【レベル別】TOEIC®の対策におすすめ単語帳10選
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

TOEIC®試験において、高得点を狙えないかもと不安になっていませんか。その理由のひとつに、単語に対する自信がないという人が少なくありません。
なお、TOEIC®で高得点を獲得するにあたって、単語を覚えることは避けられないといえるでしょう。
本コラムでは、TOEIC®対策におすすめの単語帳10選を紹介します。
スコアにかかわらず押さえておくべきものから、目標とする得点に適した単語帳などをピックアップしているため、チェックしてみてください。
また、単語帳を選ぶ際のポイントにも触れているため、自分に向いている一冊がわかります。ぜひ、参考にしてみてください。
TOEIC®で高いスコアを
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートのTOEIC®講座を
無料体験してみませんか?


約2.5時間分のTOEIC®対策講座が20日間見放題!
約2時間のTOEFL iBT®集中講座とGMAT®対策講座がついてくる!
実際に勉強できる!TOEIC®対策講座のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
TOEIC®対策におすすめ単語帳2選
TOEIC®対策におすすめな単語帳2選として、以下を紹介します。
現在のスコアや目指している得点にかかわらず、まず押さえておくべき単語帳といえるため、ぜひチェックしておいてください。
- TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック
- TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック
※出典:Amazon.co.jp
「TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック」はテストを開発しているETSが制作しており、過去のテストを分析し、出題頻度の高い1,000語を抽出しています。
そして、名詞500語・動詞250語・形容詞と副詞ほか250語、さらに複合語やセットフレーズなど155語を合わせて全部で1,155語を収録した一冊です。
TOEIC L&R勉強は、例文の音声を聞く、真似するといった方法が有効と考えられており、本書では米国・英国の発音で音声収録されているため、それらが実現できます。
また、スピーキングで有効な学習法は暗唱で、音で学びだいたいの発音をマスターしてからは、収録されている例文を音読して覚えましょう。そうすることで、実際に例文を使用する場面になると口から自然と出てくるようになります。
ライティングについても暗唱しながらの音読筆写により、力を身につけられます。
TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
※出典:Amazon.co.jp
「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」は、シリーズ累計620万部を突破するTOEIC L&R TEST特急シリーズのうち、まさに最強のバイブルといえる一冊です。
完全改訂により、質・内容・コストパフォーマンスのいずれにおいても、これ以上の単語帳はないという評価を受けています。
著者のTEX加藤氏はTOEICのTEST講師を務めた経歴があり、過去に受けた際の点数はすべて990点と高得点です。
まさに、TOEIC L&RのTESTを知り尽くした人物による単語帳ということができ、結果が出るから売れている点が魅力です。
また、全問無料音声付きでスマホにも対応しているため、単語を覚えるだけでなく発音も身に付きます。
手軽に勉強を進めたい人にとって、使い勝手が良くおすすめです。
【500点】TOEIC®初心者におすすめ単語帳
TOEIC®で500点を目指すにあたって、おすすめの単語帳には以下が挙げられます。
初心者向けの一冊となるため、これから挑戦しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500
- TOEIC(R)テスト スーパー英単語
キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500
※出典:Amazon.co.jp
「キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500」は、語彙レベルに関係なく本当に必要な448語を厳選して収録しています。
本書は初めて受験する人でも語彙でつまづかないよう、試験に毎回出るような単語を集めているため、テストへの単語対策に大いに活用できます。
なお、キクタンと書き込み式では1日に覚える単語を8語に限定しており、無理なく学べる点が特徴です。
また、1日最短2分から最長15分まで、5つの学習モードを用意しています。人それぞれのライフスタイルに合わせてTOEIC®対策ができる点も、本書の魅力です。
TOEIC(R)テスト スーパー英単語
※出典:Amazon.co.jp
「TOEIC(R)テスト スーパー英単語」は、TOEIC®を知り尽くした5人のエキスパートが厳選した3,000語を収録した一冊です。
収録されている単語は非常に重要とされ、受験回数や指導経験、さらには関連の著作物など、すべてにおいて最強といえる著者陣が作った単語集となっており、最高効率の学習を実現します。
なお、単語は星1から5までで重要度が格付けされており、どのレベルの人にも必要なものから高得点を狙う人向けなど、幅広く収録されています。
また、5人のエキスパートが受験・指導経験をもとに、間違いやすいポイントをはじめ、過去の出題例や頻出パート予想など押さえるべき部分をピックアップしてくれている点も魅力です。
【600点~800点】TOEIC®中上級者におすすめ単語帳
600点から800点となり、TOEIC®中上級者向けのおすすめ単語帳が以下になります。
- TOEIC(R) TEST 英単語出るとこだけ!
