本コラムでは、一橋大学大学院経営管理研究科(HUB)の面接の概要や特徴を紹介します。

HUBには、4つのプログラムがありますが、ここでは「経営管理プログラム」「経営分析プログラム」に関する説明をします。

具体的には、面接ではどんなことが質問されているのか、面接官の数は何人か、圧迫面接ってどんな感じなのか、という点です。

その上で、HUBの面接を受けるに当たって、何を準備すればいいのかを説明します。

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 国内MBA試験の情報収集が大変
  • 国内MBAに合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

無料プレゼント!『国内MBA入学試験パーフェクトガイド』飯野講師 著

講師直伝!研究計画書の書き方解説動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

一橋MBAの面接の特徴

HUBは、「一般的な質問項目」が聞かれるだけで、研究に関する専門的なことは質問されていません。

会社のこと、業界のことなど、自分の仕事のことが質問の中心です。

ですから特別な準備は必要ありません。

事前に提出した将来計画書と以下の「一般的な質問項目」をご自身で整理しておけば問題ありません。

なお、面接官は2名です。

他のMBAとは異なり、圧迫面接をされることもありません。

一般的な質問項目

1.なぜ、MBAに進学するのか?(志望動機)

2.その中でなぜ、一橋大学のMBAを志望するのか?

3.将来のキャリア形成において一橋大学のMBAへの進学はどんな意義があるのか?

4.研究テーマと志望動機に関して面接を担当する教授によっては、2,3分~5分間で述べてください。というように要求してくる先生もいるので、自分の志望動機と研究テーマに関して研究計画書で書いたことをもとに、2,3分~5分間程度で述べられるようにしておきましょう。

5.修了後はどのようなキャリアを考えているのか?それはなぜか?

6.自分が現在所属している会社、業界について

7.自分について(5年後、10年後、20年後に自分はどうなっているか?)

8.英語に関して(英語力は?英語を仕事で使っているか?など)

9.一橋大学に入学した場合に、授業やゼミ活動であなたが貢献できる点は何?

10.転職経験がある人は、どうして転職したのか?

HUBの面接は、提出した将来計画書、そして自分の仕事のこと、をもとにした質問がほとんどです。

ですから、将来計画書に書いたことはしっかり答えられるようにしておきましょう。

仕事に関することは、3C分析(自社、競合企業、市場)のフレームワークを使って分析しておきましょう。

この作業で、質問される点は、ほぼ網羅できます。

関連コラム:一橋ビジネススクール(HUB)【入試対策】

一橋MBA面接の心構え

HUBの面接前のアドバイスは、先に説明した将来計画書の内容などを頭に入れておけば十分でして、特に面接対策に力を入れる必要はないということです。

HUBは面接前にほぼ合否が決まっているからです。

というのは、面接に早い時間に呼ばれた人は合格する傾向があり、遅い時間に呼ばれた人は不合格になる傾向があるのです。

具体的には、「面接の順番が最初の3~4割に入っていれば、8~9割の人が合格。それより遅ければ、1~2割の人のみが合格。最後の順番(1~2割)の人は殆ど合格していない」ということが実際の合格発表の番号をアガルートで分析した結果からいえるのです。

これが意味することは、事前に提出している「将来計画書」「職務・学習に関する経歴書」、任意提出ですが「推薦書」、そして1次試験の小論文の出来、これらの総合的な出来で合否がほぼ決まっているということです。

これは昨年までの傾向(2019年)で、今年の入試(2020年以降)で同様の傾向がみられるかはわかりません。

ただ、昨年(2019年)までの傾向を踏まえて考えると、HUBに合格するには、「将来計画書」「職務・学習に関する経歴書」、任意提出ですが「推薦書」、そして1次試験の小論文に最も力を入れて準備すべきということがいえるのです。

上記のような傾向もあり、HUBの面接は形式的な内容となっており、そんなに突っ込んだことは質問されていないというのが現実です。

繰り返しですが、この傾向は2019年までのものでして、今後はどうなるかわかりません。

そのため、2020年以降の入試で、ここで説明した傾向が当てはまるかどうかは検証が必要になります。

この点はご理解ください。

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 国内MBA試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

早稲田・慶應・一橋など難関MBA含む
2023年度の合格者147名!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!          

11月28日までの申込で10%OFF!

▶国内MBA試験講座を見る

※2025年4月入学目標(秋入試対策)


約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

無料プレゼント!『国内MBA入学試験パーフェクトガイド』飯野講師 著

講師直伝!研究計画書の書き方解説動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の著者 飯野 一 講師

飯野 一 講師

ウインドミル・エデュケイションズ株式会社で代表取締役を務めながら受験指導をおこない、約20年間にわたる指導経験を有する国内MBA受験に精通したプロフェッショナル講師。

国内MBAに関する書籍を多数出版し、ベストセラーを生み出している国内MBA受験に関する人気作家としての側面も持つ。

国内MBA修了生としては珍しい学術論文の学会発表、学会誌掲載の実績を持つ。

飯野講師の紹介はこちら

講座を見る