受検生が少ないため、学科試験を突破できるかどうかが、FP1級に合格できるかの分かれ目となるでしょう。

FP技能試験の合格を
目指している方へ

  • 直前期の総仕上げがしたい
  • 過去問の解説を読むだけでは不十分

アガルートの過去問セレクト答練で
合格を目指しませんか?

出題傾向を徹底分析し、全問題に解説講義がついている!

視覚的に理解できるよう工夫

FP協会・きんざいのどちらにも対応!


▶FP過去問セレクト答練はこちら

不動産に苦手意識を持っている方でも興味をもって学べる!

暗記や回答のヒントとなるキーワードを強調!

宅建の範囲までカバー!


▶FP不動産集中特訓講座はこちら