- TOEICテスト 全パート単語対策 NEW EDITION
- 速読英単語2上級編
TOEIC(R) TEST 英単語出るとこだけ!
※出典:Amazon.co.jp
「TOEIC(R) TEST 英単語出るとこだけ!」は、短期間で語彙力を身につけたい、無駄な単語を覚える時間がないという人におすすめです。
累計100万部突破の著者が厳選した得点率を左右する630語、そして基本単語280語を収録した一冊。
満点を取得した実績がある著者が厳選した単語は、得点に直結する単語を効率良く覚えられます。
また、自然に単語が身に付く構成となっており、630語すべてにTOEIC®での表現に合わせた例文が付いています。
音声を聞きながら音読することで意味と発音がしっかりと記憶に残るため、短期で得点の大幅アップが可能です。
無料スマホアプリと完全に連動しているため、日々の中で手軽に学べる点も魅力といえます。
TOEICテスト 全パート単語対策 NEW EDITION
※出典:Amazon.co.jp
「TOEICテスト 全パート単語対策 NEW EDITION」は全体がパート別になっているため、実際のテストに出てくる順番で頻出単語を学べます。
また、現行テストの最新傾向を踏まえてスコアアップできるよう、内容をブラッシュアップしている点も特徴です。
無料音声は約10時間となっており、Dayや見出し語ごとの音声、さらには復習用の音声と3パターンが用意されています。
音声はスマホで聴けるため、通勤・通学時や日々のスキマ時間などを有効活用できます。
速読英単語2上級編
※出典:Amazon.co.jp
「速読英単語2上級編」は最新の傾向を踏まえて、東大・京大・早稲田・慶應・上智などの難関大を目指すうえで、押さえておくべき上級語約900語を選定した一冊です。
また、知らない単語の推測法講義と練習問題を掲載している点も特徴に挙げられます。
難関大学の入試攻略が学べる本ではあるものの、TOEIC®対策に活用できます。
英語の長文を読みながらTOEIC®のリーディング問題に求められる速読力も身につけることが可能です。
【900点以上】TOEIC®上級者におすすめ単語帳
900点以上となる、TOEIC®上級者といえる人におすすめの単語帳として以下が挙げられます。
- TOEIC(R)L&R TEST英単語スピードマスター
- TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ
- TOEIC(R) L&Rテスト 頻出英単語
TOEIC(R)L&R TEST英単語スピードマスター
※出典:Amazon.co.jp
「TOEIC(R)L&R TEST英単語スピードマスター」は、TOEIC®への出題頻度が高い3,000語を収録した単語集です。
動詞や形容詞・副詞をはじめ、名詞やイディオムの頻出語をバランス良く身につけられます。
また、TOEIC®必須のビジネス語や生活語など50分野をそれぞれ集中的に特訓できます。
例文はTOEIC®スタイルのシンプルかつ良質なものを厳選しており、読むだけでなくCDで聞くことで実戦的な単語学習が可能です。
TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ
※出典:Amazon.co.jp
「TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ」は満点研究13年・毎回受験など、本気でTOEIC®に取り組む満点著者が中級・上級者向けに作り上げた一冊です。
満点へ向けて最短で歩めるような内容となっており、高得点を狙う人は要チェックとなります。
また、全フレーズで無料の音声が付いている、かつスマホ無料アプリに対応しており、手軽に学習できる点も魅力です。
一見すると上級者向けの内容ですが、知らない単語が多く語彙力を増やしたい初中級者でも活用できます。
TOEIC(R) L&Rテスト 頻出英単語
※出典:Amazon.co.jp
