英語力を測る試験として、世界で最も使われている「TOEFL iBT®」。
アメリカやカナダなどの英語圏の大学では、英語力を証明するためにTOEFL iBT®︎のスコアを利用することが多く、海外留学を考えている方はTOEFL iBT®︎を受験する機会があるでしょう。

TOEFL iBT®︎の受験を検討している方の中には、つぎのような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
「TOEFL iBT®︎の受験料はいくら?高いって本当なの?」
「TOEFL iBT®︎を少しでも安く受ける方法はあるの?」

そこで今回は、TOEFL iBT®︎の受験料について詳しく解説します。
TOEFL iBT®︎の受験料はいくらなのかに加え、英語の資格試験として有名な「TOEIC」との料金の違い、支払い方法についてもご紹介していきます。

TOEFL iBT®で高いスコアを
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートのTOEFL iBT®集中講座を
無料体験してみませんか?

約1時間のTOEFL iBT®4セクション講義が20日間見放題!

約2.5時間のTOEIC®対策講座と約1時間のGMAT®対策講座がついてくる!

実際に勉強できる!TOEFL iBT®集中講座のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

TOEFL iBT®︎の受験料はいくら?

日本におけるTOEFL iBT®︎の受験料は、通常申込みの場合「US$195」、日本円で約29,350円です。(1ドル=150円の場合)
※参考:受験料・その他料金

2025年4月1日から受験料が改訂され、$50(約7,500円)の減額となりました。

通常申込みとは、テスト日の7日前までに申し込むことを指します。
通常申込みが締め切られたあとに申し込む場合、受験料がUS$235(約35,250円)に値上がります。

日程や会場の変更を希望する場合、US$60(約9,000円)の支払いが追加で発生
さらに、キャンセル時には受験料の50%を支払わなければなりません。

TOEFL iBT®︎は、テスト会場で受験するほか、自宅で受験する「Home Edition」が用意されています。
「Home Edition」の受験料は、テスト会場で受験するTOEFL iBT®︎と同じUS$195ですが、会場までの交通費がかからないため、その分安く受験できるメリットがあります。

なお、TOEFL iBT®︎を受験するためには、身分証明書として原則「パスポート」が必要です。
有効期限内のパスポートを持っていない場合には、受験料にくわえ、パスポートの申請手数料(6,000円〜16,000円程度)もかかることもおさえておきましょう。

TOEICと比べるとTOEFL iBT®︎の受験料は高い

英語の試験といえば、TOEICも有名です。
TOEICとは、英語によるコミュニケーション能力を測定する試験のことで、TOEFL iBT®︎と同じ「ETS」という機関が制作しています。

「同じ機関が運営しているから値段は同じ位かな?」と思うかもしれませんが、実は、TOEICとTOEFL iBT®︎では受験料が大きく異なります。

上章でお伝えしたとおり、TOEFL iBT®︎の受験料はUS$195(約29,350円)です。

一方、TOEICの受験料は7,810円。
※参考: TOEIC Listening & Reading Test 受験料|【公式】TOEIC Program|IIBC

TOEFL iBT®︎の受験の申込み時期の為替レートにもよりますが、TOEFL iBT®︎の方が3〜4倍程度高く設定されていることが伺えます。

さらに、TOEICには「リピート受験割引」という割引価格も用意されています。

リピート受験割引とは、受験した次の試験日から1年後の同月までの公開テストのうち、1回が割引価格で受けられる制度のことです。
リピート受験割引を利用すると、6,710円でTOEICを受験できます。

一方のTOEFL iBT®︎には、割引価格はありません。

これほど受験料に開きがあると、TOEFL iBT®︎の受験料が高い理由が気になるところですが、現状は明らかにされていません。

TOEFL iBT®︎のスピーキングとライティングについては人が採点するため人件費がかさむこと、受験回数が1ヶ月に4〜5回と多くテスト作成に人手が必要になること、などが考えられます。

TOEFL iBT®︎の受験料の支払い方法

TOEFL iBT®︎の受験料の支払い方法

  • クレジット/デビットカード
  • 電子小切手(e-check)
  • PayPal

クレジット/デビットカード

利用可能はクレジット/デビットカードは、次のとおりです。

  • American Express®
  • Discover®
  • JCB®
  • China Union Pay®
  • Diners Club®
  • Mastercard®
  • VISA® 

USドル以外の通貨による支払いも選択できます。

電子小切手(e-check)

電子小切手は、次の4つの銀行で、USドルのみ利用可能です。

  • アメリカ
  • アメリカ領ヴァージン諸島
  • プエルトリコ
  • カナダ

キャンセルされた小切手は返却されないので、注意してください。

PayPal

PayPalとは、オンライン上でデビットカードやクレジットでの決済、銀行決済を行えるサービスのことです。

PayPalには、次の3ステップで登録することができます。

  1. 個人アカウントに新規登録
  2. 支払い情報を記入
  3. メールアドレスの認証

登録は無料です。

TOEFL iBT®︎を安く受けることはできない

今回はTOEFL iBT®︎の受験料について解説しました。

TOEFL iBT®︎の受験料はUS$195、日本円で約29,350円です。

自宅で受験する「Home Edition」の場合でも、値段は変わりません。
日程変更やキャンセルを希望するときも、追加で支払いが生じます。

また、割引制度等はなく、TOEFL iBT®︎を安く受ける方法はありません。
そのため、TOEFL iBT®を安く受けるには、1回の受験で希望するスコアを取るしかないのです。

受験料が高いことを念頭に置いたうえで、試験に挑みましょう。

TOEFL iBT®で高いスコアを
目指している方へ

  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートのTOEFL iBT®集中講座を
無料体験してみませんか?

約1時間のTOEFL iBT®4セクション講義が20日間見放題!

約2.5時間のTOEIC®対策講座と約1時間のGMAT®対策講座がついてくる!

実際に勉強できる!TOEFL iBT®集中講座のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

▼アガルートアカデミーのTOEFL iBT®集中講座はこちら▼

充実のサポート体制だから安心

Reading・Listening・Speaking・Writingの4技能をバランス良く学習可能!

TOEFL®に精通したネイティブ講師が全編英語で解説


▶TOEFL iBT®集中講座を見る