「TOEIC(R) L&Rテスト 頻出英単語」はTOEIC®の講師になった今でも毎回受験し、出題傾向を分析しつづけている森田鉄也氏が手掛けた一冊です。
本当にTOEIC®試験に出る単語だけを厳選しており、効率良く学習できます。
また、実際の試験で問われる形や例文をそのまま掲載しているため、本番で必ず役に立つ力を身につけられる点も魅力です。
これまで購入した単語帳をやり切れなかった人でも、内容の充実度から最後まで使いつづけられることが期待できます。
TOEIC®単語帳選びのポイント
TOEIC®単語帳を選ぶ際は、以下のポイントを意識してみてください。適切な単語帳を選ぶことで、効率良く知識をアップできる期待がもてます。
- 単語の発音が聞けるものを選ぶ
- 自分のレベルと目標スコアにあったものを選ぶ
- 持ち運びやすい単語帳を選ぶ
単語の発音が聞けるものを選ぶ
単語帳を選ぶにあたって、掲載されている単語の発音が聞けるものを選んでください。
単語を正しく覚えるためには、発音を聞くことは欠かせません。
単語帳にはCDや音声をダウンロードできるものがあるため、事前に内容をチェックしておきましょう。
発音を覚えるということは音声を聞くため、脳に定着しやすくなります。
英会話で活用できる力も身に付き、TOEIC®はもちろん英語力向上が期待できます。
自分のレベルと目標スコアにあったものを選ぶ
現在の自分のレベル、かつ目標とするスコアにあったものを選ぶことで、継続して学べる可能性がアップします。
明らかに今のレベルや目標に合っていないハイレベルな単語帳を選んでしまうと、挫折に繋がりかねません。
逆に、低いレベルの単語帳を選ぶと力が身に付きません。そのため、単語帳を選ぶ前に自分のレベルをしっかりと把握することが重要です。
持ち運びやすい単語帳を選ぶ
TOEIC®に必要な単語を多く覚えるためには、繰り返しの学習が必須です。そのためには、気軽に持ち運べる単語帳を選びましょう。
サイズが小さくカバンに入れやすいもの、あるいはテキストをダウンロードできるものなどがおすすめです。
自宅だけでなく通勤・通学や日々のスキマ時間などを有効活用するためにも、事前に持ち運びやすさや使い勝手の良さはチェックしておきましょう。
まとめ
このコラムでは、TOEIC®対策におすすめの単語帳10選を紹介し、単語帳を選ぶ際のポイントについても解説しました。
内容をまとめると以下になります。
- スコア問わずおすすめの単語帳は「TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック」、「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」
- 目標とするスコア別におすすめの単語帳は異なるが、選び方として単語の発音が聞けるものは注目
- 自分のスコアレベルに合っているものを選ぶため、事前に力を把握しておく
- 繰り返しの学習が能力アップに繋がるため、テキストダウンロード機能は必須
今では数多くの単語帳が発売されていますが、収録する内容は著者の経歴にも大きく関係します。
そのため、これまで著者がTOEIC®で獲得した得点や、どういった目的・人を想定しているかなどをリサーチすることも重要です。
TOEIC®で高いスコアを
目指している方へ
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートのTOEIC®講座を
無料体験してみませんか?


約2.5時間分のTOEIC®対策講座が20日間見放題!
約2時間のTOEFL iBT®集中講座とGMAT®対策講座がついてくる!
実際に勉強できる!TOEIC®対策講座のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
充実のサポート体制だから安心
基礎固めから高スコアを目指す方まで自分に合った講座が見つかる
TOEIC®に精通したプロ講師が丁寧に解説
▶TOEIC®講座を見る